日々の新聞から「goo」「iタウンページ」に関連する記事をピックアップ。お薦めのお店を検索・紹介していきます。
『goo』でも、『iタウンページ』でも発見!地元の名店、銘店、目が点。
金刀比羅宮 書院の美(応挙、若冲、岸岱)、観てきました。





凄いんですよ




「金刀比羅宮 書院の美」
として東京芸術大学美術館に来ているんで、観にいってきました



「金刀比羅宮(ことひらぐう)」(場所)(HP)


◆円山応挙(1733~1795)




の三方に飾られている円山応挙「遊虎図」16面がはずされて、展示されています。虎8頭(豹が一頭含まれています)

水を飲む虎(水呑みの虎)

睨み付ける虎(八方睨みの虎)、横を向く虎

白虎

虎を見たことはなかった
ようで、猫と虎の皮を見て想像で描いたようです。だから、虎のスマートな姿ではなく、丸みを持った猫の姿のほうが近いですよね










◆岸岱(がんたい)(1785~1865)








◆伊藤若冲(1716~1800)













素晴らしいですね。




◆金刀比羅宮に出かけるなら、iタウンページスクロール地図でまずは情報ゲット!




◆東京芸術大学美術館へ出かけるなら、iタウンページスクロール地図でまずは情報ゲット!
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )