はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

奥嵯峨をぶらり(愛宕念仏寺)

2019-07-01 21:00:00 | 京都をぶらり
奥嵯峨散策も、一ノ鳥居をすぎ愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)へとやって来ました。
愛宕念仏寺は、愛宕山に向かうバス道にありました。愛宕山には2回登っているのですが、気が付きませんでした。
今はバスが走っている道ですが、その昔は鉄道が走っていました。鳥居本にある資料館ではジオラマが見ることができます。(写真を撮るのを忘れました)

愛宕寺は奈良時代に、現在の東山松原通に建立されたそうです。当時は愛宕郡(おたぎごおり)といわれた所で、その地に最初に建てられたので愛宕寺と名付けられたそうです。




門を入ると沢山の石仏が迎えてくれます。それぞれに表情があり面白い石像です。




お寺の歴史に戻ります。東山にあった愛宕寺ですが、平安時代に鴨川の洪水で流され、廃寺になりました。




その後、荒廃を繰り返し、大正11年に現在地に愛宕念仏寺として再興されたそうです。




しかし、苦難は続きます。戦時中に無住寺となり、昭和25年には台風被害により廃寺となってしまいました。




そして、昭和30年に仏像彫刻家の西村公朝が住職となり再興をがはじまります。




昭和55年より10年間、本格的な復興事業が行われたそうです。




この時に寺門興隆を祈念して、境内を羅漢の石像で充満させたいと発願されたそうです。




これに賛同した一般の参拝者が自らの手によって彫られたのが、境内に並ぶ石像だったわけです。




それにしても、素人が彫ったとは思えない出来栄えです。




どの羅漢さんもいいお顔をしていらっしゃいました。




これは分かりやすい。中にはテニスラケットを手にする羅漢さんもいらっしゃいました。




今は、千二百体の羅漢像が並んでいるそうです。




あだし野念仏寺も良かったですが、おたぎ念仏寺も素敵なお寺でした。




すっかり石像にこころを癒されて、愛宕念仏寺をあとにしました。



※訪問日 2019.6.26


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan)
2019-07-02 17:31:39
こんにちは。
表情豊かな羅漢さん、見ているだけでも楽しそうですね。
それぞれが個性的なお顔で、その微笑ましい表情に癒されます。
本当に素人が彫ったとは思えない出来栄えですね。
撮影はあだし野念仏寺よりも楽しそうですね。
同じお顔が一つもなくて、それぞれの表情を見比べながらカメラを向けていると
時間の経つのも忘れてしまいそうですね。
今日は全てお気に入りです。
特に最後のスポット光を浴びた1枚が素敵です。
返信する
Unknown (はりさん)
2019-07-02 19:36:00
takayanさん
こんばんは。
おたぎ念仏寺は以前から気になっていましたが
今回、初めて行くことができました。
一ノ鳥居から10分ほどでしょうか。
はじめに石像を見た時に
そんなに古くないなと思ったのですが
パンプレットを見て納得しました。
一つ一つが個性があり面白かったです。
今日もお気に入りいただきありがとうございます。
返信する
五百羅漢 ()
2019-07-02 20:36:29
こんばんは。

実に味がありますね。
苔の緑がまた綺麗です。
1200体。
多分これだけあれば自分に似た顔を見つけられるような
それはそれで怖そうな気もしますが

あだしの三部作
じつにはりさんらしい作品で、楽しませて頂きました。
このところカメラを持てなくて
かえって右腕の筋肉痛がしこりのようになっています。

返信する
Unknown (よっちん)
2019-07-02 20:38:08
化野を「あだしの」
愛宕を「おたぎ」と
読めない人の方が多いでしょうね。

京都の難読地名は
いつも興味深いです。

応援ぽち
返信する
Unknown (はりさん)
2019-07-02 20:54:47
信さん
こんばんは。
愛宕念仏寺はなかなか味わいのあるお寺でした。
こういうお寺もいいものです。
石像を一つ一つ写すのも面白そうです。
梅雨入りしてから雨が続いて
カメラを持ってのお出かけもできませんね。
ブログの材料も尽きました。
返信する
Unknown (はりさん)
2019-07-02 21:08:49
よっちんさん
こんばんは。
京都の難読地名は興味深いですね。
愛宕山への道にはかつて
鉄道やケーブルがあった
というのも鉄道好きには
興味深い話ですよね。
返信する

コメントを投稿