タケシのブログ

日常のいろんな事を書いていきたいと思います。

県庁所在地と県名が違う都道府県を教えてください

2014-12-30 02:15:59 | Weblog
北海道(札幌)岩手(盛岡)宮城(仙台)群馬(前橋)栃木(宇都宮)茨城(水戸)神奈川(横浜)山梨(甲府)
愛知(名古屋)石川(金沢)三重(津)滋賀(大津)兵庫(神戸)島根(松江)香川(高松)愛媛(松山)沖縄(那覇)
東京都では「東京都庁の位置を定める条例」により、東京都新宿区西新宿二丁目と定めている。
都庁の所在地
皆さんが持っている「東京都の県庁所在地は『東京』である」という、認識はどこから来ているのでしょうか。
それは、おそらく学校などで使っている地図上の表記が、「東京」となっているためだと考えられます。
現在県名と県庁所在地名が異なっている都道府県は十八、残りの二九は一致しています。
出典
県名と県庁所在地が違うのはなぜだろう?|東進ゼミナール|岐阜県の塾・学習塾・進学塾
明治政府に対して忠勤藩と朝敵藩がはっきりわかるようにした
出典
県名と県庁所在地が違うのはなぜ
忠勤藩は明治維新の時明治政府に賛成した藩で「同一県名」が与えられた。(例外は福島、山形、福井、和歌山)
朝敵藩は新政府に反対した藩で「異なる県名」として一目で区別できるようにしたのである。
御三家のあった水戸、尾張のそれぞれ茨城県、愛知県となった。
和歌山は御三家でありながら早くから新政府に「反意なきこと」を伝えていたので、忠勤藩に入れてもらえたのである。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出光、昭和シェル買収交渉は... | トップ | 「生活の党と山本太郎となか... »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事