goo blog サービス終了のお知らせ 
アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

この2日間はテレワークをしていました。

会社にいる時以上に物事が進むので心地よかったです。

特に昨日(12月19日)に3つの進展がありました。

1.ペルグリーノ博士オンライン招へいプロジェクト

2.百瀬敬子さん主宰の講座

3.経営理念策定

1.ペルグリーノ博士オンライン招へいプロジェクト

通訳の 埴原由美さん とのメールでのやり取りでジョセフ・ペルグリーノ博士 のオンライン講座を何とか実現しよう、との合意に達し、昨日のブログとフェイスブックでペルグリーノ博士オンライン招へいプロジェクトで「この指止まれ!」と呼びかけました。

すると、本日の7:00現在29名の方が止まってくれました。

私は昨晩、こんなにペルグリーノ博士の講座をオンラインで受けたいという人たちが多いことをお伝えするメールを送りました。

どのような返事が来るのか楽しみです。

2.百瀬敬子さん主宰の講座

私は長野県山形村(松本市の隣)で2021年1月17日(日)に講演、パネルディスカッションにお招きを受けています。

そのことについて百瀬さんから電話が入りました。

10:00~16:30開催ではなく午後だけで私は東京から来なくていい、とのお達しでした。

つまりオンライン併用で行うとのことです。

このようにコロナ禍で急に事態が変わります。

私は、こんな急展開に喜びを覚えます。

なお、百瀬さんが「アドラーカウンセラー、認定子育てハッピーアドバイザー、不登校親の会【モモの会」代表】としてインタビューを受けた記事を見つけました。

とても参考になるので、ご紹介します。

メディアガーデンプレスオンライン 2020/12/16

元小学校教員、心理カウンセラー・ 百瀬さんに聞く-小1プロブレムとは?


3.経営理念案策定

ヒューマン・ギルドのこれからを方向づけするために私の中で懸念だった経営理念の案を策定し、社員にメールをしました。

私の中では日頃から語っていたことで、漠然とイメージしていたので、言語のするのは比較的容易でした。

月曜日に社員からフィードバックを受けるのが楽しみです。

他社の経営理念づくりにはコンサルしていましたが、自社のこととなるとどう受け止められるでしょうか?

人気ブログランキングへ(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>12月の花(20)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )