好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

聞いたり話した 燕蒲原の方言  私の解釈NO8

2006-03-30 22:44:40 | Weblog
は....ハラクッチエ(満腹)    へ...へー(そうですか)
  ハンゾウ(木桶たらい)       ヘゴチョウ(型がおかしくなる)
ひ..ヒトカタケ(一食)      
                    ヘチクリマガル(不規則に曲がる)
  ヒロタ(拾った)          ベッチャル(捨てる)
  ヒャク(農家 百姓)        ベソ ベソコキ(子供に(弱虫) 
  ヒョコ(ひな ひよこ 見習 初心者)ヘソマガリ(素直じゃない)
ふ.フヅリカカル(子供が甘える様子)  ヘタクラシイ(いいかげん)
  フッケル(くっける 貼り付ける)  ヘナゲタア(変な)
  フッタテル(持ち上げる)      ヘル(蛭)ヘンビ (蛇)
  フンガラガス(蹴りつける 踏み散らす) ベトンジャ(地べた)
  フクヅル(引きづる)        ヘンズブス(踏み潰す)
  フグレタ (ほぐれた)       ベロンコナーゲ(ひょろ長い)
  フッパル(引く)       ほ...ホウセイバ( それでは)  
  フンズケル(ふみつぶす)      ホウリン(じゃんけん)
  フンダグル(強い調子で取る)    ホテッチヨウ(わき見 よそ見)
  ブチョウホウ(無作法)       ホレネ、 ホラネ(あのね) 
  ブンナグル (強くなぐる )    ホンダ ホンダ(本当だ)
                    ホンネ(まったく本当に)
  ブッタクル(追う 高く売りつける)  ポンツク(ぼんやり者) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞いたり 話した、燕 蒲原の方言 私の解釈 No 7

2006-03-27 23:37:26 | Weblog
なー、ナーチ (お前、お前の家) ナーシテ (どうして) ナキベソ (泣き虫 )ナラタチ(お前たち、 あんたたち)ナルヘソ(なるほど)ナンギ (気が重い、)
ニエクリカイル(気持ちが我慢できない、沸騰する)ニロウサマ(仏様)ニエ(におい)ニクゲエ(いとしげ、美人の反対語)ニヤラニヤラ(何か意味ありそうにニヤニヤ笑う、
下品な笑い)ナジラネ(いかがですか?)ヌルマッコイ(ぬるい)
ね ネゲセエ(異臭がする、腐りかけている、)ネソケル(目が冴えて寝付かれない)
ネッタ (寝ていた、寝入った)ネボコキ、(朝寝坊)ネラ(お前たち)ネボッタイ
(眠くなった)ネコグルマ(小型の箱型荷車)ネマル(座る、正座)ダイブシ(あぐら)
ネギョモン(ねまき)の の、のー(なあ、ねえ、~よ、ノカ(籾殻)ノシ(ねえ、ですねえ)ノタバル(腹ばいになる)ノメズル(前に倒れる) ば バカクッセイ(馬鹿馬鹿しい)バカゲ(つまらない)バカコケ(馬鹿な事を云うな)バカズベ(馬鹿野郎)バカニ
(非常に)ハヤ(どうも)ハジケ(差し出がましい、要らぬお世話)ハヨカネ(早く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米納津隕石(旧吉田町)続NO2

2006-03-27 00:09:32 | Weblog
             写真弥彦山と多宝山 左に国上山が
             経度138.54 緯度 37.41に落下
             燕市吉田図書館で(米納津隕石物語)
 吉田町教育委員会発行 昭和37年11月11日                
 手造り本より 一部紹介                
  隕石の分析表 明治32年分析               
  天隕石定量分析成績  百分中          
 金属中 
鉄 Fe    7.620  苦土(酸化マグネシュウム)Mgo 13.149     
              燐酸   P2o5      0.494
              苛性曹達に溶物中
ニッケルNi  0.270    硅酸 Sio2   13.270  
コバルトCo  0.130    酸に不溶物中
酸に可溶物中        硅酸 Sio2   19.999
流化鉄Fes   3.299
第一酸化鉄Feo  17.726  第一酸化鉄 (酸化第一鉄Feo 3.031     
酸化第一鉄         楚土(酸化アルミニュムAl2o3  2.658     
第二酸化鉄Fe2o3  1.314  酸化クロミュムOr2o3  0.315       
酸化第二鉄           第一酸化満俺Mao 
酸化ニッケルNio  1.464    酸化マンガンMno 0.651      
酸化コバルトCoo  0.064 苦土(酸化マグネシュウムMgo  9.346
                   加里  K2o 0.231       

石灰 Cao    1.180     曹達Na2o        0.863
楚土  
酸化アルミニウムAl2o3  2.972
(元素記号 知識が無いので間違っていたら教えてね、)   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧吉田町 (米納津隕石)の紹介

2006-03-21 23:05:12 | Weblog
 米納津(よのうづ)隕石
 1837年7月 14日午後4時頃(天保8年) 弥彦山 国上山
の間からゴオーという音を響かせて田んぼに落下し
其の場所は稲が一坪ほど赤く焼けた、こぶし大の穴があいていた、
掘り出してみると、石ともつかず、鉄ともつかず、
(落下地点に建てられた記念碑 上部に実物大の模型)
写真クリックすると少し大きくなります、

大きさ 41×33×31CM
重量 31,65kg (日本で3番目)

日本で3番目 1899年 パリ大博覧会に出品され
現在上野の国立科学博物館に保管されている、
(落下状況、地点が明確で非常に貴重な隕石)
 本物を是非観たいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧燕市内 中之口川から国上山

2006-03-21 00:27:46 | Weblog
写真をクリックすると少し
大きくなります、


良寛歌碑 めぐり
 旧分水町内 国上山 歌碑を面影を訪ね
歩いてみませんか、36の歌碑 
  
道の駅 久賀美 疲れを癒す 無料の足湯もあります、 
(酒呑童子の湯)AM10時~PM9時 (年中無休)
そして 温泉保養センター てまりの湯も 

おいらん道中 毎年 4月の第3日曜日 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県 新生 (燕市) 誕生

2006-03-21 00:12:34 | Weblog
  2006年3月20日  (一部分水資料から抜粋)

 新生 燕市 誕生 人と自然と産業が調和しながら、進化するまちをめざして、
分水町 水と文化と良寛の里 県内最古名刹 国上寺 そして 越後が生んだ聖人、良寛
修行の地 自然を愛し 子供を愛し清水の様に生きた良寛。
人間愛 と数々の詩歌や書 が現代人の心をとらえ魅了している、

これから 桜まつり 豪華絢爛、越後が誇る花絵巻。おいらん道中。
国上山 (313M)ゆっくり山歩きを楽しむ、 此処2年元旦に登っている、
近くに渡部城跡も 分水市内 には良寛資料館も、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はばたきの軌跡 閉市記念誌 新燕市誕生まで8日NO7

2006-03-12 23:01:19 | Weblog
燕市閉市 1954~2006  歴史にはいくつもの物語がある    (閉市記念誌より抜粋 )


  第一章 歴史を語る 先人たちが築いた物語         第二章文化を語る 伝統ある文化の物語、  
                   
  第三章 未来を語る 未来へつなぐ物語                  
                    
古い市街地図 懐かしい写真 燕を語るドラマ                   ものづくり 自然災害 大豪雪
   豪雨 第二室戸台風  文化財 伝説                     未来へ、大きな翼ひろげて 燕が飛びたつ                       
    
  (私が描く 絵になる風景)に文化会館前から
    中之口川 燕橋方面の桜咲く私の一番好きな所                    を絵手紙で投稿、掲載されています             
     燕の母 中之口川         
      桜も咲いて きれいられね、遊びに来なせえて、         
    ( H17年4月のスケツチから)         
  写真クリックすると少し大きくなります、      
                                         
                               

                                                           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞いたり 話した、燕 蒲原の方言 私の解釈 ⑥

2006-03-08 23:51:28 | Weblog
  そ ソウタッテ (それでも)ソンツラもの(そんなもの)
ソンゲ (そんな)ゾウセ(ぞうすい)た ダイソウジ(大掃除)ダイロコ(台所)
ダクンダクン(汗がだらだら 流れるように)ダスケエ(だから)ダッチャカネ(役に立たない)タマゲル(おどろく)タメオケ(肥溜め)タラカス(だます たぶらかす)
タラズ(軽い意味で馬鹿)ダンダン(いつもいつも)タケゲタ(竹で作ったスケート)
ダッチモナエ(とんでもない) ち  チートバカ(少しばかり)チャロマ(茶の間)
チャンポゥゲナ(いいかげんな 馬鹿 馬鹿しい話)チョウ人 (村落農家以外で生計している家) チョウタク(殴る 処罰する)つ ツッカラガス(突き飛ばす)ツカカル
(反論 反抗する)ツバキ(唾)ツベ(杖)ツベコベ(ぐたぐた云う)ツボロコ(小さい庭園)トト、 ツァ、 ツャアツャア (お父さん)ツケアゲ(てんぷら)と トオツア
(おやじ)ドンナカ(小川)ドッサリ(たくさん)トバ(稲わらで作る雨避けの屋根)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞いたり 話した、燕 蒲原の方言 私の解釈 ⑤

2006-03-05 00:30:57 | Weblog
し シタッポイ(湿っている)シッタ(舌)シッぺタにホッペタ (尻と頬)正反対の事
シッポコ (しっぽ 、尾)シッポネ (泥はね)シミワタリ(深い雪が凍り其の上を歩く)ジャキジャキ (家の中の板場が砂埃でざらざらのさま) シャグ シャツケリ(たたく しかりつける)ジヤミル(子供が機嫌が悪く泣く)ショ(~の方)ジョウグチ(玄関)シモグチ(勝手口)ショシイ(恥ずかしい)ショウタレ(だらしない)ショブシル(制裁する)ショム(しみる)ジョンノビ(ゆったり ゆっくり 気持ちが安らぐ)ジミ(みみず)シンナビタ(干からびた)
す スギパ(杉の葉 火を点ける時の炊きつけとして)ズクシ(熟した柿)スケル (手伝)
スッコイ(ずるい 悪賢い)ズッタ ズル(動いた)せ セッネエ (大変だ どうしょうもない)ゼエガハル(水溜りが凍った)セエナジ(ばた)炊事の下水路(セボンコ(猫背)セロ (そり)ゼン(銭)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞いたり 話した、燕 蒲原の方言 私の解釈 ④

2006-03-03 00:44:36 | Weblog
クンナセヤ (~して下さい) け ゲェチマ(おたまじゃくし) ゲッツリシタ(もうたくさん 食べ飽きた)ゲッポ(びり) ケッパリ(衣服を着たまま川に落ちた)
ケブッタイ(煙い) こ ゴウギ(豪華なさま 激しい)コキ(~する人)コキタネー(
汚い コ が意味を強めている)コケ(きのこ)ゴケ(後妻) 後家では無い)コケラ(魚のうろこ) コザク(かき分けて歩く)コチョバッコイ (くすぐったい)コッテエ(高い 法外な たくさん )コッテイランネエ(良い思いをした)コテェー(~でしよう)コミトモネエ(見た目が悪い 情けない)コクレンカシ(とうもろこし)ゴソ ゴソツキ(落ち付きの無い)コテシー(ですよ)コナエサ(この間)コバングチ コビリ(間食)コンツラ(こんな)コンパカ (これっぽっち)ゴーガメ(ゲンゴロウ)コノカ(米ぬか)さ サカス(扱う)サンジョパライ(いいかげんで後始末が悪い)ザンゾウ(かげ口)サキナ(さきほど)ザマ( 様子)サンジャク(帯)ザイゴ ザエゴモン(田舎の人)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕市民に 水道の塔として親しまれた シンボルNO,6

2006-03-01 19:24:55 | Weblog
昭和16年7月竣工の配水塔
65年の歳月で大分老朽化していて今は水源地から 総合文化センターに生まれ変わったが

配水塔が面影を残している、すごい金額の修理費が掛かるようだ、市民が知恵を出し合い残せるなら一番良いのだが、
私たちの町名 水道町は塔があって出来た町名だ、1億5.6千万位かかると成ると
なかなか難しいなあ、上まで通水15周年の祝賀行事の時か 登らしてもらったが怖かった思い出が、


配水塔 遠くに弥彦山 多宝山も(写真をクリックすると大きくなります)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ今月20日新燕市誕生    NO,5

2006-03-01 18:32:38 | Weblog
新燕市まで 20日ほど 人口84000人(新潟県下で7位)面積110.88Km2
我々市民にとって合併が特別嬉しいことでもない メリットだってあまりないなあ、
ほんとうに 人と自然と産業が調和した町に キャチフレーズでなく 個々の町が持っていた 良さを残しながら 次世代の為に もう豪華な庁舎とかテーマ館のような金の掛かる、ハコモノはいらない、維持費だって大変な経費が掛かる、
これからは市民は質素で 効率の良い行政を望んでいる事を そして小さくてもステンレスの様に錆びず 何時までも光り続ける、そんな燕にして 次世代に


新幹線燕三条駅 (写真はクリックすると大きくなります)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする