好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

弥彦 二本松 (義經、弁慶腰掛の松)NO 1

2008-01-04 19:21:12 | Weblog
弥彦村 役場の裏側 (旧矢作小学校)
義経、弁慶 腰掛の松 の名称で此処の矢作(やはぎ)小学校の象徴として
此処で学んだ学区民に愛され 心のよりどころに、
由来 文治3年 源義經、弁慶の主従が 兄頼朝の追討の難を逃れて 寺泊より
弥彦には入り 弥彦神社に参拝祈願し、藤原秀衡氏を頼りて奥羽落ち の途次、この
街道を通過し、その折義經 弁慶 等がこの松に腰をかけて 鎧 袈裟を脱ぎて枝にかけ暫し憩いを とり休んだ。

前に紹介しているが 今年は名木 巨木 奇木も紹介します 、殆んどが 数100年
以上も 地元民の信仰に近い 尊敬と愛で見守られた 歴史を感じる古木
先人からの 大切にして長い風雪に耐えた 風格に圧倒されるが、

写真クリックで大きく見られます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥彦 二本松 (義経、弁慶腰掛の松)NO 2

2008-01-04 19:20:46 | Weblog
小さな小山公園 (明治37年に矢作小学校が建設された)
もう一本の松 是も 地元の方が手入れと愛情で この松が発展を見てきたのかも
小学校から何人の子供たちが 巣立ったか、 みんなの歓声聞きながら 

今近くは住宅団地として 売り出されもう少しすると 住宅地のど真ん中 でも
新しく暮らす人達がまた 暖かく見守り育て 支えて来た人たちの 祖先の心を
受け継がれて行くでしょう。

写真クリックで大きく見られます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥彦 二本松 (義経、弁慶腰掛の松)NO 3

2008-01-04 19:07:09 | Weblog
この根っ子から 是だけの木 枝 葉を支える 凄い
生命力 毛根までが小枝葉の先まで水分 栄養分を送り 太陽光合成でまたこの古木
の中に流れが、 条件さいよければ木々は数100年1000年も生き続けられる

人生なんて宇宙 自然界から見たらほんの一瞬の事でもある

写真クリックで大きく見れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする