goo blog サービス終了のお知らせ 

はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

京都の街をぶらり〜祇園白川から八坂神社へ

2018-11-06 18:38:38 | 京都をぶらり
10月26日に久しぶりに京都のまちをぶらりとしました。

まずは四条大橋を渡って四条通を東に進みます。



時間は11時20分でした。お昼ご飯には少し早いのですが、「かね正」に行列ができていなければ鰻を食べようと、四条通から大和大路通に入って‥。ちょっとわかりにくい所です。



まだ早かったのか誰も並んでいませんでした。2年ぶりに行ったのですが、お客さんがほぼ海外の方たちばかりでした。



これは「まむし丼」です。マムシといっても毒蛇のマムシと違います。関西では、うな丼のことをまむし丼といいます。ご飯にまぶすということから「まむし丼」になったということですが諸説あります。かね正さんでは「うな丼」とは別に、ご飯にタレとゴマをまぶした「まむし丼」があります。



こちらは「きんし丼」です。



かね正から1分で祇園白川です。白川には鷺がいました。白川に沿って春には桜が綺麗なところです。



飛んだと思ったら、白川沿いの料亭の前にとまりました。



トンボがうまい具合に目の前にとまりました。



辰巳大明神があります。



巽橋を渡って四条通へ戻ります。



大好きな路地を見ながら八坂神社へと向かいます。



八坂さんの前に行列ができていました。これは「八代目儀兵衛」というお店で、私は行ったことがありませんが、ご飯が美味しいらしいです。雨が降っているわけではありません。



八坂さんは通り抜けるだけにして(一応は本殿に向かって手を合わせます。)、南楼門(これが正門です。)から少しのところにある「楽只亭(らくしてい)」にやってきました。手ぬぐい専門店ですがお香も販売しています。いい香りがしました。



ここで、この手ぐいではなく、絵で描いた般若心経のタオルをいただきました。。



絵心経といい、江戸時代に字の読めなかった庶民のために絵で表したものです。例えば「摩訶般若」なら釜をひっくり返して「まか」と読ませます。



そして、いつもの石塀小路に入ります。「楽只亭」から少し歩いた左手に入口があります。石畳の美しい道です。



京都はどこも人だらけでしたが、ここは意外と訪れる人も少なく、静かに散策ができる道です。



今日はここまでです。次回は清水さんの方に向かってぶらりとします。

※訪問日 2018.10.26


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan)
2018-11-06 19:50:38
こんばんは。
古都の町並みをぶらり散歩、良いですね。
鴨川から祇園白河巽橋、そして石塀小路。
京都らしい町並みですね。
祇園白川は、春の夜桜も素晴らし良い所です。
トンボのショット、バックのボケが本当にきれいです。
石塀小路は、雨に濡れた石畳も良いでしょうね。
京都花灯路の時期も、石塀小路は良い雰囲気で、takayanも好きな所です。
返信する
Unknown (はりさん)
2018-11-06 20:04:52
takayanさん
こんばんは。
久しぶりに京都の街を歩いてきました。
これからは紅葉も良いシーズンですが
それに比例して人も多くなりますね。
祇園白川の春の夜桜に花灯路ですか。
夜遊びが過ぎるのではありませんか。
いやいやここは京阪沿線でしたね。
takayanさんにとってはお庭みたいなものでした。
私も一度、夜の風景に挑戦してみたいと思います。
返信する
Unknown (よっちん)
2018-11-06 22:53:56
ここのお店は何と言っても
「きんし丼」ですよねぇ^ ^

この界隈は一体今まで
何度歩いたことでしょうか。

でも、何度歩いても飽きることはありません。

応援ぽち
返信する
Unknown (はりさん)
2018-11-06 23:10:31
よっちんさん
こんばんは。
やっぱり「かね正」に行かれてましたか。
「きんし丼」とは通ですね。
この界隈は、よっちんさんにとっても
庭のようなもんですね。
私も何度歩いても飽きることはありません。
返信する
懐の深さ ()
2018-11-07 04:03:04
お早うございます。
京都祇園から静かな横丁をぶらり
良いですね。大人の散歩です。
何度歩いても飽きないというのは、それだけ懐が広いということでしょうか
まむし丼、田舎の長兄が昔、大阪に就職して帰ってきた時に話を聞いたことがありました。
何となく大阪という地が、不気味なところだと感じていました(笑)
あ ここは京都でした。
ところで「八代目儀兵衛」の行列は雨でもないのに傘を差すのはなぜなんでしょう
何か意味があってのことなんですかね。
気になりました。
今日はTOPと赤トンボとたつみ橋、石塀小路の2枚がお気に入りです。

返信する
Unknown (はりさん)
2018-11-07 08:13:00
信さん
おはようございます。
京都に行ったらよく撮り回るコースです。
そんなコースが何ヶ所かあります。
「まむし丼」は初めて聞いたらびっくりですね(笑)
あの傘の行列は暑い日だったのでお店の配慮でしょうか。
お気に入りありがとうございます。
トンボの写真は自分もお気に入りです(笑)
返信する

コメントを投稿