はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

哲学の道は桜も人も満開でした

2019-04-07 18:32:55 | 京都をぶらり
哲学の道は、哲学者の西田幾太郎が散策し、思索にふけったといわれ、この名前がついたそうです。
しかし、この日の哲学の道は思索にふけるどころではありませんでした(笑)

桜は見頃を迎えていました。



ここでの撮影は桜と疎水と道がメインですが、どう切り取っても人が入ってしまいます。



縦画面にして疎水を中心に撮りました。



桜を見上げるか、アップにするしかないようです。



でも、そればかりでは哲学の道に来た意味がないので、人も写してしまいます。結局、納得のいく構図は見つけられませんでした。



哲学の道を歩くと必ず立ち寄るところがあります。それが法然院です。



この時期は白砂壇も桜が描かれていました。



ここだけは静かな時間が流れていました。



再び哲学の道にもどって、映り込みをねらったのですがイマイチです。



京都市内を流れる川は基本は北から南に流れるのですが、この疎水は南から北に流れます。



水の色が綺麗でした。もう少ししたら花筏が綺麗でしょう。



この日はこの後、嵐山に向かう予定でしたが急用が入ったので、慌てて京都を後にしました。

※訪問日 2019.4.5


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan)
2019-04-07 20:10:41
こんばんは。
桜の季節の哲学の道は、のんびりと歩ける状況ではないですね。
どんなに苦心しても疏水と桜を入れる構図には、
散策している人たちが入ります。
こんな状況ではうまく人を入れてみるのも良いのかもしれません。
やはり3.5番のように疏水と桜のセットが、哲学の道らしい風景ですね。
静かな佇まいを見せる法然院も素晴らしいいです。
6番のシルエットは着物姿の女性でしょうか?
しっとりとした古都の風情を感じます。
返信する
Unknown (はりさん)
2019-04-07 21:05:31
takayanさん
こんばんは。
2年前の4月13日にも哲学の道を訪れていて
その時はもう少しマシな写真が撮れたのですが。
その時は南から北に歩いたので順光でした。
着物姿の女性もうまく撮れたのですが
今回はあまりにも人が多すぎました(笑)
6番のシルエット確かに着物姿に見えますね。
実は私の専属モデルです(笑)
毎日、桜を追いかけて走り回っています。
9日もご一緒させていただければと思っています。
よろしくお願いします。
返信する
法然院 ()
2019-04-07 21:14:32
こんばんは。

1番の青空と桜が良いですね。
2,3の黄色い花は山吹でしょうか
法然院の佇まいと着物姿が素敵です
疎水の水が青空を映して綺麗です。
花筏も美しく映えることでしょう。
昨日、真岡で花筏を少し撮りましたが、こんなに綺麗な水ではありませんでした。
疎水は南から北へ・・
不思議な感じがします。

返信する
Unknown (はりさん)
2019-04-07 21:41:16
信さん
こんばんは。
黄色い花はレンギョウと思っていましたが
花音痴の私なのでよく分かりません(笑)
法然院は秋も素敵なところですよ。
疎水の水は確かに綺麗な水です。
はるばる琵琶湖から流れて来た水ですね。
2年前は桜も終わりかけで花筏が綺麗でした。
南から北に流れるのは山に沿って
うまく傾斜をつけて造ったのでしょうね。
返信する
Unknown (さゆうさん)
2019-04-08 17:28:18
今日は。
平成3年ごろはこの道は静かで、ゆったりと歩ける所でしたが、この絵を見ると凄い人ですねー。最近は外国人が多いようですね。
今は、また行って観たいという気持ちとこんなに人が多いとやめようという気持ちと両方ですね。
返信する
Unknown (はりさん)
2019-04-08 19:03:43
さゆうさん
こんばんは。
最近の哲学の道は、ゆっくり歩くのは無理ですね。
観光客が多すぎるいわゆるオーバーツーリズムです。
もし来られるのなら冬しかないでしょうね。
桜も紅葉もありませんが思索に耽ることは可能です。
返信する

コメントを投稿