goo blog サービス終了のお知らせ 

Seasons

花鳥風月を撮りつづけると季節の移り変わりがわかるかも
でも風を撮るのはむつかしいので花鳥虫月だという噂も・・・

ジョウビタキ

2017-12-06 | 動物 写真 2017

ジョウビタキがいましたよ

あはは

あはは

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

残念ながら撮れたのは

この枝被りの後ろ姿だけです。

このあとそそくさと飛び去ってしまいました。

このあいだからウロウロしている♂の個体です

あはは

あはは

 

新古今和歌集  巻第六  冬歌

   題しらず

西行法師

570

 月を待つ

 たかねの雲は

 晴れにけり

 こころあるべき

 初時雨かな

撮影場所:行徳野鳥観察舎


オナガガモ

2017-12-05 | 動物 写真 2017

オナガガモがいましたよ

あはは

あはは

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

なかなか様子のいいカモです。

食味については諸説ありますが

コガモやカモには劣るようです。

食べたことないけど

あは

あは

撮影場所:行徳野鳥観察舎


ユリカモメ

2017-12-04 | 動物 写真 2017

ユリカモメがいましたよ

あはは

あはは

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

尾羽根が黒くて白い点々があるんだな。

知らなかったよ

あはは

あはは

 

新古今和歌集  巻第六  冬歌

   堀河院に百首歌奉りけるに

河内

653

 水鳥の

 かもの浮寝の

 うきながら

 浪のまくらに

 いく夜経ぬらむ

撮影場所:谷津干潟

 

 


オナガガモ

2017-12-03 | 動物 写真 2017

オナガガモがいましたよ

あはは

あはは

 

寝てる

 

起きてる

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

まだ繁殖期ではないからなのか

オスはオス同士

メスはメス同士で群れていることが多いようです

あはは

あはは

撮影場所:谷津干潟

 


カワセミ

2017-12-02 | 動物 写真 2017

カワセミがいましたよ

あはは

あはは

 

 

 

 

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

久しぶりなのでいつもより沢山写真をアップしています。 

この個体はいつも上の池にいるカワセミの♀ではないかな?

クチバシの下の紅が目立ちます

あはは

あはは

撮影場所:葛西臨海公園


アオサギ

2017-12-01 | 動物 写真 2017

アオサギがいましたよ

あはは

あはは

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

寒いのに水に浸かってたいへんですね

あは

あは

 

新古今和歌集  巻第六  冬歌

   題しらず

藤原清輔朝臣

558

 おのづから

 音するものは

 庭の面に

 木の葉吹きまく

 谷の夕風

撮影場所:葛西臨海公園


キンクロハジロ♂

2017-11-27 | 動物 写真 2017

キンクロハジロがいましたよ

あはは

あはは

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

この羽色でちょんまげをつけているので

キンクロハジロの♂に

 間違いないっ! (C) by 長井秀和

あはは

あはは

撮影場所:東京港野鳥公園