学習障害と英語指導を考える

特別支援の視点から。
どの子もハッピーになるような指導を。

英語指導法の見本市~構想

2013年10月05日 | 講演会・勉強会

久しぶりの更新です。

最近は、フェイスブックのほうで情報をシェアしたりしているので

ついブログの更新に手が回りませんでした。

(FB:https://www.facebook.com/kayoko.murakami1)

 

少し今日は、来年やってみたいプロジェクトについて書いてみようと思います。

 

日本の英語教育って、とてもユニークだなと思っています。

民間と公で、これほど教え方が違っている科目はありません。

 

私は英語教室や英会話スクールといったところで働いていた経験から、

公教育では取り入れられていないアプローチや指導法を使って

大人や子どもがどのように英語を身につけていくかを見ることができました。

 

民間の英語教室の良さは、

少人数で、目の前の子どものニーズや発達に合わせて

独自に発展してきたところです。

上から指導要領やカリキュラムを押しつけられず、

非常に自由で、組織の拘束がなく、

「英語力を伸ばす」ことだけを考えることができる環境の中で、子どもの自然な発達に合わせることができる。

学校組織の先生から見ると、指導だけに専念できる、本当に羨ましい環境ではないでしょうか。

そこで指導者としての勘や創造力をフルに発揮して、独自の指導体系を生み出す”スーパー先生”というような方も、多くいらっしゃいます。

そういう環境で学ぶ子どもたちは、

いわゆる学校のようなテストがなくても勉強し、

楽しそうに学習に励んでいるように見えます。

また、特に「勉強してる」という意識もないようです。

さまざまな英語でのアクティビティを通して、

がんばらなくても自然に何かが身についていくような、

そういう学びの場が民間の英語教室で展開されている。

中にはとってもユニークなアプローチや指導法もあります。

 

英語教室は英会話だけをやっているのではありませんし、

ただ歌ったり踊ったりしているイメージがあるかもしれませんが、

それも言語習得理論が背景にあり、

適当にやっているわけでもありません。

 

子どもたちが中学校で何を学ぶかを知っているので

その準備も兼ねた、音声指導、会話、読み書き指導、文法、語い指導など

すべての技能にアプローチしています。

 

わたしが、もうかれこれ3年以上、

「やってみたいな~」と思っているのは、

いまある日本の民間のさまざまな英語指導を

一度に集めて、色んな人に体験し、知ってもらうこと!
 

児童向けの英語落語、英語劇、多読、チャンツ歌など、

色々なワークショップを、一度に体験できる機会を作りたい。

 
 
なんとなく頭にあるのが、
 
英語指導の”見本市”みたいな感じ。
 
2日間くらいのワークショップ形式にして、
 
教室ごとに違う英語指導教室を体験できる。
 
訪問する人が、そこで、指導の理論や実践について
 
質問もできたり、教材も購入できる。
 
 
それも特に、学校の先生たちに来てもらいたいな~~。
 
 
文法も、文字で教えるだけじゃないのです。
 
読みも、自然に音からつなげることができるのです。
 
 
フォニックスも、本当のフォニックス指導とはどういう順序で進み、
何を大切にしているかという理念から、聞いてみたくありませんか。
 
 
今すでにある日本の英語教育の資源として、
民間で生まれた多くの指導法や教具教材など、
もっと生かしてもらえないでしょうか。
 
 
 
わたしは日頃、学習障害の子どもたちの指導を行っているので、
ある特定の指導法が絶対に良い!とは思っていません。
 
子どもによって、どういう指導法がどういう脳のタイプの子どもにぴったりか、
どこが合って、なぜ合わないか、という視点で見ています。
 
どの指導法でも「これだけやれば」というような
ものはありません。
 
 
ただ、先生の指導のバラエティや視点、引き出しが多ければ多いほど、
多くの子どもたちに合った教え方ができますね。
 
 
どのドアを叩けば子どもの可能性が開くのか。
それは、先生が叩いてあげないと開かないのです。
 
だから、たくさん色んなドアを叩けるように、
こんな”見本市”で指導の幅を広げられないでしょうか?
 
 
 
興味のある先生、いらっしゃいますか。
 
自分の研究や業績の対象にはならないのですが、
 
私はもともとこういうことが好きなのですね。
 
 

もうそろそろ、ぼちぼち動き出そうかなと思っています。
 
場所は、関西圏で考えています。
 
大学を使うなら神戸か大阪かな~。
 
10~15以上の”出店”があればいいな~
なんて・・・すでに頭ではリストアップしています。
 
 
考えているとワクワクします~~。
 
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