学習障害と英語指導を考える

特別支援の視点から。
どの子もハッピーになるような指導を。

雑記:英語の音韻意識 事後テストで気付いたこと

2016年09月19日 | チャレンジ英語教室(読み書き困難)
昨日、2ヶ月の音韻意識とフォニックス指導を終えた中学1年生に、事後テストを実施しました。その時、音韻意識の課題で初めて「指を折って数える」のを見ました。 音素削除課題といって、とても難しい課題なのですが、例をあげると「spot の/ p/を取ったら?」と聞いて、「sot」と答えれば正解です。 音素の分解ができることがもちろん前提ですがさらに、1音抜いて、混成しなおす、というワザです。 別 . . . 本文を読む

音韻「意識」か音韻「認識」か

2016年09月07日 | 講演会・勉強会
「音韻意識」か、「音韻認識」か、のつぶやきです。 両方の用語が英語界では使われていますが、わたしは当初は、「音韻認識」という用語を用いていて、2年ほどまえに「音韻意識」に変更したくちです。 音韻意識、もともとの言葉は、phonological awarenssです。 音韻研究で著名な天野清先生が「音韻意識」という言葉を用いられているほか、英語に関するphonological awarenes . . . 本文を読む