好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

下田農園 NO3

2010-03-31 19:28:16 | Weblog
まだ近くでは 山野草も咲いていません。 、
直ぐ下の農地 今は植えられているのは ブルーベリーの様です、
もう何千坪もの 畠地が果樹に それも時代です ブルーべりー
ただ何年先に収穫できるのか 、若い労働力が 此処でも大学入学や
就職で故郷離れ 農地は荒れ放題でしたから だからこそ我々が 有機農法の
勉強会で お借り する事が出来るんですが。

我々は気楽な レジャー農園です、 コストに関係なくで 農作物は耕作していますから。

自宅から此処まで車で往復50キロ有ります。環境、景観は 素晴らしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いゃー今朝はびっくり 大雪だ。

2010-03-30 22:11:41 | Weblog
昨夜から寒いから今朝は雪かもと考えながら起きていゃー
びっくりです。屋根が少し雪で白いとか 木に枝に雪が とんでもない
5センチは 積もって居ます。確かテレビで桜が咲いて 雪観 桜なんて
とか言っていましたが この時期にこんな降雪量は本当に珍しいですね。

屋外に駐車の 我が愛車ブルーバードは 雪に覆われて居ます、少し遅く 
出掛けるのだが、 気温は案外 早く上昇して 道路上の雪は直ぐに消えて 
運転は安心でしたが。

パソコン視覚障害者の送迎ボランティア の打ち合わせ 今年で区切りの様で
社会福祉協議会も不景気で 赤十字募金も不景気に影響で募金も減少 予算も
少なくなるのでしょう。 昼頃帰宅。

今日の午後は お出掛け予定も無い 日本画の線画写し バランスを見ながら
気が向く時に 何時でも着彩出来る様に 思い付いて 準備だけ済みました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中の口川 児木辺り 桃の花。

2010-03-30 22:07:54 | Weblog
色紙でこれは顔彩で日本画の様に着色して見ました。
まだ実際は桃の花は咲きませんが昨年の写真からとスケッチで。

良寛さんの燕から児木から 有願和尚を訪ねた時に 読まれた
詩歌から こんな光景ではと。

 『この里の 桃の盛りに 来て見れば 流れにうつる 花のくれない』
                     良寛
まだ絵は 未完成ですが 遠くに守門岳 近景は 中の口川で当時は大川と呼び
一番川幅の広い辺りでは 川辺の桃の花を描き 良寛さんも 桃の花
楽しみにして訪ねられた様ですから。

此の絵に この里の.......詩歌を賛の 予定 我が家での楽しみ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬アジサイ NO1

2010-03-29 19:37:37 | Weblog
いゃ いゃ どうも如何した事でしょう、今日も雪です、
少し晴れるかと思っていたら、 夕方も雪 屋根、木〃の枝に雪です。
今夜も雪でしょうか。

嘆いて居ても 自然現象ですから 我々では 唯唯 暖かくなるのを 待つのみ。

先日久しぶりに散髪に 珍しい花が冬アジサイ 言うらしが 初めて見ました
早速写真を写させて貰いました 、確かにアジサイです。バイオ 輸入か
時代は 珍しいものが もてはやされる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 うだつ のある土蔵 NO2

2010-03-29 19:31:05 | Weblog
他の地域見られる (うだつ) とは すこし違いますが、
近くでは これを 『うだつ』と 呼んで居ますが、梲。 卯建。
宇立、 とも書く様ですが。日本家屋の屋根の上に 小さな屋根が付いた
昔はよく見かけたが。 最近では見られなくなりました。
他の地域では 防火壁として隣家と万一 の時に 最近では美観ですか
伝統建築の様でも有り 町並み作りで 見られるようですが。

うだつ が 上がらないの語源にもなつて居るらしいが 裕福の家で 無いと
うだつ が上げられない、 此処からですか。

私達の地方では 家を建てる最後に うだつ が建てられないと建前(家作り)
棟上が終わらない の意味で使われて居る事が多いらしいが。

最近は職場などで下積みが 長く出世が遅いの 意味にが多いでしょうか。

この土蔵は良寛歌集の木端集の上杉篤興(あつおき)読むと名前が知られた人の 
登場が多いです、由之 生田萬事件とか ご近所です 現在は住む人が 違いますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(続) 妙法寺ハイキングコースNO1

2010-03-28 21:08:24 | Weblog
昨日の続編ですが 今朝は昨夜からの降雪が 続いて木〃は
白い雪化粧 です。如何成って居るんでしょう。

ハイキングコース 椿が最初に出迎えてくれて 足元には雪割草が
山道コースでも ちらほら見られます。今日なら とても開いた花は
見られませんですね、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(続) 妙法寺ハイキングコースNO2

2010-03-28 21:07:06 | Weblog
ヤマザクラも 咲きだして居ます、未だ数個が開花して居るだけですが。
野生のさくら?と思うが。細い木ですが数本あり今年一番での さくら花見
日当たりも 良くて早いのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猩猩袴 (ショウジョウバカマ)NO3

2010-03-28 21:05:44 | Weblog
命名が面白いですが 花の色が猩猩に見立て 根生葉が袴にとか
とても見えませんが、良く見ると6個の花が寄り添って一つの
花に見える。白、薄い紫 薄いピンクも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(続)キクザキイチゲとオウレンNO4

2010-03-28 21:05:20 | Weblog
キクザキイチゲ(キクザキイチリンソウ)も白 薄いブルー系や
薄いピン系も。

オオレンが可憐の花を咲かせて居ます、
イチリン草、ニリン草も見られるのは もう直ぐでしょうか。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野生のアサツキ NO5

2010-03-28 21:04:53 | Weblog
分水新信濃川 堤防下で アサツキを 今頃に一番い美味しい
此れも 春の贈りもの 蕗もいつも頂くが アサツキ野生で 堤防
沿いは ノビルも 子供ころ 良く道端の堤防で取って遊んでいたが
美味いとは思わなかったが アサツキは生みそを付けて食べる これが
大人の味かも。
(写真の右側がノビル アサツキはこんな風に野生で生えて居ます)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙法寺 ハイキングコース、 村岡城址 NO1 

2010-03-27 22:55:50 | Weblog
今日も午後から雪 の予報 それでも午前中は 晴れて
何時も一番に雪割草 カタクリ キクザキイチゲ しょうじょうばかま
の会えるので 和島 妙法寺に出掛けました 。期待した通り 見事です。

案内図も設置されて 居ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙法寺 村岡城ハイキングコースNO2

2010-03-27 22:53:51 | Weblog
最近は駐車場も整備され ハイキングコース散策 お弁当持参で
ピクニックも 楽しそう、 早春の舞え姫 グフチョウにも会えるかも。

階段も整備されて 少し登りながら椿の花 ヤマザクラ 雪割草
カタクリも キクザキイチゲ シヨウジョウバカマ。

妙法寺 裏山の村岡城本丸跡へ ハイキングコース 足元に気を付けないと
踏みつぶすかと群生している ゆっくり、 ゆっくり 観賞。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイキングコース 雪割草NO3

2010-03-27 22:45:27 | Weblog
今が見頃かも知れません 、天候が曇りですと花開いてくれないが、
今日は午前中は薄曇りの為か 花は開いて くれています。

山野草には そんな条件的には良い環境に見いないが 人の目線とは 違いますね、
最近雑木は 少し伐採して居るらしいですが。こんな群生地が彼方此方に
見られます。後日にも掲載紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリ NO4

2010-03-27 22:42:29 | Weblog
今年初めてのカタクリの出会え カタクリ 何とも言えない
清楚な美しさ 、嬉しく成る山野草 まだ群生はしていませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイキングコースNO5

2010-03-27 22:41:06 | Weblog
山野草何時も 此のハイキングコースから そして弥彦スカイライン
の開通 4月に成れば こちらも大した登山道で無く平坦で楽しめる
能登平も 楽しい観賞コース もう少しで 汗ばむほどの天候になれば
楽しみが広がります、  雪国では これで 春の訪れを実感出来る。
何カ月も寒い冬に 耐えて 此れからが解放される 楽しいアウトドアー
の季節が来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする