goo blog サービス終了のお知らせ 

はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

長岡天満宮の真っ赤なキリシマツツジ

2016-04-25 20:10:50 | 花めぐり
先日のテレビニュースで見た長岡天満宮のツツジが気になって、4月24日の日曜日に行って来ました。
残念ながら見頃は終わっていましたが(また、タイミングをはずしたようです)、それでもなんとか真っ赤なキリシマツツジと出会うことができました。

 (真っ赤に燃えるツツジ)

長岡天満宮の「キリシマツツジ」は樹高が約2.5メートルもあるそうです。したがって、ツツジの壁のように見えるのですが…。今年は、例年より1週間ほど早かったそうです。

 (見頃は終わっていました)

長岡天満宮には、中学3年生の時にはじめて訪れました。高校受験を前に合格祈願に訪れたと思います。その時は、天王山に登った後に、お参りした記憶があります。

 (池端のツツジ)

テレビで紹介されたからでしょうか、大変な人混みでした。(もともとキリシマツツジが有名なところです)

 (池ごしのツツジ)

赤色ばかりでは変化がないので、ちがうツツジも見てもらいましょう。(あまりインパクトはありませんが)



天満宮といえば梅なんですが、ここはキリシマツツジなんですね。たしかにすばらしいキリシマツツジでした。ぜひ、見頃の頃に訪れたいものです。

※そして、長岡京の周辺はタケノコが有名なのです。「朝掘りタケノコ」と書かれたお店がたくさんありました。私も、おもわず買ってしまいました。


















最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます♪ (nanekobi5963)
2016-04-27 07:57:34
長岡天満宮は
燃えているのでしょうか
紅く染まって 見事なものですね

…そういえば こちら葛城山も
紅く染まるお山で有名ですが
春も本格的になり お花たちがそれぞれに咲き乱れる季節になったのですね

もうじき暑い 暑いという季節まで
愉しませてくれるのでしょうね

んん…ご立派な筍!
旬ですね~♪
返信する
おはようございます (はりさん)
2016-04-27 08:28:18
よく山に登っておられるようですね。
いつも登山記を拝見しております。

葛城山のツツジ、楽しみにしているところです。
5月の中旬が見頃ということですが、お花は油断できませんから…。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。