4月15日吉祥寺南町コミセンで「大地といのちの会」吉田俊道さん企画の1日講座が行なわれました。午前中は元気土づくり、午後は元気人間づくりのお話です。
武蔵野市での吉田さんのお話は去年の8月を皮切りに12月、2月、と今回は4回目です。
70名くらいの方が参加、今回は14市町村の方がいらして下さいました。吉田さんのお話しを聞きたい人がどんどん広がっているのを感じます。参加者は次の地域の方々です。
多摩地区 (三鷹市、小金井市、狛江市、調布市、西東京市、)
東京23区 (杉並区、練馬区、荒川区、渋谷区、葛飾区、目黒区、)
他県 (市川市、川崎市、川越市)
午前中は水はけのこと、雑草マルチのこと、一つひとつの野菜について具体的な野菜づくりのお話がたくさん聞けてよかったです。

昼食はみなさんの持ち寄ったお料理をいただきました。
食べきれないほどのたくさんのお料理が並びましたが、素材がよいのでどれもみんなおいしかったです。

午後は元気人間づくりのお話。
店に並ぶ食事は年々薬品を使って見かけをよくし、保存のきく物になっていくので肝心のミネラルなど栄養分が失われてきています。どういうものを食べたらよいか(発酵食品、だしをとるなど)、どのような食べ方が大切か(よくかむ、蒸すなど)などたくさんのことを教えていただきました。