日々の新聞から「goo」「iタウンページ」に関連する記事をピックアップ。お薦めのお店を検索・紹介していきます。
『goo』でも、『iタウンページ』でも発見!地元の名店、銘店、目が点。
ノルウェービール三昧
1日、水曜日。ノルウェーで味わったビールについて紹介します。行きしなの飛行機はスカンジナビア航空だったのですが、食事時に、ビールを頼むと、外国人女性アテンダントが、「Which beer・・?」と聞いた(と思う)ので、訪問国である「ノルウェー」と言ったところ、笑顔で「ぐっちょい」と。日本のTV番組で「バッチョイ、グッチョイ」を聞いていたので「Good Choice」だな、と思って「Thank you」と言ってみました。出てきたのは「Ringnesビール」でした。
この日は、夕食後、少し飲み足らなかったので、ホテルの部屋の缶ビールで、二次会を皆ですることに。やはり、ホテルの冷蔵庫にあったのも「Ringnesビール」でした。非常にポピュラーなビールのようです。褐色の泡立ちの良く、渋味の効いた、コクのある感じで、飲みやすい、気持ちよい味です。でも1缶800円でした。
他に薦められたビールには「Hansaビール」、それと世界最北の地トロムソ(北緯69度)で醸造されている「Mackビール」があります。「Mackビール」は、ノルウェー訪問中には、結局飲むことが出来ませんでしたが、もし、万が一、次にノルウェーに来ることがあるならばトロムソへ出かけてビアホール(たくさんあるらしい)で、思いっきり味わってみたいです。
ちなみにこの二次会は、深夜2時まで続いたことを付け加えておきます。
この日は、夕食後、少し飲み足らなかったので、ホテルの部屋の缶ビールで、二次会を皆ですることに。やはり、ホテルの冷蔵庫にあったのも「Ringnesビール」でした。非常にポピュラーなビールのようです。褐色の泡立ちの良く、渋味の効いた、コクのある感じで、飲みやすい、気持ちよい味です。でも1缶800円でした。
他に薦められたビールには「Hansaビール」、それと世界最北の地トロムソ(北緯69度)で醸造されている「Mackビール」があります。「Mackビール」は、ノルウェー訪問中には、結局飲むことが出来ませんでしたが、もし、万が一、次にノルウェーに来ることがあるならばトロムソへ出かけてビアホール(たくさんあるらしい)で、思いっきり味わってみたいです。
ちなみにこの二次会は、深夜2時まで続いたことを付け加えておきます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )