好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

花菖蒲まつり。

2015-06-19 19:27:05 | 公園

見頃の花菖蒲 鑑賞にしらさぎ森林公園に、

 

       

      

            

                        

          

     

毎年鑑賞に出掛けていますが いつも素晴らしい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イングリッシュガーデン、観賞

2015-06-18 17:38:12 | 公園

午前中は老連のカローリング大会に参加 高齢者が楽しむ大会 、でも なかなか上手くゆきません、

だからこそ面白のかもしれませんが 、都合がつけばこんな大会も 親睦です楽しく参加します。

         

午後から イングリシガーデン の今が盛りの 花の観賞に。

施設の方々も目の保養 気晴らしに 沢山楽しんでいらっしゃいました。

       

 

白のアジサイが美しい

       

     

    

また後日紹介します。帰りにシラサギ森林公園の楽しんで来ました 、今が盛りの満開です、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野外ライブLIVE INくがみ

2014-08-31 19:39:31 | 公園
今日も午前中は家庭菜園で大根種まき 草取り
此処ん所連日ガンバッテいます、 二畝大根 これで我が家の越冬野菜は
大根は充分でしょう



燕道の駅国上森の公園で野外ライブ LIVE INくがみで

矢代秀晴&south Hills







きょ里さん 沖縄三線 素晴らしい。






二時頃から三時頃まで 分水高校音楽部 高橋克比古 矢代秀樹
きよ里さん、  

楽しませていただきました。矢代さんの燕 カレーラーメン
矢代さんつばめの方ですが お聞きするのは初めてです。 
きよ里さん 
もう何回か お聞きしています、いつも素晴らしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(続)公園の花から、

2014-07-19 18:21:05 | 公園
昨日の公園からの続編です。ハスの花の近くで咲く花、

是も花は咲けば見事でしょうが 

どんな花が 名前もわかりませんが、



今日から飛燕夏祭りですが前夜祭行事 朝早くからの 雷雨で
行列は中止 子供達が練習していたんでしょうが 残念大雨警報も
中止は正解かも知れません。

でも午後から晴れで 神輿。よさこえ が 二時頃近くまで出掛けましたが
子供たちも 遊んでいません。

アーケードないし 雁木もないので まあ明日はまた 燕甚句流しも
にぎやかに開かれそうですから。

旧燕 吉田 分水も一緒のまつり、伝統の各町の祭礼 是からは先は

どんな形式で 花火は今年初めて新市役所から 鑑賞できるようです、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハスの花の頃、

2014-07-18 17:59:29 | 公園
午後から晴れ間を見て 燕吉田の公園にハスの花を鑑賞に、
朝が開いて美しんですが 空いた時間に、近くで鑑賞 してきました。
      

              

         

白い ハスも、咲いています




    アヤメも

昨日は新潟市に 県民共済加入者懇談会に 家内と二人で 定年後に
地区の普及員を五年間ほど  安くて充実した内容 で勿論我が家では 家族全員が
加入しています、火災共済も 嬉しい割戻も。

保険金は昨年 腰の手術で初めてですが 共済金を 戴きました 。加入し易い
大きな安心を 、子供から熟年まで 。最近は新聞広告の折り込みも 、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菖蒲まつり 、しらさぎ 森林公園から。

2014-06-24 18:15:55 | 公園
font size="5">関東方面は 豪雨 カミナリ ヒョウまで 本当にどうなっているんでしょう。
息子も都内で やはり心配です、

新潟県の当地は本当の恵まれた 気候です、自然災害が個人では如何することも

無理せずに 。

午後から しらさぎ森林公園 花菖蒲 鑑賞に 色とりどりが二万株とか
見事です、
多くの高齢者施設の方々が 花を楽しみに 自然から癒しを、
楽しそうです、



             

  

                  

 

        水路に映える。
                            

     



   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の保内公園まつり、

2014-05-23 18:42:09 | 公園
加茂市まで出掛けたので久しぶりに 保内公園温室に
温暖な海外の花が見られる、 楽しい温室、二十四日(土)、二十五日(日)

保内公園まつり楽しい催が 時間が有ったら家族でお出掛けも楽しそうです。




温室内





















花鉢プレゼント、押し花体験、 寄せ植体験、かご作り、等、多彩 茶道体験、露天販売 、
フリーマーケット まつりコンサート 、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩室菜の花まつり。

2014-05-19 18:39:11 | 公園
十八日 日曜日 岩室野外公園にて開催のまつり 知り合いの方が 参加されているとのことで出掛けました。
朝雨 で心配していましたが 天候は野外でも暖かに、 燕の祭礼を見学してから。       

