野となれ山となれ...アホとなれ じょんのじょんなラン日記

1年近くお休みしましたが、100万PVを越えて自由気ままに書こうと思い、気の向くままに更新していきます

そっか、自分はまだ仮トライアスリートだったか・・・

2012-07-09 15:59:52 | トライアスロン
今日もありがとうございます
皆さんのクリックで上昇気流が発生します!その流れに乗って私も高く飛びたいって思っています

そのクリック数でランキングが変動します、是非ともワンクリックお願いします。覗いてくれた人の1割でもいいのでクリックいただければランキングが一気に上がります!


ブログランキング・にほんブログ村へ


前から意識はしていた、トライアスロンは3種目で一つのスポーツ・・・・

今日ヒルクライムラン+起伏走(距離18km標高差370m)をやっていて、ほとんどメニューを消化してさあ後は下るだけ!ってところで、偶然よく知るクラブチームの監督さんとばったりあった

ランナー時代、いや、陸上競技をやっていた頃10年以上アドバイスをくれた方なのですが、いまだにお会いするといろいろと教えてくれ気にかけてくれる、本当にありがたいことです

「よう!頑張ってるか?」という声掛けに私もメニューを終えてあとはダウンだけなので立ち止まり少し話をした

近況から、トライアスロンの話まで・・・いろいろ参考になるアドバイスももらった

ところが

とあるアドバイスが自分の胸を突いた

「ランが得意だからってランで頑張ろうとするなよ!ショートはバイクで追い上げてないとランでトップ選手はみんな互角に近い走力を持つ、例えラン1種目なら勝てても、2種目やった後では勝てん、むしろ弱い。バイクで追い上げないといけないのはわかるけど使いきるな!バイクを終えて、さあ!得意のランだ!って思ってもダメだぞ。トライアスロンは3つで1つのスポーツじゃない。トライアスロンはトライアスロンでしかない!そう思って走れ。」

そっか。そうですよね。いままでも分かっていたけど向き合おうとしたけれど何か心の奥底で変な意識があった

自分はランが得意だから!!って変なプライドとかこだわりとかがあった。

ランだけでヨーイドンしたらそりゃいいとこまでいけるだろう!それは今日あった方も言っていた「でも3つやったら負けるだろ?」とも言ってくれた

トライアスロンはバランス!どれが得意でなくても勝てるんだと!

そりゃ得意不得意な種目はあるだろうけど、どれもぱっとしない選手でも気が付いたら前にいる選手もいる

それがトライアスロンの不思議なところだと



「頑張れよ!」って応援をもらって別れましたが、その後ずっと考えていた、いや問いかけていた

スイム  バイク  ラン

これでトライアスロン


バイク  ラン  スイムでは決してなく、ラン スイム バイクでも決してない

常にスイム バイク ランである

そして、デュアスロン形式で行われる場合(まあこの場合すでにトライアスロンではない)以外は決して変わらない順番

どれが欠けても違うスポーツになる

私はつなぎが大事と分かっていながら、一つ一つ区切っていたのだろう

ランがどうのだという下らないプライドをずっと持っていたのだろう

ランナーの肩書きを棄てたと言っていたがどこかに持っているんでしょうね

トライアスリートになれたと思っているのはきっと気のせいです

トライアスロンというスポーツ

これをまだやり切れていない私はトライアスリートとしては仮免許しか持っていないのでしょう


でも、今日改めて決心した!!

もっとトライアスロンを追求したい

そして、同時にまだまだ強くなれると確信した!


今日もう一つ頂いた言葉がある

「トコトンやってみろ!もうやり切ったって思うまで。お前はそういうやつだ」


とことんトライアスロンを楽しんでやる!とことんね


この二つが出来るようになったとき私はきっと強くなっているはずです!

がむしゃらにやっているとわからないことがある

一つ一つを伸ばそうと必死になり、どれもが相殺してしまう

伸ばそうとするな、バランスを取れ。そうすればきっと結果は出るんだと

これをひわさでは心に刻んで走ろうと思います

経験がものを言うトライアスロンというスポーツにあって身体能力だけでぶち当たるとどういう目にあうか?それもしっかり体験してきた

トラウマになりそうな場面もあったけど自分はアホなんでトラウマにはならない、突き進むのみ

今度こそトライアスロンをやろうと思います

今まではスイムーバイクで区切ってそしてランだったんでしょう

出来るかな今度こそ!





今日のトレーニングは先に書いたようにヒルクライムラン+起伏走(距離18km標高差370m)をやっていました

峰山を下から上まで4km標高差+210mを15分42秒、そのまま6km起伏走をキロ3分45秒で。と行き返りで18km

問題なくこなせましたが、今の脚では10kmで止まる感じがあります

昨日の練習のダメージがないわけではありませんがもう一息が出ませんね

まあそれでも気温30℃強い日差しの中では十分な走りかもしれませんね。冬場のように走ろうとするほうが発熱量の多い上り坂では無理ですから

セントレアから2週間が経ちひわさまで後6日

エンジンがしっかり回るようになっていますよ(暑くて蜃気楼が・・・)


ひわさでこのシャツを見かけたらお声賭けくださいね



今日も少し溶けました(笑)


今日の練習

スイム   1200m

バイク    52km

ラン     18km