野となれ山となれ...アホとなれ じょんのじょんなラン日記

1年近くお休みしましたが、100万PVを越えて自由気ままに書こうと思い、気の向くままに更新していきます

2日連続のロングを実施

2011-03-30 11:29:25 | トライアスロン
昨日は春を感じる気候でした!まだ風は冷たいですが気温もまずまず上がりお日様はポカポカしてましたね

練習は平日の限界に挑戦です!
前日のバイクで平日どこまでの乗れるか?というレベルを凌ぐ内容で行ってみました

朝は朝jogを軽く5kmほど
その後通勤ライドを15km!
仕事をやっつけて昼休みはトレイルへ出かけます!
峰山のトレイルを20、2km 標高差+630mを100分走。もちろん昨日のバイクの疲労が無いわけもなく序盤から脚が鉛みたいな感じですが50分まで耐えれば慣れると言い聞かせて耐えました!やはり45分くらいからペースはいつもの感じに落ち着き、合計タイムはいつものより1分遅れ程度の差!なかなかいいんではないでしょう!!
その後フラットで15kmペース走 キロ3分50秒で一時間弱走りました!

帰宅ライドは20kmほど流して、家に手前はアタックをかけての登坂を楽しみました!
帰宅後はもちろんローラー台!一時間ほど負荷をしっかりかけて心拍数を160bpm以上で維持し今日の練習を終えました!
計5時間以上の練習をでしたがそう難しいな?って感じることもなく終えれました。小分けにした練習内容でもこれだけこなせば効果はあることでしょう!

ランはトレイルを含む40、4km
バイクは65km
良い練習になりました!



さて話は変わるが



自分と戦うということ

自分との戦いってよく厳しいように取られる。

何が厳しいのか私にはわからない

ほんの少しだけ今の自分より前に出るだけなんじゃないの?

いまここまで、つまり自分との戦いになる地点まで追い込んで来てだよ、いま苦しい地点にいてだよ、そこまで来れてそのほんの少し先へ一歩踏み出すだけなんだ!

難しいかい?

私には無理って思うかい?

ほんの少しだけだ!

ほんの一歩だけだ!

踏み出してみないか?

一歩踏み出せたら、次の一歩を踏み出す!その繰り返しで進んでいくんだよ

自分との戦いじゃない、今いる自分よりほんの一歩踏み出すだけ!そう考えてみない?

今日は昨日より頑張れたかな?

明日は今日より頑張れるかな?

そういう毎日ってイイと思いませんか?

昨日より頑張れた自分を積み重ねて、一歩一歩でも進んでいくとね、一年後、そのまた一年後ってね楽しみでしょう?

今より少し成長してみよう!

ほんの少しだけ今より頑張ってみよう!そういう積み重ね

ほんの少しだけだけ前に進む!その繰り返し

いつしか大きな力になっているんだよきっとね

毎日自分と戦おうって気持ちじゃなくてね

毎日毎日、今の自分よりちょっとだけ前を走ってみませんか?いまの自分よりちょっとだけ長く走ってみませんか?

そうほんの少しだけね。

一気に飛び越えるなんて出来ないから

いつもやってることをほんの少しだけ増やしてみるだけの話

いつも出来ないことをやれっていうんじゃないんだよね

自分との戦いじゃない、今より前に進むだけなんだ!

あなたは誰と戦ってますか?

自分でしょうか?理想でしょうか?ライバルでしょうか?

私は今日という一日でどれだけ進めるか!ってことを考え、夢を思い浮かべながら今と戦っています

今日もこれだけ進むことができたと思えること、今日も昨日より一歩進めた!そう思えること・・・

そういう毎日を送りたい

結果としてそれが自分との戦いなんじゃないかな?

夢を追いかけて進んでいくための道がそこにあるんじゃないかな!

難しく考えずにね、今の自分よりちょっとだけ進んでみませんか?

「よし!進もう!!」と思ったあなたの一年後、いや、未来が楽しみで仕方ありません

月曜の日記

2011-03-30 11:28:23 | トライアスロン
やってみました!

昨日の宣言通りバイクをひたすら漕いでみました!
でも今日は普通にお仕事なので朝起きてから日付けが代わるまでの間の仕事以外の自由な時間を全部使っちゃうって方法です!
まずは感想からですが「普通にできるじゃん!」って思いました(笑)

さて朝から追っていきます
朝は通勤ライドで15kmほど稼ぎました!アベレージは33km/hくらい?
昼休みは職場らか坂出の大越方面〜林田経由で往復58km、アベレージは32km/h後半でした!
片道で獲得標高差160m程度の道ですが海風が強くしかも地形が入り組んでいて風向きが読めないんですよね!非常にいい練習になるコースでもあります

そして帰宅ライドを回り道して25kmほどやりました!巡行しつつ脚が貯まったらアタック(ようするにダッシュ)を繰り返します。平地なら45〜47km/hまで加速を繰り返し、家の手前3kmは登りなのでラスト3kmは果敢に踏み続けます!もう嫌になるほどペダルを踏みまくり帰宅!

ここまでで98kmなので!!!!

今日のという日が変わるまでローラー台!
負荷をフラットと同じ感じにして35km/hで回して行きます!
結局141kmで本日はというか24時を超えたので終了!
案外乗れるもんですね!
いままでで一番自転車に乗った一日でした!

計4時間21分。

そして人生で一番ダンシング・・・つまり立ち漕ぎをした一日でもあります!

今日は緩やかな登りです以外はひたすらダンシングで、登坂はシフトダウンしたら負け!と言い聞かせてシフトアップしながらのダンシングを心がけました!
そうしたら何故か脚が残ってる!!効率いい漕ぎ方、そしてリズムを見つけられた気がします!
毎月1000km以上のる自転車です、そろそろもっと大きな気づきが欲しい時期ですが、コツコツ距離積み重ねつつガッツリペダルを漕いでいきますね!!!

自転車って楽しいと思えた一日でした!
いまからフルマラソンでも余裕で走れそうですが、それは今度に置いておきます(笑)


暇があったらローラーでも乗っとけってのは本当だと思いましたね!今度から趣味の一つである映画のdvdはローラー台の上で観ようっと

一昨日と昨日の練習とバイクについて

2011-03-28 19:16:08 | トライアスロン
まずは土曜の日記から

土曜は昼から友人の結婚式があり早朝練習!

はっきり言って寒いです。しかしやるっきゃない!

空腹状態でスタートしてしまい後で後悔することに・・・
明け方は風もなくコンディション的にはいい感じだ!寒い以外は
今回のコースは信号こそあるも比較的フラットであるので走りやすい、前半の35kmを終えアベレージ34.9km/h、いい感じだがなんか血糖値がやばい感じです、しかも風が出てきました、向かい風3~4mです。なんとかしのいでいきます
55kmまではぎりぎり行けてましたがここまででアベレージ34.5km/h
すこしづつ怪しい感じが・・・
ハンガーノック状態に58kmから入りへろへろになりコーラを補給するもすでに手遅れ。ラスト10kmは何とか20km後半でくるくる回しながら帰りました。
感想は苦しかったとかじゃなく、お腹が減った!ですね!(笑)

その後軽く5kmほどランをやって終わりました

確実にバイクの地力がついてきたかんじです!
あと空腹はぜんぜんだめですね 泣

バイク70km AVG32km/h
ラン5km  20分14秒


昨日はラン練習!
朝10時過ぎから所用があったので20kmjog
朝ごはんを食べずにスタートしてザックにバターロールと水を積んでマラニックみたいな気分で、特にに行き先も決めず適当に走るのが好きだからペースも決めずに走りました
脚が進むように自由に走り、高松市内をうろうろしながらgpsが20kmを指すまで楽しく走りれ、お腹が減ったらパンをかじる、喉が湧いたらハイドレーションで飲む!
途中写真を撮ったりしながら


って自分撮りかい!!
まあ遊びながら走りましたよ
息が上がらないように、鼻呼吸で間に合う範囲でのラン、結局81分の短い旅でしたが楽しめました。

さて、昨日のバイク練習と今日ランで気がついたのですが。
ランやスイムをしっかりやっていく練習よりバイクを何とかしないといけません!
おそらく今月はバイク1300kmくらいでしょう
ランは当初の目標とは程遠く240km程度、スイムは35km程度
ランは故障をなおしていたこともあり不足していますが、バイクの弱さを考えればランを多少減らしてでもバイクの強化に務めるほうがいいのかな?と思いますランはフルなら問題なくはしれます、昨日の練習でのイメージならいいペースで走れるでしょう
でもバイクは違う!
速い人はフラットなら40km近い速度で駆け抜けていく
私もどうだろう?
40km近い速度を維持出来るのはフラットで1時間程度、バイクの性能云々を考える時もあるけど、そんなの考えてる暇があったらローラーでもなんでも踏んでおけ!というのが成功者の答えだろう

少し覚悟が必要だがバイク強化をやっていこう!
先月ランを増やして冬場のフルを頑張ると書きましたが、皆生で活躍できないんじゃ意味がないですよね!
なのでまず皆生優先で行きます!ランナーとしての能力があるのですからバイクもできないわけがない!
もがいてもがいて強くなろう!そこはランと一緒なんだから

弱さへの決意

2011-03-27 20:26:04 | トライアスロン
お前の本気はどこまでの本気だ?
今日そうおもってしまった。
どこまでだ?毎日毎日戦うことで何かを忘れている。
お前の夢はその程度の温いトレーニングで達成出来るのか?

ボチボチやってるだけだろうが?たいしたトレーニングもしないくせに、温いトレーニングしかしないくせにでっかい口叩くんじゃねえよ!って自分自身で思った。

自分なりに毎日一生懸命水をかき、ペダルを踏み、地面を蹴って前進している

しかし本当にそうであろうか?

いまこうして日記を書いてる暇にも自転車乗れるんではないか?

筋トレの一つでも出来るんではないか?

出来ること

出来ないかこと

その差はいつもやるか、やらないかだと言っているがそれが出来ていないのではないか・・・


現に今月の練習量を書くが今日までに

ラン 205km
バイク1050km
スイム 33km

である。やる気あんのか?と思われても仕方ない
目指すところを見るとそうなる。
トレイルをたくさん走っているからいいのか?いやそんなの関係ない、ペースが速いから負荷は十分?
でもレースじゃ9時間維持すんだよ?練習で出来ないのにできるかよ!

昨日より今日、今日より明日と成長し、戦い続けることでしか見れない世界を見てみたい
その為には今のままじゃダメだ

もっともっと強くなれるように!

もっと強く水をかき!もっともっとペダルを踏み続けることが出来るように
そしてもっともっと地面を捉え走れるように!

忘れてたことってねなんだと思う?

もっと風を切りたい

自分にしか感じられない風をものにしたい!

そういう気持ちがないとランナーは速くなれないのだ

トライアスリートはチャレンジャーである!

もっと新しい風の中を走ろう!

夢を追いかけながらね

そしてね、もっともっと高いところに登っていきます

いける所まで!

そう覚悟した一日でした

走るのが好きだから

今日も明日も風を感じたいから

もっと速い風を見つけに行きます!!

考えてみたら私が追いかけているのは夢の中での自分なんですよね、練習中いつも引っ張ってくれる最高のイメージです

勝てない存在にいつか勝ってみせますね

その風の向こう側に何があるのか見に行こう!!

見つければ弱さや不甲斐無さはいくらでもある

でもね!トライアスロンの3種目とも後ろに進む種目もないし、そんな方法ない、自転車なんてバックギアがないんだもん!

つまりさ!前に進むしかない!突っ走るのみだ!

進むぞ!じょん



100%自分に向けた日記でした

昨日はスイムへ

2011-03-25 20:52:39 | トライアスロン
今日は脚休め!ランもバイクも行わずスイムのみで

スイムはロング系の練習とフォームの矯正が中心で!
200mアップ
1500m流し 23分11秒
200mプルスイム 2分59秒
3000m流し 48分07秒
300mダウン

1500mと3000mの2本建て!どちらもトライアスロンのレースを意識して息が上がらないこと、うでが疲れないことを第一条件にリズムを大事に泳いでみました。
特に3000mの方はキックを弱くしてほとんどプルのみです。
タイムはどちらかというと遅いですがこの後のバイクにこの余裕度だとかなりスムーズに移行出来そうです
スイムで頑張って一分稼ぐのとバイクでへ移行がスムーズでない場合、すでに疲労している場合では後々に響いてくるタイムは一分どころではないでしょう。
もうすぐ4月です、私のようなレース経験の乏しい選手では長丁場をいかにして楽に乗り切るかが大切になります。気持ちで耐えていくのもそれほど長時間持ちません、本当に苦しい場面で持っても2時間が限度です。つまりランに入って15kmくらいまでは余力がかなりないといけないでしょう。
ただ走り切るという範囲で耐えることなら長時間出来ますが、まともに動いていくという場合、ペースを維持するという粘り方の場合やはり限度があって当然です。
精神力だけでは勝てないのはみんな分かってるからトレーニングを積むのですよね
常に余力をもって走ることが出来るように4月から実践トレーニングに入ろうと想います!
もちろん限界まで追い込む練習も度々いれていきますけどね!