野となれ山となれ...アホとなれ じょんのじょんなラン日記

1年近くお休みしましたが、100万PVを越えて自由気ままに書こうと思い、気の向くままに更新していきます

さあて!ペダルをゴリゴリ踏んでいくか~まずはヒルクライムインターバルからでしょ!!~

2012-05-31 16:15:51 | トライアスロン
今日もありがとうございます
皆さんのクリックで上昇気流が発生します!その流れに乗って私も高く飛びたいって思っています

そのクリック数でランキングが変動します、是非ともワンクリックお願いします。覗いてくれた人の1割でもいいのでクリックいただければランキングが一気に上がります!


ブログランキング・にほんブログ村へ





ケガから11日目

明らかに筋力が低下が始まっているところがある。

いや、低下というか休眠というほうが適切か?

いまの運動量なら筋肉が減ることは有り得ないから

心肺機能は明らかに落ちてきているのでここらで一発負荷をかけていかないとね!!ってことでバイクでインターバルでしょう!!

しかも心肺機能にしっかり負荷を!ってなるとヒルクライムでしょ?

「おいケガ人だろ!!」って声が聞こえてきますが、バイクに限ってはけが人ではありません~ランは凡人以下ですけどね・・・

さて、ヒルクライムのインターバルですがメニュー構成は

標高差210m、距離4kmを2本

標高差87m、距離1.2Kmを10本

ステキ~考えただけで心拍数が上がってきますね!でも実際やると考えたこと、そこに来たことに後悔します(笑)きっとそうなります

トータル5本目くらいが一番しんどいところですが、そこを超えていくともうどうでもよくなります

汗だく、息はぜーぜー、心臓はバックばく、足はガックガク、心は折れそうになり、自転車から引きずり降ろされそうになる

そこをぐっとこらえてペダルをこぐ!!維持でもやりきるんだ!!ってね

ただひたすらペダルをこいで、頂上なりゴール地点を目指すとき頭は空っぽになる

この上!この先をひたすら見つめて走る、いや漕ぐ!!楽しいですよね

今はまだまだ走れないからこれしかできないけどやれることがある!

でもね、思うんです

「このケガも夢の途中」だって

ちっとも落ち込んでないんですから!!


そう思いながら夢への可能性を信じてペダルにパワーを込めていきました

とりあえず4km一本目はオールダンシングです

サドルに座りたいって思っても耐える!!座らない!!そして今日はいつもと違うギアで登ります

普段は50-25

今日は50-23から21、シフトアップはありですがダウンは無し、つまり上げたら下げない!

ギア2枚重くしてしかもダンシング!心拍数はすぐにMAXへ

ベストタイムと数秒しか変わらないタイムで登りきり、2本目へ!今度はダンシングとシッティングを組み合わせ、回復したらダンシング、ギヤは同じ設定で登ります。いやもう心臓が・・しかし今日はいつもと違う

普段なら、いや、少し前の自分なら四頭筋が売り切れになったりへばってきたりするんですが

全くバテない??むしろ元気になっていく・・・なんで??

1本目より2本目のほうが2秒ほどタイムアップ!!!

さて1.2kmを10本

リカバリーは下りです

平均傾斜8%、最大傾斜12%をひた登ります

ギヤは50-23、去年までは後半フロントをインナーにしないといけないほどつぶれていましたが

これまた不思議な感じが・・・・ガンガンに踏める!疲れない、登れる!!!

スムーズにペダルは回転し、1本目より2本目、3本目より4本目・・・・だんたんペースアップしていく

負荷は同じ程度、ペースを上げているわけでもない

体が頑張りどころと抜きどころを覚えていく

しかも四頭筋はパワーが落ちない!というかそれほど動員していないということか??

9本目10本目はギヤを50-21に上げるという事態まで発生??

ものすごく集中でき、心臓は張り裂けそう、肺も焼けていく、手には豆が出来てつぶれていく

でも、脚は元気だ!

冬にひたすら覚えたペダリング技術がこれほど大きなものとは・・・

壊れている脚でもいつもより速い、一本だけなら四頭筋主体のパワーライドでタイムがでるかもしれないけと12本合計すると数分の差が生まれる

ダッシュ力が必要とされないトライアスロンにおいてこの発見は大きなものでしょうね

出来ることしかやれませんが、これからも進化できると確信しました!!

登りまくりました!!


この坂を!


その後はリハビりブリックラン

4kmをトコトコ走って後半はキロ5分まで上げることが出来ましたがフォームがおかしい(笑)

成長ってどこでするやらわかりませんね

で!足の現状は

ホラー映画状態です・・・


今日の練習

バイク  87km

ラン    4km

バイクフォームでも考えてみっか~ランは少しづつ~

2012-05-30 20:21:32 | トライアスロン
今日もありがとうございます
皆さんのクリックで上昇気流が発生します!その流れに乗って私も高く飛びたいって思っています

そのクリック数でランキングが変動します、是非ともワンクリックお願いします。覗いてくれた人の1割でもいいのでクリックいただければランキングが一気に上がります!


ブログランキング・にほんブログ村へ

リハビリ10日目

筋肉の痛みは徐々に引いて負担がかかる動き以外はなんともない、ただし負担がかかる動きをすると・・・悶える・・・うなだれる。。。。痛いのなんのって


さて、今日は

この子にのって出勤&出撃!!



オルベア、オルドゥちゃん!この子の黄色いサドルがトレードマークになったらいいのにな~って思っているんですが好評だったり不評だったり・・・

いっそのことサドル変えるかね?


レタスにするか?サニーレタスにするか?しかもサニーなら2株は乗せないと・・・

サラダか!!補給には持ってこいですね!!

下らん話は置いておいて


今日は6%の登り坂もガンガンに踏んでみたり

2%の傾斜を35km/hオーバーで3km踏み倒してみたり

そんなことをやってみてたんですが今のところ脚は大丈夫!

なので~

TTポジションを撮影してみました

もう少し前傾したいですね


ハンドルを持った位置も撮影


平地ダンシング・・・なんでかダンシングしたらものすごいフレームとホイールが捻じれます。これで普通でしょうか?

ん~分析・・・へたくそですね・・・きれいなフォームじゃないので悪いとこだらけでどこを突っ込んでいいやら・・・


修行しなおしてきま~す


今日の練習

バイク 38km

ラン   4km(リハビリラン、キロ5分30秒ペース)

さて!ラン再開!!と言いたいけれどまずは歩くことから!!~ケガに教わることが多くて~

2012-05-29 15:51:30 | トライアスロン
今日もありがとうございます
皆さんのクリックで上昇気流が発生します!その流れに乗って私も高く飛びたいって思っています

そのクリック数でランキングが変動します、是非ともワンクリックお願いします。覗いてくれた人の1割でもいいのでクリックいただければランキングが一気に上がります!


ブログランキング・にほんブログ村へ




肉離れから9日目

10日でラン再開と読んだ当初の計画通り痛みは急速に引き、バイクでの負荷にもかなり耐えるようになってきました

あわよくば今日からランができるかな?って思っていたんですが、ここで数日焦っただけで取り返しのつかない再発ということになるのでウォーキングに行きました

そう!こんな市街地を~


えっ?


え~!!ちょっと傾斜がありませんか??


ウォーキング・・・


この道、少し路面が粗いけど・・・(笑)まあいいじゃないですか!!


何はともあれ山はいい!それで解決です~山バカですから~


老人ホームから山頂まで12分半か~もちろん全歩きです。結構な負荷ですよ


登れた~そかそかこれってトレッキングですね

日差しが強いけど峰山名物

一枚岩も

待っててくれたみたいです(笑)ごろんと~


山はいいね~峰山を2往復(標高差+400m-400m距離5km)


ケガをしてからというもの、ケガから教わること、いやケガに教わるというか

出来ない中から模索するうちに無駄が省かれ結局は効率化される

出来ないから生まれることって普段する工夫とはまったく違うんです

筋力がフルに出る状態では生まれない何かがある

ほんの少しの筋力しか使えない状況でバイクのペダルを回すとき、少ない筋力と、小さな力でペダルを回そうとする


こんな小さなペダルにこめらる力は小さいようで大きい

そこでの発見でけがする前より速くなっている自分がいる

どこで何が見つかるかわかりませんね

昨日書いた発見は休養という行動面での発見、今日のは技術的な発見

発見の連続を続けていけば「ピンチはチャンス」ってことを感じることが出来ますね

ピンチはピンチでしかないだろう?って思う人も多いかも知れませんが、姿勢しだいではチャンスだと確信できます

何もしないでいたら単なるピンチですけど、自らが動くなら、立ち位置を代え、目線を代えチャレンジするならチャンスになります

たくさんの人からのアドバイス、励ましによってピンチをチャンスに変えられたのです

感謝しています!!


さて、トレッキングの後は脚の状態が確認できたので

リハビリラン.wmv


たった3kmですが負荷30%程度、キロ5分40秒ペースで走りました

違和感がまだまだありますが徐々に慣らしていきますね

よし!!十分間に合う!!



今日の練習

スイム  1800m

バイク    62km

ラン3km ウォーク5km

今更だけど、けがをしてやっと学んだこと~戦うには休まないといけないんだ~

2012-05-28 16:21:46 | トライアスロン
今日もありがとうございます
皆さんのクリックで上昇気流が発生します!その流れに乗って私も高く飛びたいって思っています

そのクリック数でランキングが変動します、是非ともワンクリックお願いします。覗いてくれた人の1割でもいいのでクリックいただければランキングが一気に上がります!


ブログランキング・にほんブログ村へ

ケガをしてもいろいろ絆を感じています!!

遠方からでも心配して応援してくれている仲間がいる!!本当にすばらしいです


そして、やっと足の腫れも引いて、そして足にしっかりたまっていた疲労も引き、なんか引き締まった足が出現しました(笑)

俺の脚ってこんなんだっけ?って自分で驚いています(笑)

普段のトレーニングによって炎症を起こし続けていた足はすっかり浮腫みが取れた感じですね!

ケガはあるものの数年ぶりにフレッシュな体を手に入れて、戦う前にはこういう状態でないといけないんだ!って感じてます

この状態から最終調整すると自分でもびっくりするほどのパフォーマンスが出るんではないかな?って感じています

いままで積み上げてきたトレーニングが活きる時ってのはこういう状況でないといけないんですよね

ケガに教えられたんです

考えても、人から言われていても、自分でなんとなくわかっていても実行してこなかった長期間の休養


できない理由ができて初めて休んだ一週間

バイク、スイムはやっていても高負荷もできず、レストに近い状況ですごした一週間がこれほど大切なものを取り返してくれるとは


今回のケガは発見の連続ですね!!

さて、どこから変えていこうかな??

脚さえ治れば120%の力が発揮できそうです!そこを100%まで抑えて戦うことで最高のレースが展開できる予感がします

脚の回復をやれることをやりつつ待ちますね

厳しい一週間でしたが私には

仲間がいる、応援してくれている人がたくさんいる、共に戦ってくれているんです

絆ってすばらしいですよね!おかげさまで心を維持できています

さてランが出来るまで恐らくあと2日、15分から初め、30分JOGが出来れば負荷を50%まで上げ、その後しっかりしたリハビリメニューに入っていきます

そういいながら先週はバイク実走400km近く走っていますからそうは筋力落ちていないでしょうね!!


今日の練習

スイム 2000m

バイク   72km

まずこれが出来なきゃどうにもならんだろ?~オルドゥに願いとトルクを託して~

2012-05-27 15:44:41 | トライアスロン
今日もありがとうございます
皆さんのクリックで上昇気流が発生します!その流れに乗って私も高く飛びたいって思っています

そのクリック数でランキングが変動します、是非ともワンクリックお願いします。覗いてくれた人の1割でもいいのでクリックいただければランキングが一気に上がります!


ブログランキング・にほんブログ村へ

ランを少しづつ始めようという思いもあるけれど衝撃で再断裂しそうな両ハムストリングの肉離れ・・・

でもバイクはトルクをかけて乗れるようになったんで~

あれやってみっか!

調子を見るのに一番いいと思っている20kmのショートライドを今日はやりました


ん~オルドゥはいつも本気にさせてくれるマシンですよね!!

60mほどの登りはあるものの大体はフラットの20kmコースをチョイス


田舎道をひた走ります


DHに入るとこんな感じに見えます!飛行機みたいでしょ?

ガツンと踏んだらピリッとモモウラマン(笑)が悲鳴をあげそうになるので淡々と回す感じです

でも脚全体に回った内出血のせいで全くパワーは出ませんし痺れと関係ないところに痛みがでます、内出血するとそうなるんですよ!なんていうか脳とリンクしていない感じですね

まあ心肺機能のいい刺激にはなるだろうと思いつつ踏んでいきます

おおむねフラットは39~42km/hを維持、登りはパワー不足により失速しつつなんとか20kmをばてずに(というか本気で走ってないので追いこんでない)乗れました


アベレージは写真の通り34.4km

まあ状態が状態なんで良しとしましょう!!

マシンの性能のおかげもありバイクは何とかなりそうですね!やはり今回のケガではランが鬼門か??

でもやるっきゃない!

そう信じてやっていきますね

今日の練習

バイク 28km(ダウン含む)