goo blog サービス終了のお知らせ 

~生ごみ・野菜の輪と和をつくる~          じゃがいもの会(武蔵野市)

生ごみを資源として活用し、おいしく元気な野菜を作る循環を武蔵野市内で作りたい。都会でも出来ることはきっとあるはず!

若いお客様たち

2012-04-02 | お客様
4月2日(月)
先週に続いてまた3人の若い女性が堆肥作りを手伝いにいらしてくださいました。
今日の方たちは渋谷で子供向けのレストランをやっていらっしゃる方たちでした。堆肥作りを見て「こういうことみーんなやりたいと思っている」といってくださり、若い人たちは進んでいると聞いていましたが本当にそうなのだなあとうれしくなりました。
食べるもののことに関係し、おいしいものを追求していくと有機農業に行き着くのだそうです。

先週いらした方とつながる方たちでしたが、わたしたちも若い人たちのネットワークとつながれてとてもうれしいです。持続可能な社会ということを頭に入れながら、よいと思った新しいことにすぐ挑戦する人たちはすばらしいです。

堆肥づくり、コミセンの狭い通路でやっているので混み混みです。
     

じゃがいもの会の畑でお野菜を摘んで、「おいしーい」の連発。水菜、ワサビ菜、ルッコラ、ほうれん草・・。
     

「野菜をこうして花束にして売ったらいいね」「お誕生日のプレゼントに!」
「見て、食べて2度楽しめていいね」この会話、すぐにでもやってしまいそうな雰囲気です。
     

     

楽しい1日でした。