好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

(続)弥彦八枚沢 コース NO1

2009-03-31 19:35:06 | Weblog
弥彦山スカイライン 観音寺方面から少し林道トンビ岩線へ、
駐車場が行き止り 小さな滝を見ながら 少し登る 右が八枚沢
登山道 ロープの張られた 渓谷方面は雨乞山~雨乞い尾根コース

八枚沢から弥彦山頂 そして帰りは能登平 雨乞尾根 登山道から
花を楽しむ  最高のコースです、

花を楽しんで 松林を抜けると 階段状の登りが続きますが 途中の
山肌に沢山のユキワリソウも見られます 。

私の弥彦山登山 推薦コースですが 田ノ浦コースも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(続)弥彦八枚沢 コース NO2

2009-03-31 19:33:43 | Weblog
登山道沿いの カタクリ そしてキクザキイチゲ
白花 弥彦山では白が多いのかも知れません 少し離れた所
では紫がい多いが。 

弥彦山辺りが北限と南の中間位になり 両方の花が見られるのかも
知れません、

妻戸尾根コース 1,49km妻戸山 0,27kmで弥彦山頂。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(続)弥彦八枚沢 コース NO3

2009-03-31 19:32:37 | Weblog
少し写真の写りが悪いが 山さくら が咲きだした
これから清楚なヤマザクラが ソメイヨシノより
一足早く 楽しめます

遠くからでもヤマザクラの咲くと山が 和らいで来ます。
木々の新芽 花も ナニワズ(夏ボウズ)ケキブシ ケアブラチャン
春蘭も もう蕾が大きく膨らんでいます、開花も直ぐ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(続)弥彦八枚沢 コース NO4

2009-03-31 19:31:07 | Weblog
何処から眺めても 粟ヶ岳は いつも美しい、
下田 八木ヶ鼻の山頂からも近くで迫力があるが
弥彦山登山道からの日本海佐渡も 天候で素晴らしい
山々が見られる、
木々の間からの粟ヶ岳。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(続)弥彦八枚沢 コース NO5

2009-03-31 18:58:25 | Weblog
守門岳 粟ヶ岳 何時でも 眺められる 両雄の山
此処は まだ登った事が無いが もう無理でしょう

今は眺めさせて 貰うだけにしましょうか。
憬れの山ですが 羨望で留めて 置きますか。
 
栃尾方面か 入広瀬 下田からも登れますが。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥彦 鉢前沢 (八枚沢) NO1

2009-03-30 21:56:34 | Weblog
やっと春らしい天候に成りました、午前中は施設のパソコン
勉強会、 今日は3人です、 入力はかなり出来る様に為り
本人たちも 本当に楽しそうです,そうなんです 先ず楽しくが
一番です。漫画の主人公やストーリが 詳しい子 話す言葉が
少ないが 大相撲の事が良く判る人、 ホームページ閲覧も楽しそう
にアクセスしています、これから少し文章やルビの付け方 出来れば
エクセルの初歩も出来れば 楽しみも又増えるかも。
難しい漢字の入力読みもゆっくり 楽しみながら。


午後から天候の誘われて 弥彦山 八枚沢登山道から今が盛りの
ユキワリソウ カタクリ キクザキイチゲ 楽しみに歩いて来ました。

少しだけ登れば 其処は山野草の お花畑です 山の傾斜一面がカタクリ
ユキワリソウで 埋め尽くされる そんな感じです。
今日はこの登山口からの 登山者多い様です 私は午後からですが 
車が多い 県外のナンバーも 花を楽しみに 来ているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥彦 鉢前沢 (八枚沢) NO2

2009-03-30 21:45:10 | Weblog
カタクリ ユキワリソウ キクザキイチゲ 登山道沿いに
たくさん見られる 少し登れば 其処は 山野草の群生地
そして 下田粟ヶ岳 守門岳 飯豊連峰が 越後平野のその先に
まだ雪をしっかり抱いて 悠然と春を待っています。

この沢沿いに奥に 鉱山採掘跡も有ります、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥彦 鉢前沢 (八枚沢) NO3

2009-03-30 21:34:17 | Weblog
登山道沿いのマンサク もう少し 遅い位でした、

山さくらが咲き始めています、此処 弥彦山でも春が
駆け足で 来ています。

県外からも 是からは 高速の安さと 天地人のブームで
両方楽しんでください、
そうそう 良寛さんもお忘れなく、

スカイラインは4月1日~全面開通します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥彦 鉢前沢 (八枚沢) NO4

2009-03-30 21:32:05 | Weblog
写真ミスミソウ (ユキワリソウ)白 紫 うすピンク
登山道から足の踏み場も無い位 見事です、
年々大株になり1株にたくさんの花が咲き乱れています、
カタクリ キクザキイチゲが寄り添いながら、

もう少しで イチリン草 ニリンソウが 此れこそ
将にじゅうたんです、 山の傾斜が一面白い花が咲き出す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥彦 鉢前沢 (八枚沢) NO5

2009-03-30 21:07:51 | Weblog
カタクリの薄紫に 毎年春先に写真を写すが
今年も魅せられて あっちの傾斜で こっちの斜面で
腹ばいに為りながら 山野草を楽しませて 貰っています、

スカイライン開通したら 途中のの能登見平 此処も花は凄い
木々の蕾 此れが又面白い ギフチョウも見られるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばき展 NO1

2009-03-29 18:34:09 | Weblog
ツバキ展 加茂市後須田の地蔵院 にて
観賞 させて戴きました 、ツバキも種類が多いです。
さくら こんな花は初めて見ました 少し小さな桜色の花が
将にさくらが咲いた感じです。
写真クリックで拡大して見られます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばき展 NO2

2009-03-29 18:33:15 | Weblog
この寺の前は良く通りますが 確かの地蔵院だけに
お地蔵さんが道路沿いにも有ります 、境内には地蔵堂も
大きなつばきの木も有ります この辺りは須田城の跡らしい
大きな古木の松が 門前に直ぐに判ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばき展 NO3

2009-03-29 18:32:18 | Weblog
此処のご住職の奥様と友人の作品とか
本堂には地蔵院本尊 大日如来像 県の文化財で奈良時代
前期の作 歴史ある寺院ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田農園 NO1

2009-03-28 19:56:23 | Weblog
午前中は もう年度末で 厚生年金の会 書類配りと
年会費徴収に まぁ天候も 落ち着いた様子 なので 下田農園
に出掛ける 雪の粟ヶ岳も見えて居たが、途中から 天候が
雲行きが怪しいと 思ったら 凄い雪になり まだ天候は先日からの
続きで もう少しですか温暖な春は。

アサツキと ネギを 此れで 畠もアサツキ ニンニク タマネギを
これらは当分そのままでも。 4月の中旬が ジガイモの植付けでしょうか

今年はそんなに要らない ジガイモも少しだけにしょうか考え中。
写真  農園は雪で覆われていました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田 長野大橋 守門川NO2

2009-03-28 19:55:01 | Weblog
いい湯らてい方面を回り帰る事にして小雪の中のドライブ
です いい湯らていで 即売所で アサツキ 温室育ちか 
1束 100円を2個買い  我が農園は少し小さいので

生味噌でいただく事にします、

写真 八木ヶ鼻 下の駐車場から 守門川 番場山方面。
まだ 遅場 吉ヶ平方面は 雪でとて通行は無理でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする