おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨日(6月10日)は、アドラー心理学ゼミナール に(株)ヒューマン・コメディ代表の 三宅晶子さん をお招きして
非行歴・犯罪歴のある人を勇気づける
のタイトルでご講演をいただきました。

冒頭三宅さんは、ドリームプラン・プレゼンテーション(ドリプラ) -すべての人が夢を語る社会に
2015世界大会で共感大賞を受賞した 三宅晶子さんの夢 を映像で流してくれました。

続いて、非行歴・犯罪歴のある人でも「人は変われる」と誰もが信じることのできる社会を目指す三宅さんの生き方の信念は、次の3つの柱に支えられているとして
1.人生すべてネタにする
2.目の前の出来事は、すべて自分が作り出した結果ととらえる
3.相手の魂を喜ばせる
としてお話しくださいました。

休憩後は、質疑応答。
33人の受講者の方々は、三宅さんの度胸の座り方に感銘を受け、こんなに静かに講師の話を聴くことはめったにない、と思わせるほどでした。
三宅さんは、日本初の少年院・刑務所専用求人誌『Chance!!(チャンス)』を発刊され、非行歴・犯罪歴のある方の就労・教育支援にアドラー心理学を生かしていらっしゃいます。

三宅さんは、映画『記憶』~少年院少女たちの未来への軌跡~ にも取り組まれています。
◎私から皆さんへのお願いは、(1)2015世界大会で共感大賞を受賞した 三宅晶子さんの夢 を映像(17分間)を是非じっくりみていただきたい、(2)映画『記憶』~少年院少女たちの未来への軌跡~ に賛同してほしい、ということです。
アドラー心理学を生かす分野としてかえがいのないお仕事をされている三宅さんだからです。
三宅さんの講演が終わってからは、7月22(日) 11:00~13:00 開催の アドラー心理学ゼミナール で講師を務める 鈴木昇平さん (アドラー・カウンセラー)から予告がありました。
タイトル:私の妄想のアドラー心理学 -変わり続けるコモンセンスと、勇気づけのこちら側

受講料:2,160円(税込) 当日会場でお支払いください。
※講師からの内容説明※
『嫌われる勇気』を読んでアドラー心理学に興味を持ち、ヒューマン・ギルドの門を叩くことになった私は、カウンセラー養成講座修了後わずか半年でアドラー・カウンセラーを取得するほどアドラー心理学にのめり込みました。
自己啓発の源流とも言われ、 引き寄せの法則などスピリチュアルな分野との関連もささやかれることの多いアドラー心理学。
その原液を作ったアルフレッド・アドラーの魔法の言葉を、私の妄想(プライベートロジックにまみれた眼鏡)を通して縦横無尽に語り尽くします。
<お目休めコーナー>6月の花(11)

クリックをよろしくお願いします。
↓

三宅さんのお話は、私があまり関わらない、むしろ避けているような人達の話だったので驚きの連続でした。
三宅さんは「行動力」より「突破力」のある方に感じたので、数年後またダイナミックな話が聴けるのではないか?そんな思いです。
一昨日は、新潟からようこそお越しくださいました。
「突破力」、なるほどね。三宅さんはとりわけ「危機突破力」の強い方です。