アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

仏教を理論的に勉強していると、仏教の徳目は「知恵」と「慈悲」だと言われていることがあります。

「知恵」はここで置いておいて「慈悲」にこだわると、「慈悲」の「慈」と「悲」は、そもそも別な意味があり、それぞれ次のとおりです。

慈・・・・マイトリー(楽しみを与えること)、「与楽」

悲・・・・カルナー(苦しみを軽減すること)、「抜苦」

両方をまとめると、抜苦・与楽として語られることが多いです。


大乗仏教では、慈・悲の次に喜・捨が続き、「計りしれない利他の心」として「四無量心」と言われます。

慈・悲・喜・捨

喜捨をまとめると、他者の幸せをうらやまずに心から喜び、他者を差別せず平静な心で扱う意味になります(『岩波 仏教辞典』)。


ここで、私がまとめると、次のとおりです。

1.人に楽しみを与えたり、人の苦しみを軽減したりしても、それで慢心してはならない。

2.次のステップは、慈悲を施して、そのことを共に喜んだりしても、恩着せがましい気持ちをいつまでも持っていることがなく、そのことを忘れて、平静な気持ちであり続けよう。

ということです。

世間では「あの人にこうしてあげたのに」とか、「恩知らず」と言うことがあります。
しかし、慈悲の心をもって何かを他者に貢献したとしても、その段階で水に流してしまおう、ということです。

他者に何かを貢献したことだけで十分で、見返りを求めてはならないのです。

<お目休めコーナー> 通りすがりの小学校で

Twitter 始めています。

人気ブログランキングへ 
(クリックしてね)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 本の紹介:『1... お尻に火がつ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。