学習障害と英語指導を考える

特別支援の視点から。
どの子もハッピーになるような指導を。

フィンランドの教育

2011年03月10日 | 講演会・勉強会
OECDの学習到達度調査(PISA)で、フィンランドが注目されてきたその理由は、 「平等」 と 「高学力」 を両立させてきたこと。 近年、経済格差による教育格差が日本でも明らかになっているけれど 「当たり前やろ」と思ってるところはないかしら。 お金のある人が、よりよい教育を受けられるってことが、 当たり前じゃない国がある。 どんな地域のどんな学校の子も、同じ水準の教育を受 . . . 本文を読む

「キミの言葉を聴きたい。」引用

2011年03月07日 | 日記
こないだ、専門機関誌に、このようなことが書いてありました。 「・・・・(中略) 周囲は より良い方向へ近づかせようとしますが、 本人は違いに戸惑い立ちすくんでいます。 本人が欲しいのは、「こうしてみよう」という周囲からの助言だけではなく、 まずは「それで(きみで)良い」という肯定感なのです。 (中略)  関係者や保護者の方から、「この子にどうかかわればよいか」と尋ねられます . . . 本文を読む

九州TEAM GIFTED 訪問感想

2011年03月07日 | 日記
2月末に訪問した九州は、とても充実していました。 大分の、sakura先生には、山のような教具を見せて頂いたのですが 読みから書きにつなげるまで、細かなステップを踏んで持って行く、 その姿勢に感動しました。 「ネコでも書けるようにしてから、書かせる」 という言葉が印象的でした。 「書きながら覚えなさい」という指導法しか知らないのは、 やはり片手落ち・・・。 十分に . . . 本文を読む