イワシの翻訳LOVE

はしくれトランスレータ「イワシ」が、翻訳への愛をつれづれなるままに記します。

翻訳の力

2011年07月09日 22時34分18秒 | Weblog
僕は翻訳者なので、翻訳の力を信じています。

翻訳の善し悪しは、本の売れ行きに「相当に」影響する。
影響するのは当然。でも僕は、「相当に」影響すると考えているのです。

人の訳書を見て、10万部売れた本でも、「もっと訳がよければ15万部はいけたに違いない」「10万人が購入してくれたのに、この訳じゃ最後まで読み通した人はあんまりいないのではないだろうか」などと思うこともあるし、1万部しか売れなかった本でも「訳がよかったから、本当は5000部クラスの本なのに倍売れたのかも」などと思うこともあります。翻訳者が気にしなければならないのは、「本来~部くらいのポテンシャルの本が、自分の訳によって、どれだけ増減したか」であって、単に何部売れたかということではないと考えています。100万部売れたとしても、訳が酷ければ意味がない。100万の負のエネルギーを世の中に撒き散らしたことになる。その責任は重い。

僕は人の訳書が、訳の質が、めちゃくちゃ気になります。訳者の責任はものすごく大きい。最近、同業者の方から聞いてなるほど、と思ったのですが、訳書に名前が出るということは、その大きな責任を負っていることの証なのだと。間違いがあったら、それは私の責任ですよ、ということの証なのだと。

内容が良くても、訳が不味ければ、口コミでの広がりは鈍いものになる。
書店で本を手にとってパラパラと中身をみたとき、砂を噛むような読みにくい文章だったら、買う気が失せる。
翻訳者の情熱は、必ず読者に伝わる。

翻訳者だから、訳のことがやたらと気になる。翻訳の力が、ありありと眼前に迫ってきます。

しかし、それはどの仕事でも同じなのだと思います。本の世界でいえば、営業担当者は営業の力を、編集者は編集の力を、マーケティング担当者はマーケティングの力を信じている。要は、自分の仕事の価値に誇りを持つということ。その価値に意味を感じていること。

金曜日に、日経新聞の朝刊に、私が翻訳を担当した書籍『成功者は皆、ストーリーを語った』の広告が掲載されました。効果はテキメン。Amazonの売上ランキングの順位が一気にあがりました。

この日の広告君には、翻訳君も脱帽。今日のヒーローはあなたです(ありがとう~!)。
しかし嬉しい反面、ここまで大きな影響があると、翻訳の力の立場はどうなるんだ? という思いも少々脳裏を過ぎります。結局は、宣伝いかんなのかと。

しかし、広告君と翻訳君(ほかにも、いろいろ○○君はいます)は、手を繋いでチームの一員として頑張っているのです。広告君は、カンフル剤のように本の売れ行きにキックを入れ、読者の注目を集める。翻訳がよければ、読者はジワジワと増えていく。

自分の訳が、そういう価値を生み出す訳であるように。そう願ってやまないし、これからも常にそんな心構えで仕事をしていきたいと思っています。なんだか突然真面目になってしまってすみません。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当は (Natsume)
2011-07-10 00:24:01
そうなんですよね。でも、まあ、どうしても普通の人は

100万部売れた本の訳書は、1万部の訳書より100倍うまいと思ってしまうでしょうね(^^;)

ただ、5000部でも1万部でも、ちゃんとやりたいです。それが自分の価値だと思うから。たとえ誰にも認められなくても...
返信する
訂正... (Natsume)
2011-07-10 00:24:54
訳書☓
訳者◯
(>_<)
返信する
Unknown (iwashi)
2011-07-10 10:51:58
そうですよね。私も岡目八目でえらそうなことを書いてしまいましたが(^^) 、翻訳の力は本当に大きいと感じますし、だからこそより良いものを作りたいと自戒を込めて強く思います。

どんな仕事でも、「もっとこの仕事の価値を理解して欲しい」という思いが、原動力になっているのかもしれませんね。
返信する