Islander Works

書いて、読んで、人生は続く。大島健夫のブログ

詩の旅

2016-12-31 16:31:24 | 日常のこと
28日、無事にイスラエルより帰ってまいりました。

今回は今までの海外遠征の中でもわりと冒険要素が強く、スリリングなことや若干危ないこともいっぱい起きました。なんとか帰り着いた成田では荷物が出て来ず、2日経ってから送られてくる始末。しかし、帰るとまた途端にまた行きたくなってしまうのが不思議なところです。

テルアビブとエルサレムで一度ずつスラムを行いました。各スラマーは二巡ずつパフォーマンスし、優勝者のみ三作目を読むという形式です。お客さんたちはとにかくアグレッシブで、ジャッジも10点満点が乱れ飛ぶどころかみな平気で「25点」だの「30点」とかをつけます。8点とかをつける人がいると大ブーイング。無論、10点を越えた分はカウントされないのですが、司会者が言うには「Point is poetry」。「楽しみに来ている」お客様で満員の中、テルアビブラウンドはデンマークのエミールが、エルサレムラウンドはロシアのアレクサンダーがそれぞれ制しました。エルサレムラウンドの一巡目はトップで回れたのはいい思い出です。今回の出場者は全員、今年のW杯の上位進出者。気心が知れていることもあり、勝ち負けと言うより得意技や代表作を出し合うエキシビションのような色彩もありました。W杯からある種の競技性を抜くとこうなるのかな、とも思いました。


<エルサレムでのスラム後。左からカナダ代表プルーフロック・シャドウランナー、イタリア代表シモーネ、シモーネの恋人マルティナ、ベルギー代表カルメン、私>

スタッフの女性からはイスラエルの軍隊生活の話を聞き、また現地在住の日本の方からは民族間の関係など色々と伺いました。当たり前ですが、ただ街を歩いていて漠然と感じられるその国や土地と、詩を通して出会った一人ひとりの人々を通じて感じられるその国や人はいつも全く違います。何でもいいのですが、例えば「日本人」「イスラエル人」「ユダヤ人」「アラブ人」などといったボンヤリした存在が、目の前にいる血の通った一人の人間として認識し合うことができるようになる瞬間、詩人になって良かったと思います。

2016年はいろんなところに旅をしてきました。

3月にポエトリー・スラム・ジャパンに優勝し、5月にパリで開催されたW杯出場、そこから9月には三角みづ紀さん、橘上さんとともにブリュッセル詩祭に参加、その9月の後半には桑原滝弥さん、星野通映さんとともに宮城県・山元町ツアー。そして今回のイスラエルでのスラム。それ以外にも、全てのステージが、私にとっては一回一回、二度と戻ることができないラインを越えてゆく旅でした。

新しい年も旅は続きます。詩人として生きていきます。

皆様、2016年もありがとうございました。

良い新年をお迎えください。

大島健夫


最新の画像もっと見る

コメントを投稿