一韶の俳句ブログ

俳句を詠うのは自然・私・家族・夢や希望・社会など。読む時はどんな解釈が浮かぶか読み手の経験や生活によって様々

2794  教えて彼岸花練り切りどんな味    翠風

2022年11月17日 | 

 「俳句はひねる」と言われるが、「ひねる」を辞書で調べると、

1 指先でつまんで回す。2 からだの一部をねじって向きを変える。3 ねじって回したり、締めたりして殺す。4 つねる。5 いろいろと悩みながら考えをめぐらす。6 わざと変わった趣向や考案をする。7 苦心して俳句や歌などを作る。8 相手を簡単に負かす。かたづける。9 金銭を紙に包む。

 本来の意味、体の動作「ひねる、つねる、まわす」から派生して、「わざと変わった趣向を考案する」などに変化したのだろう。

という訳でこの句、「彼岸花教えて練り切りどんな味」とするのが普通。つまり、彼岸花が咲いている場所で、誰かに練り切りの味を質問しているのだ。しかし、それではつまらないので、一工夫して、彼岸花に質問した形にひっくり返し、575を崩したところが、この句の味噌なのである。

ススキ(芒、薄)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2793  山頂に空飛ぶ円盤まつむし草  マープル

2022年10月17日 | 

 この句作者によると、松虫草を空飛ぶ円盤と想像したという。私も読者として、多分そんなことかもしれないと想像したが、それでは単なる季語の説明に過ぎないし陳腐である。そして、松虫草は小さすぎてとても円盤とは言えない。同じ想像するなら、実際に松虫草の咲く山頂に、UFOが飛んでいた、と解釈する方が面白い。何故なら、更に発展して増々UFOの想像が膨らむからだ。又、最近世界中で未確認飛行物体であるUFOの目撃情報が報告されており、アメリカ国防総省では昨年、UFOの目撃情報を調査する部署を新設したくらいなのだ。

 さて俳句は短詩であるから、読者によって様々な解釈が成り立つ。それが事実ではなく想像や夢の世界となれば、解釈は無限に広がる。第三者の異なった様々な解釈を面白がればよい。

白彼岸花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2792  秋の浜カモメ居座る係留船    豊狂

2022年10月12日 | 

 俳句の題材には、自然や動植物、自分の生活、家族や友人、社会、そして人生観や想像(フィクション)や夢、更に教訓や感慨など様々ある。しかし、「俳句は花鳥諷詠」と昔から言われているように、あくまで基本は「自然を詠う」であろう。

 さてこの句、九月に毎週のようにやってきた台風がまず想像される。それを避けるために。砂浜に揚げられた多くの漁船と、それに群がり休むカモメが想像される。

 台風の時、カモメたちは一体どこに避難しているのだろうか。山に住む山雀、四十雀など沢山の鳥達のことも、私はとても気に掛かる。そして、台風が去って、小鳥たちの元気な姿を見てほっとするのだ。この句に、そんなことは一言も書いていないが、俳句の言葉の裏側の省略された状況や作者の想いを想像するから、俳句は面白いのだ。

 いずれにしても、「地震、雷、火事、親父」という恐ろしいものを並べた言葉から、親父はとうの昔に消滅したらしい。そんな余計なことも思いつくから、可笑しい。

ヒガンバナ(彼岸花)別名=曼殊沙華、葬式花、墓花、死人花、幽霊花・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2791  秋の暮テネシーワルツ不思議よね  釣舟

2022年09月26日 | 

 世の中には、不思議な曲が沢山ある。例えば「テネシーワルツ」である。英語だから、特別歌詞の意味を調べようともせず、長い間聞き流していた。

 ある時、詩の意味が気になり、調べて見て驚いた。

わたしの愛しい人と

テネシーワルツを踊っていたら

古い友人と偶然出会った

彼女にわたしの愛しい人を紹介して

二人は一緒に踊っていた

そして友人はわたしから彼を奪ったの

世界で大ヒットした名曲と言えるが、友人に恋人を盗られた実に情けない詩だったのである。日本の歌謡曲にも失恋や恋人に捨てられて嘆くような詩の曲が結構大ヒットしている。例えば「少しは私に愛を下さい」である。共通点は、作詞家が男性で主人公は女性。典型的な哀れな女の歌である。

ツリガネニンジン(釣鐘人参)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2789  有東木や川の流れと山葵ソバ   流水

2022年09月12日 | 

(うとうぎや かわのながれと わさびそば) 

 

  有東木は、静岡市葵区の山間地にある地名。江戸時代初期に、ここのワサビ山付近に自生していたワサビを移植し、栽培を始めたのが、日本のワサビ栽培の発祥とされている。

  作者は、小川のせせらぎを聞きながら、有東木の「うつろぎ」という蕎麦屋で山葵たっぷりのざる蕎麦を食べたそうな。「うつろぎ」という蕎麦屋の名の語源は、「空ろの木」中が腐って空洞ができた木であり、春に花咲く(卯の花)ウツギの木でもあり、「移ろう」世は常ならずの「無常」にも通じています。

  葵区の葵は、当然ですが徳川幕府の「葵の御紋」からきている。徳川の葵はフタバアオイ(双葉葵)で、ワサビの葉がフタバアオイと似ているから「山の葵」ですね。

カラスウリ(烏瓜)の花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2788  白亜紀の巨大足跡大旱   マープル

2022年09月10日 | 

(はくあきの きょだいあしあと おおひでり)

 先日、干ばつのため、テキサス州パルキシ川の水が干上がり、川底から白亜紀の恐竜の足跡が発見されたと、ニュースで放送された。勿論それ以前から、恐竜の足跡は中国など世界各地で発見されている。

 白亜紀とは、地球の地質時代の一つで、約1億4500万年前から6600万年前を指す。この時代は、前のジュラ紀から続く中生代の最後の時代である。温暖で安定した気候が続き、ティラノサウルスなどの大型恐竜、翼竜などが全盛を迎えたが、6568万年前に、メキシコのユカタン半島に巨大隕石が落下し、地球上の生物の七〇%が絶滅した、と言われている。

 最近、60%のヨーロッパが干ばつで、特にスペインなどでは乾燥による森林火災が多発している。又、干上がったドナウ川やライン川の川底から、足跡の他にも沈没した船や飛行機の残骸などが現れた。更に飢餓の石と言われる、渇水した年代が刻まれた岩も現れた。一方アジア各地では洪水が多発し、地球上で洪水と乾燥という異常な気候変動がみられる。

(タカサゴユリ)高砂百合

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2287  秋暑し象の花子の鏈錆び  吟

2022年09月04日 | 

(あきあつし ぞうのはなこの くさりさび)

  日本全国各地に動物園があって、上野動物園など子供たちを中心に活況を呈しているが、世界各地から希少な動物を集め、狭い檻に閉じ込めて飼育することに、私は反対する。何故なら例えば、宇宙人がやってきてあなたを捕らえ、地球という所に面白い生き物がいるといって連れてこられ、宇宙人の動物園の檻の中で展示されたら、ぞっとしませんか。

 子供たちは、大きいもの、強いもの、可愛いものが特に好きらしい。つまり動物園での人気者は、象、キリン、虎やライオン、そしてパンダ、ペンギン、ラッコ・・・なのだ。

 さてこの句、人気者の象が錆びた鎖に繋がれている。ここには象の尊厳を奪っている人間の鎖という傲慢があり、秋暑しという季語によって、象へのいたわりと共に、作者の嘆きや悲しみ、そして憤りが感じ取れるのである。

 作者によると、戦前戦後の食糧不足により、動物園が次々と閉鎖され、多くの動物たちが餓死させられた、という。アフリカのみならず、食料自給率の低い日本の国民も、気候変動や戦争などによって輸入できなくなれば、餓死させられるかもしれない。他人事ではないのだよ。

キョウチクトウ(夾竹桃)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2286  第312回 岩戸句会 8月

2022年09月01日 | 

新涼の風遊ばせて大欅        吟

秋暑し象の花子の鏈錆び       〃

 

河底に白亜紀の足跡大旱       マープル

ヤンマ飛ぶ五百羅漢の人臭し  

 

秋めくや寝転びながらトルストイ   杏

黄昏てひぐらし鳴くや鳩も鳴く

   

有東木や川の流れと山葵ソバ     流水

夏の海加山雄三コンサート      〃

 

夏草や父祖伝来の家壊す       さくら

赤富士やまさしく赤し裾広し     〃

 

マスクしてはてさてどなた秋刀魚買う  心

命日に汗したたりて墓掃除       〃

 

富士の山逆さに有りて湖の秋     信天翁

立秋のさざなむ川瀬雄として     〃

 

炎帝や破れズボンの娘達       豊狂

墓洗うアルプス望む父母の里 

   

足をとめしばし見つめる我が秋愁   吠冲

米国の草虱国家果てるのみか     〃

    

玄関に満杯の靴盆休み        ルパン

来年も来来年も墓洗う

 

九谷焼赤の輝き残暑かな       黒薔薇

夢でもよい逢いたし煙墓洗う  

 

盂蘭盆会大雨兵馬俑語り       翠風

花火上げ赤ちゃん一心伝心      〃

  

満月や月下美人の香り嗅ぐ      伊豆山人

赤トンボ猛暑の中をはずんでる    〃

 

ぶかぶかの寝間着よろこぶ夜の秋   釣舟〃

今日もまあなんと蒸すずらそうざんしょ

 

タマアジサイ(玉紫陽花)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2285  蜩の魂に耳預けをり  釣舟

2022年08月31日 | 

(ひぐらしの たましいにみみ あずけおり)

  YouTubeで音楽を聞くと、必ずCMが流れる。しかし、YouTubePremium に加入すればCMをカットすることができる。以前は、著作権の問題でインターネットで音楽を聞くことができなかったが、最近は視聴者が多いと、一回0,1~0,3円のギャラが入るシステムに変わった。従ってミュージシャンは、CDを売るより、YouTubeにUpして視聴してもらう方が利益が多くなったのだ。これは私達視聴者にとっても好都合で、今ではあらゆるジャンルの音楽が自由に聞けるようになった。

  更に、自分の好きな音楽のミックスリストを作る事ができる。例えば、ジャズやクラシックなどジャンル別にいくつも作る事ができる。

  以前から気になっていた「ワイヤレス骨伝導イヤホン」 人の中で迷惑をかけずに音楽を聞くのに良いのではないか?買ってみた。利点は

➀左右のイヤホンが繋がっているので紛失しにくい。

➁bluetoothなので、スマホとはコードレス

③耳を塞がないので、周りの音が不便なく聞こえる。

➃草刈りなど屋外の仕事をしながら、好きな音楽が聞ける。便利なのもができました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2256   寒月や道行く人を石に変え     鯨児

2022年02月08日 | 

 「夏の霜」という季語がある。「夏に、道路などが月に照らされて白い」という意味で、夏に霜が降りた、という意味ではない。

二十数年前、私は歳時記にこの「夏の霜」を発見し、喜び勇んで句作りして投句したが点も入らず、まして質問も受けず、没になった。俳句そのものが面白くなかったのだろうが、句会の皆さん「夏の霜」の意味が分からなかったのだろう、と思われた。

つまり掲句、人が石に変わった訳ではない。石のように見えたのだ。私を含めて五人も選んでいるのだから、満月の晩のそういう状況を皆さんご存じなのだ。

 但し、この句の「寒月や」を「夏の霜」に替え、「夏の霜道行く人を石に変え」として夏に投句したら、果たして点が入っただろうか。残念ながら、そういった試みはできないが・・・

ムスカリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2253  野ぼたんや毎日咲きて毎日かなし  洋子

2022年01月16日 | 

「かなし」を辞書で調べると、以下の様に3種の漢字と6種の意味がある。

「かな・し(愛し)」には、

➀ しみじみとかわいい。いとしい 

➁ 身に染みて面白い。素晴らしい。心惹かれる。

 「悲し」「哀し」には

③ 切なく悲しい ➃ 不憫だ ⑤ 悔しい残念だ、⑥ 貧しい。生活が苦しい

従ってこの句、作者は「愛し」の➀と➁の意味で使ったに違いない。

寒風が吹き、雪が降り、空気が乾燥しているので

100キロ先の熱海からスカイツリーが良く見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2244  吊るされて退屈なのよ百目柿  雲水

2021年11月29日 | 

 昔、一文銭の重さを「一文目」と呼び、「一匁」と書いたそうです。今でも5円玉が同じ重さで、グラムで言うと3.75gです。ですから百目柿の「百目」は、百匁(もんめ)のことで、375gの柿という意味です。

 16個入りの山梨産の生の甲州百目という品種の百目柿をいただいたので、皮をむいて物干し竿に干しました。一週間ほどで渋が抜け、まだ柔らかいのですが食べられました。完全な干し柿になる前に無くなりそうです。

