学習障害と英語指導を考える

特別支援の視点から。
どの子もハッピーになるような指導を。

中部地区英語教育学会 6/25

2017年06月20日 | 講演会・勉強会
研究室のロッカーをホワイトボードに見立てて日曜日の中部地区英語教育学会の発表デモンストレーション練習中・・・ 柏木先生率いる『言語習得からみる小中連携の英語指導―文の仕組みへの気づき・音声から文字へ・CLIL― 』で一緒にさせていただいています。 「プロジェクトの目的は, 第二言語習得理論, およびヨーロッパやアジアの英語教育の取組から,EFL における日本の小中学校で可能な小中 . . . 本文を読む

『ディスレクシアの3年生の壁』

2017年06月18日 | ビジョン・トレーニング
「ディスレクシアと3年生の壁」 今日の学会発表でアレン先生が英語圏ではLearning to Readから、Reading to Learnへの移行が4年生、という話を紹介されていましたのでふとこの記事を思い出しました。 つい先日見つけたものですが、「3年生の終わり」までに基礎的な読み書きがマスターできていなければ、後の成績評価や、高校の退学などに関係する可能性が高くなることを指摘しています。 . . . 本文を読む

大阪医科大LDセンター講演について

2017年06月15日 | 講演会・勉強会
お知らせが遅くなりました(というかもう遅いかも)   来週は、大阪医科大LDセンターで「発達障害のある子が英語とつき合うには」という講演があります。 2時間半もあるので、単語の読み書きでの躓きの解消について、自分のこれまで指導してきた事例を具体的に振り返ってみようかと思いました。 そこで過去9年分の子どもたちの資料など見直して、特にキーになった子どもたちを取り上げ、「どこでどうい . . . 本文を読む