goo blog サービス終了のお知らせ 
アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒュ.ーマン・ギルド の岩井俊憲です。

今日は2つのことについてお伝えします。

1.痛快!人生論『笑って死ねる人・生・論ー"白スーツ"国際弁護士の本気語り』の紹介
2.中野坂上の宝仙寺参拝

1.痛快!人生論『笑って死ねる人・生・論ー"白スーツ"国際弁護士の本気語り』の紹介

『笑って死ねる人・生・論ー"白スーツ"国際弁護士の本気語り』(中山達樹著、 アートヴィレッジ、1,650円)をじっくり読んだので、紹介します。

まず、著者について。

中山達樹さん(中山国際法律事務所 Nakayama & Partners 代表弁護士、一般社団法人グローバルチャレンジ 代表理事)はヒューマン・ギルドの会員で、アドラー・カウンセラー養成講座の第88期生で、このブログにも何回かご登場いただいています。


その日にランチもご一緒して、中山さんのお話しから幾度もメモを取りましたっけ。

産経新聞の第3面にこの『笑って死ねる 人・生・論』の新聞広告が載っていたことを紹介しました。

さて、肝心のこの本のことについて。
 
プロローグには、こんなことが書かれています。
 
《私は、ほとんどいつも白いスーツを着ています。ズボンも靴も白です。
この真っ白ないでたちの私に対し、「怪しい」という印象を抱く人もいるかも多いでしょう。
ヤクザ? チンピラ? 清原か? などと言われることがあります。
なぜ私が白スーツを着るのでしょうか。
白が好きだからとか、オシャレのためとか、目立ちたいから、ではありません。
それは、日本を覆う同調圧力との闘いです。
白スーツは「闘いの象徴」なのです。》

まさに中山さんの生き方、働き方そのものです。
【痛快】な【本気】の人生。

この本の章立ては次のとおりです。

第1章 親孝行
第2章 家族
第3章 子育て・教育
第4章 勉学・仕事
第5章 健康
第6章 人生
第7章 聖と俗

読み進めるうちに中山ワールドに引き込まれていきます。
いつしか本は付箋紙だらけになってしまいました。

細かいことは書きませんが、日本を覆う同調圧力との「闘いの象徴」として白スーツを身に着ける中山さんの、とてもインパクトの強い人生論が多くの人たちに届くことを願っています。

■この本の素材になっている中山さんの、20年の年輪を刻むブログもお勧めです。
     ↓
川塵録(https://blog.goo.ne.jp/05tatsu

2.中野坂上の宝仙寺参拝

昨日は中野坂上のレストランにランチに出かけたついでに宝仙寺を参拝して、いつものようにたくさんの感謝を伝えてきました。
写真だけアップします。

有難い日々の連続です。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 5月の花(12)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 受講者に恵ま... 15歳の日記を... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。