はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

思い出の山々(3)

2020-01-29 20:00:00 | 山歩き
□穂高岳

(蝶ヶ岳から 左から前穂高岳・奥穂高岳・涸沢岳・北穂高岳 2016.8.6)

奥穂高岳には4回登りました。北穂高岳には1回、前穂高岳は1回、西穂高岳は0回です。
はじめて奥穂に登ったのは、1984年のことです。
涸沢にテントを張っての登山でした。若い頃はテント泊が当たり前でしたが、50歳頃から山小屋泊になりました。
最近では、2017年に奥穂から重太郎新道を下ったのですが、無理をしたと後悔しました。
自分の実力に合った山行を心がけようと思いました。


(涸沢小屋から 2017.9.5)


□針ノ木岳

(黒部の谷から 2015.8.8)

針ノ木岳に登ったのは1998年のことです。
三代雪渓の一つ、針ノ木雪渓を登りました。
その日に蓮華岳に登り、コマクサの群落を楽しみました。翌日、針ノ木岳に登ったのですが、ガスで何も見えませんでした。
毎年、黒部にイワナ釣りに行くのですが、谷から見上げる針ノ木岳は素晴らしいです。


□乗鞍岳


乗鞍岳にも2回登りました。
バスで畳平まで行けるので、少しの頑張りで頂上に立つことが出来ます。
乗鞍岳のお花畑も見逃せません。
乗鞍高原は紅葉も美しいので、毎年のように写真を取りに行きます。

<つづきます>


最新の画像もっと見る