学習障害と英語指導を考える

特別支援の視点から。
どの子もハッピーになるような指導を。

落語てぃっくな英検指導って?

2011年12月29日 | 講演会・勉強会
こども英語落語協会という、こんな協会があります。 ミクシィはこちら http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=52128 昨日は、学園の中学、高校の英語の先生をお誘いして 協会主催者の池亀先生こと「がめら先生」の “らくごてぃっく”な英検指導、というセミナーを見学させて頂きました。 来年からの、発達障害、LD向けの子供たちへの 指導に生かせ . . . 本文を読む

来年の目標を立てなくちゃ・・・

2011年12月27日 | 日記
今年の反省もしてないのに、 もう来年の予定を立てなくてはいけないの~? そうそう。もう一年分の大きな予定は立てないといけない。 「チャレンジ英語教室」を来年はどうしようか。 もともとは、読み書きに苦手のある子どもを対象に 指導研究をするために開いた教室。 一昨年から続けて2年間で、教師としての指導のヒントが 多く集まった。 たとえば知能検査などで継次処理、同時処理 . . . 本文を読む

あっこさんへの公開メール♪

2011年12月26日 | 日記
昨日、あっこさんからの音源を頂いて、 「いける!」と思いました。 また、今日は来て欲しかった本屋が来るニュース・・・すごく嬉しいです。 先生方、「こんなにこんな本があるなんて」ってなってくれると嬉しいな。 世の中とても早いスピードで進んでいるので、 情報格差が教師間でも進んでいます。 こうした格差に気づいて、情報を積極的に取りに行くかどうかで その先生の次の5年、10年が変わ . . . 本文を読む

シンポジウムに『スペース96』が来ます~!

2011年12月26日 | 講演会・勉強会
今日、嬉しいメールが来ました。 以前、「シンポジウムで書籍販売していただけないでしょうか」 とお願いしていた、スペース96さんから、 当日、物品販売OKの連絡がありました!! ブースを出してくれます! わーい! スペース96は、わたしが時々お世話になっている 障害者専門関連本屋さんです。 アマゾンなんかじゃ売ってない、ここでしか売っていない本や あれこれを買うことができ . . . 本文を読む

ビジョン・トレーニングCD改訂音楽できました!

2011年12月25日 | ビジョン・トレーニング
北出先生が監修して下さっている、 ビジョン・トレーニング用のCD、 音源は「あっこさん」が作って下さっています。 あっこさんは、今回のシンポジウムにも分科会講師として 参加して下さっていますが、 とにかく、「教材を作れ大賞」があれば、文句なしにトップランクです。 彼女の素晴らしいところは、 指導もそうですが、創作力。 今回、なんでビジョンのCD作ることにしたかというと、 . . . 本文を読む

第137回国治研セミナー「学習機能を高めるビジョントレーニング」

2011年12月22日 | 講演会・勉強会
2月にもう一つ、よいセミナーがあります。 第137回国治研セミナー「学習機能を高めるビジョントレーニング」 講師は北出勝也先生ほか、2012年2月11日(土)12日(日) 大阪アカデミアにて開催します! 主催は、国治研。 http://www.iiet.co.jp/ リンクはこちら ちらしはこちら 発達障害と英語のシンポジウムが5日ですから その翌週です。 わたしは、自分のシンポ . . . 本文を読む

どう教えればいいのかな~

2011年12月22日 | 日記
独り言でーす。 今日は、某中学校で「遅い子だけの居残りクラスがあるので見に来られますか」 とお声をかけていただき、 うれしく行ってきました。 担当の先生がおっしゃるには、 Aさん、Bさん、Cさん、Dさんは、おそらく何らかの学習の問題を抱えている、 Aさんは、知的障害もある、 Bさんは、アスペルガーの診断がある、 がんばっても、勉強ができないのです・・・ とのことでした。 で . . . 本文を読む

実行委員会打ち合わせ♪

2011年12月18日 | 日記
昨日は、大阪でシンポジウム実行委員会の打ち合わせでした。 わたしは数名で話すのが苦手なのですが そんなこと言ってられないですね。 当日の講師の先生方には「楽しみです」という言葉を頂いたりして、 それが励みにもなります。 前日には、“前夜祭”と称して 講師の先生との食事会があります。 これは、普通ないと思うんですが、 今回、分科会の先生4名のうち3名がとお~くから来ら . . . 本文を読む

教育の“自己責任”

2011年12月11日 | 日記
先日べつのブログで、私のTOEICクラスの様子を紹介しました。 特別支援とは、重ならないんだけれど わたしがなんで特別支援は別に特別じゃないと思うか、 それは普通の授業で既に実施していることとあまり変わりがないからです。 下にコピペします。 ======================== 今日は、短大のTOEIC IPテスト。(学内でお得に受けられる♪) 監督だから7時まで . . . 本文を読む

インターナショナルスクールに通う(2)

2011年12月06日 | 特別支援教育について
インターナショナルスクールを取り上げた理由ですが、 なぜか、日本の通常の学校では大変な発達障害のお子さんも、 インターナショナルスクールでは症状が表れにくく、 勉強もなんとなくついていける、 と聞いたことがあったことに加えて、 ハワイで見たアメリカの特別支援学校の理念や、 これまで聞いていた欧州での教育方法などに共通するものを感じていました。 日本だからできないのではなく、 日本 . . . 本文を読む

インターナショナルスクールに通う(1)

2011年12月05日 | 特別支援教育について
お子さんをインターナショナルスクールに転校させた、 お母さんの言葉を紹介させて下さい。 はじめにお断りしておきますが、 インターナショナルスクールは、 決してLDの子どもの駆け込み寺ではありません。 英語での授業についていける英語力は必要です。 また、その後日本での受験を考えると「遅れがち」とも聞きます。 公立の小学校から転校した保護者の目から見て、 何が違うと感じたのかを参考に . . . 本文を読む

子どもの幸福度と学校♪

2011年12月05日 | 特別支援教育について
先日、神戸のインターナショナルスクールに行きました。 その前によかったらこの動画見て下さいね。 子どもの幸福度世界一のオランダの学校風景です。 http://www.youtube.com/watch?v=O60VppJC45o 一クラスで、先生が 国語と算数の授業を同時に進行しています。 子どもは、どちらか好きな方を選んで良いのですが、 もう先生の話がわかっていたら、べつの問題 . . . 本文を読む