好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

田植え手伝い NO1

2010-04-30 22:08:03 | Weblog
今年も私の実家 本家の田植えの手伝いに
ここ毎年お手伝い 大体の要領が解りますが 今日は こしいぶき
寒い日続き 予定通りにと 心配して居ましたが。

慣れない仕事は やはり疲れますね、私の場合は 苗の運びと 田植え機に
積み込む ダンプで運ぶ  少し寒い風も吹き 心配していた雨に為らず

予定通り 作業完了、 もう何年 お手伝いが出来るやら 体力もそろそろ
減退して居ますから、 気分は自然相手で好きなんですが 農家の大事な米作りの始
まりです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの道端 花 NO2

2010-04-30 21:43:28 | Weblog
田んぼの道端の野草 ルリソウ? 可愛い花が 
川端の土手ではハマダイコンの花。 子供ころ 祭りが近付くと
モチ草(ヨモギ)を採り モチクサ団子 母が作ってくれました。

懐かしく思い出します 、最近はモチクサは 天ぷらも
美味しいとか。セリも春の七草 最近は農薬や除草剤が 
安心して食べられません。近くの川端 田んぼ道でも。

和名 セリ は新芽が沢山 出て 競り合い そんな様子からと聞きましたが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与板町 楽山苑 NO1

2010-04-29 19:34:17 | Weblog
前にも紹介済みですが 桜の頃は 夜はライトアップ
されて居ます ここ楽山苑は江戸時代の豪商三輪家の別荘として。

良寛さんとのエピソードも多い、三輪家の友人 三輪左一 有願和尚の一年前に
亡くなっている。

楽山苑の名前の由来は 論語から
子曰 知者楽水、仁者は楽山。知者動、仁者静。知者楽仁者寿。
読み(知者は水を楽(この)み、仁者は山を楽(この)む
知者は動き 、仁者は静かなり 知者は楽しみ 、仁者は寿(いのちなが)し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽山苑の石垣 NO2

2010-04-29 19:29:07 | Weblog
楽山苑は 与板町の中でも小高い山の上に建てられている。

ここからは信濃川 (三輪家大阪屋は 回船業で当時の輸送は
信濃川から長岡 新潟方面 そして日本海に)
越後の平野 山々が望まれる景勝地に。

どの石を見ても必ず1個を側面が6個で囲む 石積み方
(6方積み)? です、近郷の地震でも びくともしなかったとか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽山苑 NO3

2010-04-29 19:26:25 | Weblog
今年は少し遅かったが まだ桜が咲いて居ました、
昨年は 天地人 の大河ドラマの ブームで多くの方がここを
訪ねられた事でしょう。

与板町歴史が有り ゆっくり歩くのも 小さな町ですが 
史跡がたくさん有りますから、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与板町の 大判焼き屋 NO4

2010-04-29 19:25:17 | Weblog
与板市内を通ると ここで必ず寄り道です。
そうです 有名な大判焼き、今日は見かけませんが
元気なおばあちゃんが頑張って居られましたが。

冬場は待ち時間が1時間は 当たり前の 繁盛店。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与板の大判焼き屋 NO5

2010-04-29 19:21:59 | Weblog
直径 10センチ ×5センチ 中のあんこも たっぷり
クリームも これで1個 110円 です。
確かチーズ入りも有ります。 焼きたてアツアツ 一度ど試食あれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜 NO1

2010-04-28 20:57:03 | Weblog
朝から雨模様です 、これでは お出掛けも スケッチにも
行けません 。昼過ぎから天気回復 晴れの様子 此れならと
山菜の様子を眺めに出掛け。 今日が一番の 私の山菜日 なぜ 其れは
明日が祭日の お休みで 働いている人が 休日に山菜採りに。 

毎日が日曜日の 年金生活者は 一足早くお出掛けに前に 山菜の採れる場所は
好きな人は 知って居ます 定年退職者の特権を活かし のんびり里山の春の恵み
頂いて来ました。
1時頃出掛けて 4時近くまで 誰も居ません 山菜採りの 気配も無く
沢山頂いて来ました。ゴールデンウエークが済んだら 山の様相も一変して
居る事でしょう。

写真は 先日コゴメを頂いたが もう伸びて 本当に短期間の時間の勝負そんな感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜 NO2

2010-04-28 20:42:23 | Weblog
山菜採りは 後処理が大変なんです、 こればかりは 私が担当して選別
処理 あく抜きも有るし 、蕨 ウルイ ミズ菜 蕗まで。

家内は東京の姉に 此方に法要の為に来るので 山菜料理をご馳走
すると 張り切って居ます。
確かに今は 何処でも美味しいものが 溢れているから こんな料理が
かえって喜ばれる ご馳走かも。

灰汁だし中の蕨 2,3日で食べ頃 ウルイは酢味噌で 山ウドの新芽
此れは天ぷらですか、 ミズ菜は炒めて 葺きは キャラぶきかな?

私の仕事は仕分け処理でで終わりですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜 NO3

2010-04-28 20:39:43 | Weblog
ゼンマイ これは時間がかかります 茹でて 天日干し 
そして 少し乾燥したら手で 揉む 此れをしないと 硬くて食べられません
手数が掛かるが、 保存は長く出来、水で戻せば 何時でも美味しく。

やはり天然物は 手数と時間が掛かります、 買うと 高価な訳です。

危険な所には行きませんが 雨上がり滑りますから、注意しながら
やはり沢沿いの 登りや 下りが有り 自然が相手ですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐潟の桜、県年金受給者総会に NO1

2010-04-27 19:41:46 | Weblog
昨日は新潟県年金受給者協会連合会 通常総会
本来私が 出席する予定では無いが 役員の方が 急用で 
急遽 功労者表彰者と同行 県内全域から 各支部の方が 出席されて居ます。

何処の地区でも一番は会員の減少が 新会員加入促進が。現在新潟県内 18、879
名 確かに 高齢者が会員ですから 無理も無いが 新年金受給者の加入が少ない。
個人情報の問題も有り 年金機構で 幾分民間発想でパンフレット位は置いて貰いる
様ですが 個々の趣味も多様化しているし、 研修旅行 講演会 ゲートボール
ゴルフ 魅力ある会には、 其れが難しい 問題です。

佐潟の近くメイワサンピアに出掛けて来ました 、少し早く出掛けて
佐潟へ 鳥達は何もいませんが 佐潟の周囲の桜 木は まだ小さいが
満開です、春暖で 桜を眺めながら老夫婦が 楽しんで居られます、 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幼稚園児たち NO2

2010-04-27 19:35:17 | Weblog
晴天の今日は 幼稚園児達 のきっと近くの神社のお花見ですね。
手をつないで 見て居るだけで 微笑ましく 。こんな子供たちが50年先の
世界は、 我々では想像できない社会に為って居るのでしょうが。

この子供たちに 責任が無いが まだ自然が有り、 人として 楽しく
暮らせる、 争いが無く 公害のない社会で そんな社会を創って 行って
貰いたいですね、 最近の政治家は少し 可笑しいですから。

今どんな偉そうにしている 人でも歴史に残りそうな人は 居ませんですね。

今日は視覚障害者のパソコン教室の講師の方も視覚障害です、送迎、昼まで。
午後からは知的障害者施設の花まつり お楽しみ会様子の写真撮影回数も5回位訪れて
気楽に お話も出来ますが 気持ちは純粋な人たちですね。 楽しいゲーム様子、      お楽しみのテイタイム、 皆さんが
写る様に、 60枚ほど 3時頃まで、 こんな事くらいしか、 ボランティアが出来ませんが
無理せず 気長に出来る事を 少しずつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の花 (良寛詩)NO1

2010-04-26 18:33:30 | Weblog
桃花霞(とうか かすみ)の如く岸を挟んで開き,春江藍(しゅんこうあい)
の如く 天に接して流る。ゆくゆく桃花を看て 流れに随(したが)って
去(ゆ)けば、故人の家は水の 東頭(とうとう)に有り。 良寛『草堂集』より

桃の花を眺めながら有願和尚の住んでいた田面庵へといそいそと行く
様子を描いた良寛詩。
桃の花は空焼けの様に赤く、川岸をはさんで咲いている。
春の大川は藍をとかしたように青く。空に接するように豊かな水流
を運んでいる、 川の流れに沿って行くと親しいあなた(有願)の庵は
川の東側に有った,亡くなった故人をしのぶ。
 
有願さんの生まれは代官島 ( 写真は燕市児の木)川を挟んだ
向かえ辺りです。
座右の良寛 松本市壽 著より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川前の桜 NO2

2010-04-26 18:33:08 | Weblog
久方の 天(あま)ぎる雪と 見るまでに
 降るは桜の 花にぞありける。 良寛

いざ子供 山べに行かむ 桜見に
 明日とも言はば 散りもこそせめ。 良寛

本当に桜を楽しむのも もう少しです 開花を待ち
今年の様に寒いと まだか まだか と待ち焦がれ 
満開を迎えると 風が雨だと 散るのが 早いかと
心配して でも やっぱり桜の春が 駆け足で過ぎて行きそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨の花 NO3

2010-04-26 18:14:25 | Weblog
桃の花の華美 とは対照的に白くてまだ二分咲きですが
この辺りの果樹園は花に囲まれて 。

冬場の選定や 花粉付け 大変なんですね 豊作になれば 価格が安く
台風でも来たら 直ぐ収穫期でも 売り物に為らない。

手入れも時間も掛かる 競合産地もたくさん有るんでしょう。

写真バックは 雪の粟ヶ岳
『うきうき!下田郷』ブログ開設 と三条新聞に。 検索して見たら
複数のメンバーが同一のブログに書き込む事も、 面白そうです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする