好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

彩好会 デッサン会

2010-02-28 17:52:00 | Weblog
日本画の会 彩好会 コスチュームデッサン会10時からpm5時まで。
(写真は 初めての初歩の 私の人物画デッサン 挑戦中)
今年から加入の日本画の会コスチュームデッサン会に初めて参加して来ました。
モデルは御名前は存じ上げている 美人のA,Nでした。

今日は参加者20名ほど 会以外も方も、皆さんは もう大ベテランの方〃ですが 
見るだけでも勉強になりますね、来月は色紙の研修が2回。
4月は日帰り写生会も、楽しい事が 続きます。

デッサンは絵の基本ですが 何時も適当に 人物は今迄殆んど 描いて居ないので
難しいですが、もう余り上達も無いでしょうが 楽しみながら 此れからも
高齢になっても 家で描いて居たら ボケ防止になれば 後は我が家で 時々
絵を入れ変え 飾って自己満足ですが。

水彩画も此れも止められませんが 出先での楽しみも。今年は何枚くらいか描けるか、
身近な好きな風景 美しい自然 山野草も まだまだ描きたい対象が 沢山あります。

此れからです 野外でのスケッチは お弁当を持ってのんびり出掛けます。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田 吉ヶ平の道 NO1

2010-02-27 16:44:25 | Weblog
下田 葎谷までドライブして来ました。雪の降る時は
とても出掛けられない 三条市でも大違いです。道路は雪はないが
それでもまだ かなりの降雪量の残雪です。

道路もここまで まだ先は通行出来ません、 吉ヶ平は4月にならないと
無理でしょうか、我が家からだと35KM位でしょうか大違いです。
今年は平場が降雪が多いが 山手はそれ程でもないのでしょうか、
何回かの屋根の雪降ろしの 形跡が見られます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田葎谷 遅場 NO2

2010-02-27 16:42:46 | Weblog
除雪された 道路の両側は まだすごい 私の身長位近い
最近道路が除雪されて 便利ではありますが、

偶に出掛ける位ですが、 大崎山に 今日は清水汲みに
出掛ける 時々雪の景観楽しみながらドライブです。

下田の 我が農園はまだまだ深い雪の中ですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田農園は未だ雪の下 NO3

2010-02-27 16:39:32 | Weblog
帰りに様子を眺めに 寄り道して 眺めて来ましたが。
まだまだ当分 畠までも通行出来ません。 雪の下で大根 ネギ
は冬眠して居てくれますが、凍結して居るかね。
畠は写真の上の方ですから 歩いては とても未だ行けますんでした。

楽しみは1ヶ月位先まで 待ちましょう。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲崎漁港にて NO1

2010-02-26 18:32:52 | Weblog
一昨日は晴天で 寺泊方面ドライブ 海岸線 寺泊から出雲崎に
途中 蕗とセリを少し 春の恵みを頂き、出雲崎までゆっくり
心地よくドライブ、
出雲崎漁港にて 大抵pm3時頃に魚の競りを見学、 天候が落ち着いたせいか
沢山魚が捕れて 競りに 。
大きな水タコ かに 甘エビ サザエ たら ヒラメ大きい
競り 活気が有ります。個人は買いませんが、 でも 競られてから
個人にも売って 貰いそうですが。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲崎漁港にて NO2

2010-02-26 18:29:49 | Weblog
今日の海は穏やかに見えますが、少し荒れると 自然の脅威で
とても海は怖いですね。 板一枚下が地獄ですから。
今日は かに も沢山捕れています、何種類か いますが、
名前は分かりません、 まだ生きて動いて居ます。

アンコウもタラも今が一番美味しい時ですね、 アワビやウニも少し
有ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲崎漁港にて NO3

2010-02-26 18:26:58 | Weblog
帰港してきた漁船は 家族で陸揚げして、 魚種の選別等、
大変な仕事です、 毎日大漁とは行かないでしょうし。海が荒れば
漁に出掛けられないし、朝も早いでしょう。イカ釣りなら夜ですから。

若い人も見かけますが 大変な仕事は間違いない。
私ではとても出来ない仕事です。海釣りは楽しいですが 遊びですからね。
漁師に ロマンを感じますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 国上山 山頂NO1

2010-02-25 19:42:06 | Weblog
今日の国上山 山頂はまだ 雪面で真白です
ベンチでコーヒーして 今迄山頂では気が付きませんでしたが
良寛歌碑が ちっこんと顔を出して居ました。

古くからの歌碑ではないが、
古(いにしえ)へに 変わらぬものは 荒磯海(ありそみ)と
向かひに見ゆる 佐渡の島なり。良寛

佐渡の島 母の故郷 母を偲んでの歌も。
寺泊照明寺 密蔵院に住んでいた頃 高台の寺からの日本海 佐渡を
毎日観られていたのでしょう。

たらちねの 母が形見と 朝夕に 佐渡の島べを うち見つるかも。
良寛
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 国上山 山道NO2

2010-02-25 19:41:46 | Weblog
面白い木の根 周囲は二メートル以上もある、これは通称 山親父
とか言うものでしょう、此れ位になると山祖父、山爺ですね、
薪取りで炊き付けに柴木に 細い芽が出ると 切り取り元木が太くは為るが 高さは
成長できないので 昔は重要な燃料、柴木 薪でしょうから。

こんな大きい 木の根株は 珍しい 山道の近く でも雪の時でも無いと
見落としています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海側からの弥彦山 NO3

2010-02-25 19:41:26 | Weblog
晴天の海岸線シーサイドラインに 野積方面からの
弥彦山 西生寺方面から
日頃見ている 裏側から観る感じです、海に近いシーサイドは
道路沿いは雪が殆どない 海からの風は暖かなんでしょうか、
もう晴天の日は 海岸の散策も良い季節かも知れません、
海のり 青さ、も採りも楽しいですよ 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕日 NO1

2010-02-24 19:43:46 | Weblog
暖かな一日 どうも四月の気温 明日も暖かそうです。
如何なって居るのでしょうか。雪解けも 早いですね、
急激の変化は 自然災害が心配です、雪崩が起き易く成ります。

今日の夕日は冬には いつも赤く綺麗な 夕日が 雲が無いが空は澄んで
見えるでしょうか 飛行機雲が。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕日 NO2

2010-02-24 19:42:59 | Weblog
まだ市内の田んぼは 雪が残って居ます、でも今日、明日も天候も
気温が上がりそうで 春日やっと すぐ其処まで来ています、 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国上山 山道  NO1

2010-02-23 18:43:17 | Weblog
今日は晴天に 誘われて 国上山に 今年2回目の散策山歩き。
山道は登る人も多い様で歩きやすく 雪も少ない10時半頃から
平日で 同年代の人が 何組か すれ違いました。
まだ花には 会いないが 山の木々に 目がゆきます、山でも雪の重みで
折れ 倒れた木も見られます。

雪道は 膝のやさしいく 雪がクッションで衝撃も無くて 楽しい散策です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国上山 山道  NO2

2010-02-23 18:38:05 | Weblog
コーヒーを持参して 山頂までは そんなに時間も掛からない、
ゆっくり歩く 横道に 国上山は ブナの木に 自然林も
林の木々の見通せる山 今頃の楽しみは 木々の皮肌の美しさ
を写したり 今迄気がつかない 新発見も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国上山 山道  NO3

2010-02-23 18:36:48 | Weblog
五合目からの弥彦山です、此処で小休憩して
此処には歌碑が

月よみの 光をまちて かえりませ 山路はくりの
 いがの おおきに 良寛
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする