学習障害と英語指導を考える

特別支援の視点から。
どの子もハッピーになるような指導を。

「Amazon Echo, Kindle本の読み上げが可能に」

2018年02月28日 | 日記
Amazon Echo、Kindle本の読み上げが可能に国内版Amazon Echoに電子書籍の読み上げ機能が追加された キンドルの本の読み上げが可能に!うれしいです。 ディスレクシアの子にぜひ! ディスレクシアのあるお子さんは、読むこと自体がつらかったり、既に文字に挫折していると余計に文字で書かれた本を読む機会が少なくなります。 ですが、特に小学校の低学年で本を読まないことに慣れてし . . . 本文を読む

英語の落ちこぼれは出しちゃいけない

2017年05月08日 | 日記
学習障害の子どもたちは知的にかなり高くても、”普通の”授業では落ちこぼれる可能性がとても高い。 英語の支援状況は、5教科で、一番悲惨です。 国語への支援はかなり小学校で開発が進んでおり、特別支援の先生方も専門的な教材を使った指導ができつつあります。算数も同じです。 指導がうまくいって、国語と算数がわかるようになれば、社会と理科の成績もあがります。 社会は特に国 . . . 本文を読む

The Cat in the Hatとフォニックス

2015年11月12日 | 日記
今日、FBで目にした投稿で、Dr. Seussの絵本の写真を見て、 いままとめている途中の音韻意識やフォニックスに関する内容を少しご紹介しようかなと思いました。 Dr. Seussは英語圏の子どもなら誰もが知っているといって良い絵本ですね。作者がシリーズを書くきっかけとなったのは、非常に有名な「読み戦争」だったことはご存じでしょうか。   読み戦争は、初期の英語の読み書き指導につ . . . 本文を読む

「小学校の英語授業、中1の8割読み書き希望 文科省調査 」について

2015年07月05日 | 日記
昨日のニュースで、 「小学校の英語授業、中1の8割読み書き希望 文科省調査」 というタイトルで、 「中学1年生の8割が小学5~6年生の時に受けた外国語活動の授業で 「もっと英語の読み書きをしたかった」と考えていることが3日、文部科学省の調査で分かった。」 という報告がありました。 この結果に対して今後、 「小学生のうちにもっと読み書きをしたかったんだ。じゃあ、やりましょう」とばかりに . . . 本文を読む

アメリカのディスレクシア人口は、カリフォルニア州とテキサス州の人口に匹敵する

2015年03月31日 | 日記
The number of people with dyslexia in the United Staets equals the population of California and Texas.   この数字の根拠は確認していませんが、 英語圏ではとにかく読み書きに大きな困難を抱えるディスレクシアの人口比率は高く、 10%~15%以上とも言われています。 おそら . . . 本文を読む

つぶやき

2015年02月02日 | 日記
  今日も忙しかった・・・。 昨日からずっと6日の小学校の研修資料を作成しています。   来週の15日もワークショップがあります。 こっちは大教大で、一般公開しています。 時間が45分ほどと、とても短いけど無料です。 http://osaka-kyoiku.ac.jp/kaikakukyouka/eworkshop.html   両方で使えるものをと . . . 本文を読む

ひさびさ更新~近況報告

2014年11月08日 | 日記
自宅のPCのブラウザの問題か、 こちらのブログに書き込むことができなくなってしまって長い間放置状態でしたね。   10月、11月はあれこれ書き物と申請物に追われていました。   さて、今年も残すところあと2か月!ラストスパートかけてます。   まず、11月半ばに、Jolly Phonicsの指導法セミナーに参加予定です。 フォニックスにもいろいろありま . . . 本文を読む

親子のための読み書きセミナー ~「舞台裏の会話」

2014年08月15日 | 日記
最近英語の話しが少なくてすみません。 管理人のつぶやきです。   9月13日の「親子のための読み書きセミナー」、ほぼ満席になりましたので、これは宣伝ではありません。  ですが、今回ご一緒に企画させていただいている松谷さんとのFBのメッセンジャーで相談しているメッセージのやりとりが結構楽しいのでみなさんにも、貴重な(?)舞台の裏側をシェア。 わたしの「日記」としてお読み . . . 本文を読む

小学校英語教育学会(JES)課題検討会(特別支援)ミーティング

2014年03月22日 | 日記
今日はJES課題研究会(特別支援と英語)の一部メンバーと、ユニバーサルデザインや授業の支援、配慮についての夏の大会発表内容について、検討ミーティング。 (JES第14回大会(神奈川大会) 大会HP http://www.jes2014kanagawa.org)  わたし自身はメインの発表はしませんが、特別支援課題チームでは小学校英語活動での配慮や、教室作りについての支援、配慮について . . . 本文を読む

近況報告

2014年02月18日 | 日記
毎日寒い日が続きます。 大学はようやく成績を提出し、これからたまっていた事務的な仕事をこなす日々が待っています。 また、この期間にしかまとまってものを書く時間がとれないので 3月までは書きたいものが山積みです。 やる気はあるんですが体力と実力が伴ってない気もします・・・ ブログはある程度まとまったことを書ける場なので なかなか更新できませんが、 FBのほうは近況をちょこちょこアッ . . . 本文を読む

中学英語の「習熟度別指導」全国拡大検討

2014年02月03日 | 日記
2月3日YOMIURI ONLINE-中学英語の「習熟度別指導」全国拡大検討へ http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140202-OYT1T00920.htm?from=tw 「アルファベットの読み書きが困難な生徒と、日常英会話が堪能な生徒が混在し、 教員から「授業が進めにくい」との声が出ている」 ↑「アルファベットの読み書きが困 . . . 本文を読む

Facebook & Twitter

2014年01月24日 | 日記
ブログでは英語と学習障害について、 ある程度まとまった量の情報を書いていますが なかなか忙しいので更新が滞りがちです。   ほぼ毎日Facebookは更新しています。 (セミナー情報、英語関連のほか、趣味など) http://www.facebook.com/kayoko.murakami1   Twitterは昨日から始めてみました。 http://twit . . . 本文を読む

今日の嬉しかったこと

2013年05月31日 | 日記
チャレンジ英語教室や、ディスレクシアについて連載を書かせてもらっている出版社から届いた封書を、 「ああ・・・・校正が来た・・」と思い込み、 今週は忙しかったので、封筒を開ける気力も起こらず3日間、机の上に放置。 先ほどようやく、おそるおそる開封したら『内外教育』の教育誌紹介の記事に連載の紹介が載っていたとのことでその内容をわざわざ丁寧に知らせて下さる手紙だった。 http://www.ji . . . 本文を読む

音韻認識(Phonological Awareness)プログラム作りたい宣言

2013年04月25日 | 日記
「フォニックスからじゃ、やっぱりだめなのよ~~!」 なんて、研究室でやたらテンション盛り上がってます。 今日は音韻認識のプログラムとアセスメント作成のため、 Nikki先生とミーティングでした。 (↓写真:研究室で笑うNikki先生)   もうかれこれ半年近く試行錯誤をしていますが、 5月からの新・チャレンジ教室開講に向けて急いで作成しています。   . . . 本文を読む

出会いについて(日記)

2013年04月10日 | 日記
またしても英語とは関係のない、お茶のみ話です。   春は出会いの季節と言いますが、 今日は少し前に知人を通じて知り合った人と とても楽しい時間を過ごすことができました。 彼女とは今回会うのは2回目ですが、 初めて会ったときに「この人!」とピンと来るものがありました。   幸い彼女も同じように感じてくれていたので、 その場ですぐに「次回は二人でお茶!」とあっとい . . . 本文を読む