本日9月14日に配布されます。主な内容は以下の通り。
○修学旅行に行ってきました②
前回の学年通信に引き続き、修学旅行の様子をご紹介します。最終日は天気は曇り。風邪が少し強いですが。気温は過ごしやすい一日になりました。
*写真
本日9月14日に配布されます。主な内容は以下の通り。
○修学旅行に行ってきました②
前回の学年通信に引き続き、修学旅行の様子をご紹介します。最終日は天気は曇り。風邪が少し強いですが。気温は過ごしやすい一日になりました。
*写真
9月14日付けで配布されます。内容は以下の通り。
平素は本校教育活動にご理解、ご支援をいただきありがとうごさいます。先日、新宮市内で下記の内容の不審者情報がありました。つきましては、ご理解においても塾などで夜間にお子様が外出する際、安全確保に充分配慮していただくことをお願い申し上げます。
記
(1)日時 9月6日(木)午後7時頃
(2)場所 市内馬町2丁目付近
(3)内容 道路を通行中に、白色、箱型の軽四車両に乗車した男性が何度もクラクションを鳴らし手招きしてきた。女子生徒は怖くなって、その場を離れた。
・60歳くらいの男性 ・黒色短髪。メガネ等なし。
9月12日に配布されましたる主な内容は以下の通り。
○修学旅行に行ってきました
9月5日(水)。前日までの台風の影響で、草木の葉が新宮駅に散らばっている早朝に、2年生の生徒は無事集合できました。
東京駅での2泊3日の修学旅行は、心配されていた天候も大きく崩れることなく終えることができました。今回の学年通信は、旅の一部をご紹介します。(1日目2日目)
*写真
9月12日付けで発行されます。主な内容は以下の通り。
○修学旅行の反省
昨日の総合の時間に修学旅行の反省をしました。思い出に残ったベスト3を書いてもらったり、話を聴く態度や集合時間の仕方などをふり返ってもらいました。思い出に残った場所で一番多かったのはやっぱりディズニーでした。また、バスの中やホテルの部屋も多く、どんな場面でも楽しめていたんだなあと思いました。皆に答えてもらったアンケートの集計です。
①修学旅行3日間の学年全体の様子(聞く態度や集合の仕方)は良かったですか?
*以下省略
9月3日付けで発行されています。主な内容は以下の通り。
○あの日から7年
2011年9月2日から4日にかけて、台風12号が紀伊半島を襲いました。3日間の降水量は1000ミリを超え、場所によっては2000ミリを超えました。各地で川が氾濫し、土砂崩れが起き、また電気や水道が止まるなど、これまで経験したことのないような大災害でした。あの日から7年経ちました。
私はその日、大学4年生でした。9月の下里の祭りがあるので、それら向けて実家に帰ってきていました。1日中降り続く大雨・「なんかいつもと違うね。」という想いを少しばかりしていました。9月3日の夜、ダム・・・・電話で友人に言われました・・・・何もできない自分の歯がゆさ・・・・・何とも言えない思い、あの日のことは忘れません。その友人宅の2階まギリギリまで・・・・・やっぱり何年経っても2人にとっては忘れられない出来事です。
「誰かを大切に想うこと」が防災で最も大切なこだ、と聞いたことがあります。本当にその通りだと思います。自分の大切な人を心配して「早めに避難しよう。」と声をかけるだけで、もしかしたら命が助かるかもしれません。常に自分の周りにいる人たちのことを大切に想って、どんなときでも手を取り合って協力していける。そういう関係が大切ですよね。 *以下省略
9月3日つけで発行されています。主な内容は以下の通り。
やってみて気づいてほしいこと
先週金曜日に勉強の計画を立てました。今回は、自分の勉強時間だけでなく、テストでよく出来る人はどんな勉強計画を立てるのかと考えてもらいました。ぼぼ全員、ものすごい勉強時間を書いていました。そこで気付いてほしいのは、勉強できる人は、勉強する時間をたくさん取っている。自分は勉強時間が少ないと分かっているのです。さらに、その計画を一日試しにやってもらったのは、やってみて何を感じるかです。10人ほどがやってくれたみたいで、毎日のあゆみに感想を書いてくれていました。感想で多かったのが「しんどかった」「無理だった」と書いているのが多かったです。
実際、受験をする人は、週末あのくらいしていて当たり前だと思います。さて、何に気づいてほしくて先生は取り組ませたのでしょう? それは、あなたがたは、「勉強するということに慣れていない」ということを自分自身で知ってほしかったです。中には、まだ高校受験は先のこと、3学期に入ったら、勉強づけの日々を送ろうと考えているあなた! 「あまい」ですよ。勉強する習慣ができていないのに、何日も続けることは困難になってきます。今回取り組んだ人は、これに気づき、自分の勉強時間を見直すでしょう。先生はいきなり、あの勉強計画ができるとは思っていませんでしたよ。目的は気づきです。もう一度言います。「あなたは、勉強の習慣がまだできていないですよ」 *以下省略
9月10日付けで発行されています。主な内容は以下の通り。
自分たちの心の持ち方次第
危機感を持て!! サマーワーク合格者 1名のみ! *途中省略
本日、サマーワークを返却しました。上に書いてあるように一回で合格したのは1名だけで、後の人は再提出でした。ふせんがたくさん張られていることがどういう意味なのか各自がもう一度よく考えなおしてみてください。 そして、それに加えて今日は、自主勉ノートも1ページやり忘れや、土日の分をやり忘れたなど、何らかの理由で提出できなかった人が10人もいました。サマーワークの際、提出の人数と今日の自主勉ノートが提出できなかった人数・・・、これはそれぞれリンクしていると言えます。
今日は、朝のHRから厳しいことをたくさん言わせてもらいましたが、クラスの中に、課題を「とりあえずやって出したらOK」という雰囲気があります。これは、何人かの人が正直に手を挙げてくれていたので、自分たちも自覚していることだと思います。
何でもそうですが、「とりあえずやったら OK」とか、これだけしといたら怒られへんやろ」というような意識で取り組んでいると、自分の力にはなりません。そして、何事においても本当の意味で楽しむことができません。プラスアルファの成長が見込めないのです・・・・・・・・・昨年卒業した3年生が、卒業式の当時でこんなことを言っていました。
この城南中学校で三年間すごして気づいたこと。それは「すべて自分たちの心の持ち方しだい」ということです。クラスを楽しくするのも、学年を楽しくするのも、「自分たちの心の持ち方しだい」。行事に楽しく取り組むのも盛り上がるのも自分たちの心の持ち方次第。 (答辞)
9月7日18:56 現在、奥伊勢で解団式をしています。新宮到着は8時30分から8時40分に到着が早まりそうです。また、時間が変更次第、随時ブログにアップします。
9月7日金曜日17:18 修学旅行団は今名古屋駅をバスで出発しました。到着は9時30過ぎの予定です。随時、変更がある場合ブログにアップします。
9月6日付けで発行されます。主な内容は以下の通り。
みんなのあゆみ
今日のあゆみノ―とに書いていたことを紹介します。全員素直に、何かを感じ取ってください。そして、自分たちのクラスと、もう一度向き合ってください。
・みんながふつうにできるクラスにしたい。
・私は、どんなクラスにしたいか前と変わってない。もう一回、1から・・・・・
・リーダーに任せすぎたと思う。だからこれからは・・・・
・ぼくは、クラスがこまっているときにしっかり引っ張ってみんながついてきてくれるリーダーになりたい。自分たちで進んでいけるクラスになりたい。
*以下省略
9月6日付けで発行されています。主な内容は以下の通り。
2学期がスタートして2週間が過ぎようとしています。始業式では久しぶりに皆さんの顔を見る事ができました。心なしか1学期と比べて教室が小さくなったような気がしました。夏休みの間で、体も成長し、大きくなったようです。皆さんの夏休みはどうだったでしょうか。夏休みだからできること、何か挑戦できたことがあればいいと思います。もう通常授業が始まっていますが、2学期が始まるにあたり、もう一度普段の学校生活を振り返ってみましょう。
◇次の時間の用意をして2分前着席ができていますか。 ◇その時の場所、時間に応じたあいさつ、言葉づかいができていますか。 ◇掃除が始まる前には机の中が空になっていますか。 ◇ロッカーの中には、きちっと整理整頓されていますか。 など・・・
◆仲間が失敗したり、困ったりしているとき、声かけできていますか。 ◆自分のことばかり考えず、他の仲間たちのことも考え行動できていますか。 ◆人から言われてから動くのではなく、自分が次にすべきことは何か考えられていますか。 ◆自分の正直な思いをしっかり伝えられていますか。
2学期は今まで以上に、班、学級、学年で取り組んでいくことがたくさんあります。クラスが1つにまとまり、みんなが楽しく安心な学校を送っていくには、一人ひとりの想いと行動が大切です。その時だけしっかりやっても、達成感にはつながりません。日頃の学校生活から、一人ひとりが声をかけ、助け合いながら過ごし、もうすぐ行われる自然教室が、楽しい思い出として残せるようにしていきましょう。
自主勉ノート再開&夏休み課題テスト
いよいよ明日は夏休みの学習の成果を試す、夏休みテストです。1学期で学習したことがどれだけ定着しているでしょうか。サマーワークも答え合わせとやり直すをやって明日(7日)提出になっています。提出を忘れず、テストもベストを尽くしてほしいと思います。
また、自主勉ノートも今週初めからスタートしています。毎日の積み重ねが大切です。提出することだけを目標にしてしまわないよう、教科ごと自分で勉強する内容をしっかり考え、丁寧に意味のある自主勉ノートにしていきましょう。きっとその積み重ねが自分の力となって身についていきますので、頑張っていきましょう。
紀伊半島大水害すから7年が経ちます。皆さんが小学校に入学する前の年のことです。その時のことをしっかり思いだして、日頃から備えておこう。
本日、9月5日は通常通り授業があります。新宮市に暴風警報または大雨警報が発令された場合のみ、自宅待機・午後登校・臨時休校の措置をとります。
8月31日付けで発行されています。主な内容は以下の通り。
孝動・口動
みんなは今の3-2のクラスをどう思っていますか?先日、みんなのあゆみノートには、「こんなクラスになりたくない」と書かれていました。まとめると「楽しくて、仲が良くて、卒業式に離れたくないと感じられるクラス」というものがありました。みんながそういうクラスを目指していることが確認できました。「よかった-!」と安心した人がいたかもしれまん。
では、みんなに1つ問いかけます。あなたのしている行動は「考動」?「口動」?
「孝動」とは、目的のために自分で最善を課が得て動くことです。ゴールを確認して、逆算してどういう道をたどればよいか。どんなことが必要か考え動きます。・・・・・「それに対して「口動」は口だけ動きます。
以下省略