会場は岩室温泉も裏側山手 行った事がなかったが、
きれいな会場 




小さな舞台も創られて 地元岩室の きれいどころの 芸子さんの 踊りも、


        




地元の会のおどり 民謡あり 佐渡おけさ 出雲崎おけさ 津軽三味線あり
 

         
勿論 岩室甚句が 岩室ブルース 岩室慕情も、

カラオケは


時間がなく昼少し過ぎに帰宅しました、三時ころまで 多彩な芸が、 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治会、老人会町内美化 花植え、

2014-05-11 16:49:04 | 公園
町内美化活動 町内の小さな空き地に花で、二ヶ所 和んでもらう 市の美化運動の協力して 老人会の

年一度の春の行事です。
農家の方も多いので 鍬、畝つくりは 流石プロです、

          

きれいな彩で 植え付けました。多くの会員が参加してくれます・





          
散歩しながら楽しく観賞できます。


道路沿いにも潤いを プランターも 何十個も並べました、草取りも。
       

午後から文化会館の春の祭典 舞踊 カラオケ  顔見知りも





       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥彦ボタン園 開花、

2014-05-06 14:33:05 | 公園
font size="5">弥彦ボタン園 個人所有ですが 駐車場も在り ます。無料です、近郷ではない 大規模、
見学者は皆さんびっくりします 、ボタンの花の大きさ 種類の多さ手入れも凄い 。今年初めて
未だ何回か観賞出掛けますが、 今年の花も 桜から ボタン 藤 、バラ 山野草
やっぱり春は すべてが美しい。



           



           





            




          




             



説明は要りませんね、
font>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上堰潟公園 、桜分水、 燕堤防の桜、

2014-04-11 18:53:04 | 公園
上堰潟公園 菜の花満開。 遠くに見える三角の山は 多宝山



 広い公園 黄金の色で埋め尽くされて います。
 
         

平日の午後ですから影も疎らで 、土日は家族連れが 満員ですか、山は角田山。



        

分水路国上寄りの桜の様子もう少し来週が見頃か

来週は花吹雪

バックの山は国上山、


燕文化センター前、中の口川堤防の桜


ライトアップは
日曜日あたりからか、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 妙法寺、

2014-03-29 17:58:27 | 公園
やっと我が家にも 春の訪れを知らせる 梅の花が 花は清楚な花ですが、
花梅では無いので派手差はないが。

毎年食用の梅を沢山生る 今年もこの調子だと 梅干し用に分けてあげられます、我が家では昨年のものが
まだまだ食べきれないくらいです、
から
続編、 妙法寺 水芭蕉





カタクリはいつ観ても 心が和む花ですね、






駐車場の土筆とイヌノフグリ 小さくてもよく沢山の花が 一面に 美しい、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙法寺山野草鑑賞に。

2014-03-28 19:13:03 | 公園
暖かな春日 今日も妙法寺に早めに昼食を済ませて、
山野草も一気に春の訪れを。







       



カタクリ 今季初めて出会いました。




        


オオレン
        



猩々バカマ






今年初めて 開花さくらの咲き始め




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国上公園から、

2013-11-15 20:22:06 | 公園
昨日に続き 国上山 公園の紅葉の紹介です。

天候に恵まれたことから 国上山登山を楽しんだ人も、午後です観光客は
少ないでしたが

公園散策 良寛さん子供達の像
バックの見える山は国上山頂





五合庵への吊り橋

酒呑童子神社
てまりの湯 近くから。

帰路 我が家の近くに田んぼに白鳥が 沢山遊びに エサ取り パートナー探しも
兼ねているようです。夕方には休んでいる湖に帰る様ですが かなり遠いが。

まだまだ多くのグループが 彼方此方で見られる筈です。

夜 弥彦で食事会の帰りに モミジ谷 ライトウップの紅葉
今年は色が彩ないですが。


池に映る紅葉影、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田圃アート、隕石落下地点。

2013-07-09 20:09:54 | 公園
朝から暑そうですが 梅を収穫 小さな木ですが 沢山実を付けてくれます、
今年は天候が雨が少ない成でしょうかね、大きさも最近は少し小型がむしろ喜ばれる
様ですが、自家用は少し有れば 梅ジュースでも造りましょう。


前回も同じくらい収穫して まだ木には沢山あり 捥ぎ取りが 大変です。

燕の田圃アート
隕石の落下 おいらんランラン
かがやくまち つばめ


米納津隕石落下地点も アートの 近くです、



当ブログでも紹介していますが 米納津(よのうづ)隕石で検索して下さい
燕市の紹介が検索できます。、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする