学習障害と英語指導を考える

特別支援の視点から。
どの子もハッピーになるような指導を。

Mくん

2014年02月19日 | 学習障害について
昨日ひさしぶりにMくんパパから近況をお知らせ頂いて 嬉しかったのでシェアさせて頂きます。   もう約一年ほど前になるのでしょうか。 小学生1年生になったばかりのMくんが、 お父さんにつれられて、チャレンジ教室に見学に来ました。   お父さんが心配されていたのは、 一年生になってもひらがなやカタカナの文字がちゃんと書けない、 ということでした。 もしかして見え . . . 本文を読む

近況報告

2014年02月18日 | 日記
毎日寒い日が続きます。 大学はようやく成績を提出し、これからたまっていた事務的な仕事をこなす日々が待っています。 また、この期間にしかまとまってものを書く時間がとれないので 3月までは書きたいものが山積みです。 やる気はあるんですが体力と実力が伴ってない気もします・・・ ブログはある程度まとまったことを書ける場なので なかなか更新できませんが、 FBのほうは近況をちょこちょこアッ . . . 本文を読む

中学英語の「習熟度別指導」全国拡大検討

2014年02月03日 | 日記
2月3日YOMIURI ONLINE-中学英語の「習熟度別指導」全国拡大検討へ http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140202-OYT1T00920.htm?from=tw 「アルファベットの読み書きが困難な生徒と、日常英会話が堪能な生徒が混在し、 教員から「授業が進めにくい」との声が出ている」 ↑「アルファベットの読み書きが困 . . . 本文を読む