野となれ山となれ...アホとなれ じょんのじょんなラン日記

1年近くお休みしましたが、100万PVを越えて自由気ままに書こうと思い、気の向くままに更新していきます

告知~ロンドンオリンピックのトライアスロンはみんなで観よう~

2012-07-31 19:32:50 | トライアスロン

たくさんの方に来てもらいたいとのことなのでこの場で書かせてもらいますね!

来たる8月4日!高松市でとあるイベントが開かれます

トライアスロンパブリックビューイング!

女子のトライアスロンをみんなで応援しよう!というイベントがサンポート高松市トライアスロン実行委員会の主催で行われます

屈強のトライアスリートも来るかも?です

トライアスロン大好きな人はぜひ!!というかトライアスロンってどんなんやねん!って人からトライアスロンとは我が人生であると言い張る人まで

みんなでトライアスロンを応援しよう

つまりです!誰が来てもいいんです

トライアスロンを知ってもらいたい、触れてもらいたいってイベントなんです

4日土曜日は午後4時半から高松市常盤街ジャンヌガーデンに集まれ~

じょんは来るのか?って絶賛仕事中の時間帯です(涙)







以下 サンポート高松トライアスロンスタッフブログより引用



足立真梨子選手、井出樹里選手、上田藍選手が参加する女子トライアスロンを
パブリックビューイングで一緒に観て、応援しませんか?!

(日時) 8月4日(土) オープン 16:30 競技スタート 17:00 クローズ 19:30
(会場) ジャンヌガーデン(高松市トキワ街)
(スペシャルゲスト) 西内洋行さん(シドニー、アテネオリンピックトライアスロン日本代表)
(協力) 高松常磐街商店街振興組合
(主催) サンポート高松トライアスロン大会実行委員会

☆ 観戦無料!!
☆ どなたでも観戦OK!!
☆ 飲食物持込みOK!!

「トライアスロンって知らない」という街の皆さまも、トキワ街で一緒に盛り上がりましょう♪


他人に勝る何かより自分に勝る何かが欲しいよね

2012-07-31 19:24:08 | トライアスロン
今日もありがとうございます
皆さんのクリックで上昇気流が発生します!その流れに乗って私も高く飛びたいって思っています

そのクリック数でランキングが変動します、是非ともワンクリックお願いします。覗いてくれた人の1割でもいいのでクリックいただければランキングが一気に上がります!


ブログランキング・にほんブログ村へ




毎日戦っていると思う事

自分に勝ち続けることの難しさ、大変さ、苦しさ

それがいつまで続くのか?

オリンピックで語られる言葉に8年越し、12年越しの想いなんてのがある

12年・・・途方もない時間である

何もしなければそうでもない時間なのかもしれないけれど

戦い続けると果てしない日々になる

他人に勝る何かは身につけようとして身につけられるものも有れば、言わば天性のものというものもある

しかし、自分に勝る何かってものは外的なものではない

内的なものだ

動機



目標

情熱

約束

そんなものだろう

ちょっと得意だから、やれそうだから、やってみたら速かったから

そういうものでは他人に勝る何かを持つことは出来ても

自分に勝る何かを得ることは出来ない

ずっと戦い続ける力を得ることは出来ない

自分に勝ること、それを永遠繰り返すことでいつしかとてつもなく大きなものを積み上げることが出来るのでしょう

つまり継続です

それが出来れば自然と他人に勝ることが出来るようになっているのではないかな?

だから私は今日も自分に勝ち続けることにします

夢があるからね




その夢に向ってまずは故障箇所の強化!!

筋トレを兼ねてまたまた

トレイルへ!

トレイル15km ロード6km 標高差740m 100分ランでした

今日も何か暑いなって思ってたら

・・・そりゃ暑いは・・・

こんなんはこうしてやる!!

もうほとんど最強だぜ(笑)


こんな崖もよじ登ったり



そんな感じで遊んでたら

「負けないもの??あるじゃん!」

これなら負けんぞ!!


ふん!!こんなに反っても大丈夫!!まあこれは置いておいて


ぬぉぉぉ~


いくで~


せいの~


じゃ~んぷ!!


どうだ~勝てるか~?(笑)

もうどこまで飛んでるのかも分かりません(爆)

何が言いたいのかもわかりません・・・

とにかくガッツリ走ってきました~

今日の練習

バイク  58km

ラン   21km+11km 計32km


次なる地点へ!!~基礎は出来上がった?~

2012-07-30 16:31:25 | トライアスロン
今日もありがとうございます
皆さんのクリックで上昇気流が発生します!その流れに乗って私も高く飛びたいって思っています

そのクリック数でランキングが変動します、是非ともワンクリックお願いします。覗いてくれた人の1割でもいいのでクリックいただければランキングが一気に上がります!


ブログランキング・にほんブログ村へ




ひわさが終わってオフにはいるとかいいつつ、煮えたぎる悔しさに体が支配されていてレースでの刺激が残っているうちに強くならんとどうするんだよ?ということで2週間追加で追い込んでみました

レースの後の追い込みで分かったこと

もう以前のような絶対的なスピードはない(ロング~ミドルでしか活きない走りやバイクライドになっている)

脚のケガはようやく追い込みに耐えるところまで回復

タフさだけなら一年前と比べ物にならない

スイムは相変わらず遅い・・・

ん~欠点を書き出すと永遠に出て来るのでこの辺にしておきます

こういった欠点はあるものの

トライアスロンを始めてはや2年あまりでトライアスロンをしっかりやっていける基礎ができたのではないでしょうか?

レースの経験もそう多くないですがね

トレーニングの中でどれくらい出来るか?ってのははっきりわかる感じです

これからどういうトレーニングを組み立てていくか?ってことが問われると思うんですが

それの第一段階として、今週末香川県トライアスロン協会が主催するトライアスロン講習会兼練習会でNSIトライアスロンスクールの西内プロが講師として来られます、そこで自分はサポートコーチとして練習会に参加させてもらうこととなりました

いつも一人でやっている一匹オオカミの私ですがこういう貴重な練習会でサポートさせてもらい何を感じて、何を得られるか?それで更なる自分のトライアスロンという世界観が変わると思うんですよ

基礎はもう出来たと思います

ステップアップしていかなければ後退するばかりのこの世界で世界の風を感じつつお手伝いさせてもらえる方ことに感謝しつつ香川のレベルアップに貢献したいと思います


そう!そこへ向け調整もしていかないといけません

暑さに負けるようなサポートコーチでは困りますからね!走りでも負けられないし、バイクでも負けられない

しっかりやってないと脚を引っ張ってもいけない

5日かけてレース並のパフォーマンスを発揮できるようにしておきます


といいながら今日もお山に逃げてしっかり筋トレ!!いや筋力トレイル??いえ何でもありません・・・


がっつり95分!給水は700cc水のみで乗り切った~トレイル13km標高差740mロード6km。

気温は手元の気温計で35度、激坂で何度も吐き気をもよおすも耐え切りました~体重はスタート前から4kg減でしたが発汗量も若干落ち着くようになってきた、高温に適応してきたかな?

って意識朦朧としとるやないかい!!

こんな時は~オアシスに

冷たいドリンクが小銭さえあったら出てくる山ではこれはパラダイスです(笑)

ボトルポーチの水はほとんど飲まずに体にかけていました、意識的に飲まないと飲み忘れる感じです・・・適応怖い・・・そのうち倒れる??



自分には特に体力があるわけでも精神力があるわけでもないけれど元気があれば何でも出来る!!

だ~!!!!



え~っと何の話だっけ??

あっ!そうそう、講習会楽しみですね~


今日の練習

スイム  1200m

バイク   58km

ラン    19km

トライアスロンと無縁の一日

2012-07-29 19:07:50 | トライアスロン
今日もありがとうございます
皆さんのクリックで上昇気流が発生します!その流れに乗って私も高く飛びたいって思っています

そのクリック数でランキングが変動します、是非ともワンクリックお願いします。覗いてくれた人の1割でもいいのでクリックいただければランキングが一気に上がります!


ブログランキング・にほんブログ村へ


今日は朝からプールに泳ぎに(トレーニングではなく)いったり

戦車・・・違う。洗車したり


たこ焼き焼いたり


トレーニングとは無縁の一日!!

お隣の県、岡山では倉敷国際トライアスロンが開催されていましたが私はエントリーしてませんし、先週は相当な量と負荷をこなしてきたので今日は完全にオフにしました

でも思うんですよ!

こういう日があるからがむしゃらにやれるんだ!ってね

充電する時も必要

充電しすぎてはいけなけれど

最低限は必要ですよね

そんな一日を過ごしていました

さあ、リフレッシュしてまた明日からやっていきますよ!!!


今日の練習

完全休養

暑いからどうしたというのだ??トライアスロンは夏のスポーツ

2012-07-28 17:00:03 | トライアスロン
今日もありがとうございます
皆さんのクリックで上昇気流が発生します!その流れに乗って私も高く飛びたいって思っています

そのクリック数でランキングが変動します、是非ともワンクリックお願いします。覗いてくれた人の1割でもいいのでクリックいただければランキングが一気に上がります!


ブログランキング・にほんブログ村へ


全国的に猛暑ですね

こんな気温では日中にトレーニングは出来ない!

そう思って昼にはやらないって人もいるかと思います

私も周りの人から止められます「倒れるで!」って

いつも私は思うんです

練習で出来ないことがレースで出来るわけない

まあ普通のことですよね??

なのでこの時期昼にやらないって人はレースでもやらないのでしょうか?日中にレースがあり、慣れていないと熱中症を起こしてパフォーマンスを発揮できませんよね??

水分さえ摂っていれば2時間、3時間くらいでは倒れません

もちろん慣れていなければ簡単に倒れますけどね

私は平日日中にランをやりますが、一度に体重が4kg減ることなど普通にあります

もちろん水分の補給は計画的に行いますし、ウォーターローティング(つまり水分を先に摂って体内に貯めておく、浮腫みますけど)を行ってから走ります

例えばひわさなんかでもやっていました

スイムアップでも


バイクでも

浮腫んでいるのがよく分かります


レース中もこまめな給水を摂っています

ランの後半でちょうどいい感じで走れるようにあわせていますよ


熱中症を起こすとペースは上がらないし苦しいし、最悪大会に迷惑をかけかねません

水分補給と、普段から汗をかいておくことです

汗腺は進化して、より冷却に特化した汗をかくようになります!つまり汗を大量にかくスポーツをやっている人と何もしていない人の汗は機能的に違うのです

塩分は冷却に必要ありません、そして塩分は体内に必要なものです!塩分を大量に喪失したら人は運動するどころか最終的に死に至ります

そして塩分は口にしてから2時間程度吸収に時間がかかるため、51.5km程度のレースなら食べても間に合わずレースが終ってしまっていますよね?というか機能的な汗腺をもっていればその程度の時間では塩分を取る必要もなくなるのです

薄い汗をしっかりかけるように進化させていくことは非常に重要なことですよ

普段から体を慣らしてレースで戦い抜くことの出来る体をしっかり作って行きましょう!!




さて、今朝はオリンピック開幕でしたね



オリンピック開幕だけあって朝からハイテンションにいかなあかんでしょ??ってことで朝の通勤からエンジン暖めていきました~

高松市中心部にある小高い丘を越える栗林トンネルを南からアタック

信号からトンネル入り口まで標高差+55m、距離850mで平均​斜度6.5%のちょうどパワーを試すにはちょうどいい坂があるんですよ~

気合込めて「ぬぉぉおおおぉおおぉ~」とは叫ばないけど(笑)超絶アタック!!!

メーターに30km/​h以下は表示させへんで~って調子でいくも500mあたりで太腿限界(涙)界王拳10倍!!ってダンシング始めただけです・・しかしもう酸素が残ってなかった・・

27km/hを見てしまったけど死ぬ気登り切りました

1分38秒 平均出力592W 背中の荷物がなければいけた??​平地なら53km/hを1分30秒くらいなら維持できる計算です~(あくまでも計算上の話です)

疲れている脚が更に疲れた(笑)

ダッシュで上れる坂は4%くらいまでかな??


そして昼は

猛暑の中に峰山ヒルクライム2本~

ん~追い込んでいい気温じゃないね!!

1本目は9割で登って2本目全力で行ったんだけど

2本目半分くらいまで「調子いいね~」って登ってたら一気に失速・・・体温上がり杉でグダグダに・・・

ギアは50-21縛りでしたが ベストから10秒遅れの9分02秒でした

まだまだ暑さに弱い??って暑さに強くなれって書いてるくせに・・・


今日の練習

スイム  1500m

バイク    68km