シュシュといっしょに週末田舎暮らし

ジャックラッセルのシュシュ&ラブラドールのニコルと一緒に週末は房総で田舎暮らし

梅の収穫と梅の甘露煮

2018-06-05 12:07:34 | 料理

道の駅にもそろそろ梅が並ぶ季節になりました。

セカンドハウスの梅は、ちょっと早いかな?と思っていましたが、夫が「今年は桜も早かったし、何でも早いよ。梅雨に入って週末雨が降ったら、採れないよ」と言い、それもそうだと思って、土曜日はセカンドハウスに着くなり、急きょ梅の収穫をしました。

今年は、ぱっと見少ないような気がしたんだけど、採りはじめると意外に多い。

それに、黄色くなってるのもけっこうあって、今日採って大正解でした。

 

夫は脚立に乗って、上の方の担当。 私は手の届く下の方担当。

 

シュシュは見張り担当。…盗む人(動物含め)いないと思うんだけど。しかも居眠りしてるし。

 

みんなで協力して採った梅は13kg弱ありました。

今年は少ないと思って、梅干しを作らないつもりだったんだけど、梅シロップやジャムだけでは消費しきれないので、作る事にしました。

量はそこそこ採れましたが、今年はキズや斑点が多い。

一番痛みの少ない青梅2kgを甘露煮。
班点があっても傷が無いものと、少し熟度が進んで黄色いもの4kgは梅干し用。
「シロップにするから傷があっても斑点があってもいいわよ」と言ってくれたクニコさんに4kgもらってもらい、残り3kg弱をシロップとジャムにします。

 

夕飯後、青梅の甘露煮を作りはじめました。

今年は、去年とは若干違う作り方→青梅の甘露煮 (このレシピ通りに作ってみました)

夫が、生り口のホシを取る作業を手伝ってくれました。…私より上手。私がやった分は、夫がやり直していました。(苦笑)

レシピは500gの梅ですが、作るのは2kg。

梅が重ならないように作るので、理想はホーロー鍋ですが、そんなの無いので、一番大きなステンレスの鍋で2回に分けて作りました。

ガーゼの落し蓋で、ゆっくりと。

第一弾が出来上がって試食してみたら、夫が「う~ん、味薄くない?」と。そうだねぇ。

2度目は水を半量で作ってみました。

奥(写真上)が最初に作った方で、手前(写真下)は水半量で作った方。

二度目の方は煮崩れました。でも甘くて美味しい。

レシピには、作って2~3ヶ月の美味しいうちに食べてください。って書いてあるけど、去年違う作り方で半年以上美味しく食べられたので、実際はもっともつと思う。

もしかしたら、一度目の甘み薄めが、数週間後にちょうど良い甘さになったのかも。

後から作った方は煮崩れたし、ゼリーにでもして美味しく食べましょう。

ちなみに、この甘露煮を作り終えたのは、日付が変わる頃でした。

 

梅干し用は、まだ青いので自宅に持ち帰り、黄色くなったら漬けはじめます。

シロップ、ジャム用は冷凍しました。砂糖をたっぷりセカンドハウスに持って行って、時間がある時に作ります。

いよいよ梅仕事の季節です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする