Cocomademoiselleココ・マドモアゼル

ビスクドールの制作日記 人形制作する私の紆余曲折しつつも飾り付けない素顔の毎日をご覧下さい

出来ました~\(^▽^)/

2015年04月04日 | ♥ Doll making
かなり時間がかかってしまいましたが、「S&Hの着せ替えボックス」ようやく完成しました。
今回は、いつも以上にアンティークの材料をふんだんに使った豪華な着せ替えボックス。
まずは、先日も掲載しました「箱」。
アメリカに買い付けの際に見つけたセルロイドの箱です。
薄いセルロイドのシートに素敵なプリントが施された物ですが、シートが割れ、剥がれてシミが出ていたりする物が多く、プリントされたイラストが素敵で、更に状態がいい物・・・・・・は、なかなかありませんが、これは状態もよく、お人形の着せ替えセットにするにはピッタリの珍しく大きめのケースでした。



さ~あ♪フタを開けますよ~♪(^-^)
こんな風になりました♪♪
ケースの内側には、豪華な鏡が。その周りをレースとフランスピンク色のリボンでデコレーション。
コレクションのクロモスもデコレーションし、とっても可愛い♪です。



可愛いピンクのクッションを背中に当てて・・・・・。



「コスメセット」が無い?って?

このピンクのクッション、私のお気に入りのコレクションの中のビンテージのハンキーケース。(*^^*)
これ、「コスメセット」です。
ハンキーケースを開くと、ほら~(^-^)



お化粧道具が勢揃い♪♪(^-^)
こんな風に飾って見せてもいいかも。



グーグリーちゃんの着せ替えセットの時に作ったレースのモチーフバッグがなかなか可愛かったので、この子にも作ってみました。
バッグの中には、モード画の絵本と櫛とお家の鍵が入っています。



今回は、アンティークの材料に拘ったドレス。リボン以外は全てアンティークです。
私からのプレゼントの「プラプラドール」もお気に入り♪



このハルビックちゃん、来月、神戸のタイムロマンさんにお出かけします。
他に沢山のお人形が並ぶ片隅で、ひっそりと・・・・・・。

なかなか外に出ないので、出かけるのは緊張します・・・・・。
是非、タイムロマンさんの5月のイベントへ会いにお越し下さい♪