今日と明日は、この地域の祭礼。
昨年の今日は、ママが病院から戻り車椅子に乗せて山車を見せてあげた忘れられない日。
今日は、ママの命日を前倒しして
永代供養をお願いしているお寺で、
ママの一周忌法要でした。
ママが亡くなって以来、毎日が忙しく泣く暇はありませんでしたが、法要の間、改めてママとお別れした喪失感やママへの思い、色んな気持ちが交錯し
涙が溢れて止まりませんでした(TT)
パパは、勿論1人で留守番。
家に戻ると、パパが一生懸命爪のヤスリを使って
ソファのアームの木の部分を擦っているのです!
「何やってるの?!」と聞くと
湯呑みを置くので水分で跡が残ってしまった所を取るために一生懸命ヤスリをかけていたのです。
そんな事をするなんてあり得ない!
パパは、悪びれる様子も無く平然としていました。
最近、認知機能がかなり衰え始め
段々パパがパパで無くなりつつあるのを感じます(TT)
昼間は山車を見るチャンスはありませんでしたが、先ほど、沢山の提灯を灯した山車がわが家の近くを通って行きました。
「わっしょい!わっしょい!」と
子供達の元気な掛け声にパワーをもらった気分です♪