スイセン(水仙)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2240  弦胼胝がなくなったらし螽斯    雲水

2021年11月13日 | 

(げんだこが なくなったらし きりぎりす)

  胼胝(たこ)は、野球のバットやテニスラケット、剣道の竹刀など大抵のスポーツをやるとできるが、楽器演奏でもできる。陶芸を仕事にしたおかげで、私のギター弦胼胝は、すっかりなくなり柔らかくなってしまった。

 先日、50年前に作詞作曲した歌の話を友人にしたら「覚えているなら歌え」と言われ、久し振りに思い出して歌ってみた。歌は、なんとか思い出して歌えたが、ギターの弦を押さえる指が痛くてならなかった。

 さて、現実のキリギリスに弦胼胝のようなものができるかどうか知らないが、イソップ童話の「アリとキリギリス」のキリギリスは、確かバイオリンを弾くから弦胼胝が出来ているに違いない。

 この童話には、冬になって食べ物がなくなったキリギリスが、蟻の家に行って食べ物を乞うのですが、実は三つの結末があるそうです。

➀ アリは、一切食べ物をあげなかったので、キリギリスは死んでしまった。これが原作らしいですが、これではキリギリスが可愛そうなので、

➁ アリは、キリギリスを家に入れてあげて、一緒に食事をして救い、お礼にキリギリスはバイオリンを演奏した。

③ キリギリスは、アリに「私の亡骸を食べて生き延びて下さい」と言って死んだ。

ハクサイ(白菜)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2239  残る虫骨董店の白釉壺  豊春

2021年11月11日 | 

投稿  鯨児

まず、今回の句会の季語について、俳句大歳時記から引いておく。

「季語の「残る虫」とは、晩秋に細々と間延びした鳴き方をする虫(主にこおろぎ)を言う。晩秋のあわれと生に対する懸命さがこめられている。」

 秋も深まると、夏の間繁茂していた雑草も、勢いが失せ自壊していく。そしてその草葉の陰で、合唱していた虫たちも、輪唱さらには二重唱、独唱となっていく。大歳時記」に書かれているように、「残る虫」は、もののあわれ、生への懸命さを詠うのに、ふさわしい季語といえる。ただ、ふさわしいが故に、作句する場合、ステレオタイプになりがちである。この句の優れている点は、いくつかの点で、このステレオタイプ破りを行っていることにある。

 まず一つ目は、有機から無機への転化である。つまり有機的な虫そして雑草群を、無機的な陶器そして骨董店に代えた点にある。有機から無機というと、もののあわれ、生への懸命さが減じるという見方もある。しかし、無機にも無機のあわれがある。

 勝手な想像であるが、この白釉の壺、陶芸家によって生を享け、展覧会やお店に陳列され、お金持ちに買われ、花が生けられ、邸宅の床の間に鎮座という華やかな時代もあったかもしれない。そして代がわりして、無用となり、この骨董店に引き取られていったのかもしれない。

 次に、この句の素晴らしい点は、聴覚の句になるものを視覚の句にかえたことである。つまり生への懸命さを告げる「残る虫」の音を、白釉という色彩、壺という形に転化している。数多く並べてある骨董店の品物の中で、その白さと形で、「残る虫」のように自らの存在を告げる白釉壺。目に浮かぶようである。

トウガラシ(唐辛子)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2238  刈田這う煙にくしゃみ案山子かな  鯨児

2021年11月09日 | 

 黄金色の稲穂が刈り取られると、田の様相は一変する。刈られた稲は、孟宗竹で作られた稲架(はざ)に掛け、天日干し乾燥させる。この句の案山子(かかし)は、スズメやカラス対策として最後のご奉公で立てられているので、稲扱き(いねこき)が終わると処分される運命である。

 私の知っている案山子は、捨てても良いような安直な材料で作られ、へのへのもへじの様な不細工な手描きの顔が多かった。従って、くしゃみしているような案山子もある。

 本来、刈田を煙が這うのは、籾すりの終わった時に出るもみ殻を燃やす煙なのだが、時期がずれているから、稲藁など何か別のものを燃やしているのかもしれない。

 ところが、最近の稲刈りは、コンバインで刈り取り、脱穀、藁の裁断までやってしまうので、便利にはなったが田園風景から案山子や稲架、もみ殻焼の煙も消えてしまった。

ブロッコリー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする