好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

論語 堯日(げうえつ)第二十。

2014-03-20 16:48:12 | 論語
昨日は月一度の論語の勉強会です、パソコンで書けない漢字も多いです。
諸橋轍次 著書
論語の講義から。学而第一から二十章まで 
一応 勉強はしましたが確か二回くらいですが なかなか理解できません それは其れで
 少しはと気楽に考えています,漢文 なかなか読めません、

論語二十章の最終です 堯日 僅か三章だけですが 古論のよれば 一章だけで 
二章の子張問孔子に問いて曰く、から従政篇とそんな解説も、

いにしえの聖王,堯、舜、湯、周の武王などの言葉集めたもの
書経の堯典(ぎょうてん)佚文(いっぶん) 亡くなった文書であろう。

現代の政治家が読むと勉強のなりますよ。 修己治人(しゅこちじん)修養の各段階を
述べ終わった段階で治国平天下の大道述べたものであらう、


子張の問い四悪  教へづ殺す 虐  戒めずして成るを視る  暴という
令を慢にして期をいたす 賊  ひとしくこれを与える出納の りんなる これを有司という。

五美について



今日は週1のパソコン勉強会少 不得意の分野の勉強 

雨で出掛けられないので 描き途中の絵を少し だけ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論語子張から

2014-02-03 17:30:03 | 論語
論語子張(しちょう)19-8

子夏日。小人之過也必文。
『読み』  子夏(しか)日(い)わく。小人(しょうじん)の過(あやま)ちや。必(かなら)ず文(かざ)る。

『現代語訳』 子夏がいった。つまらない人間は、過つと言葉巧みに言え逃れをしょうとする。

言い訳は後退の一歩
我々は何か失敗や間違いをするとすると、つまらない言い訳をくどくど 繰り返す、失敗を
とりつくろっていると 失敗した本当の原因が何時までたってもつかめないのである、
原因がつかめないから同じ失敗をくり返すことに、

しっかり見すいて反省する、人間として進歩がない、失敗は成功の母なり。

失敗は凡人ばかりでない君子といえどもある、間違いに気づいたら即座に改め 反省する
だから同じ失敗をくり返さない、失敗を糧として人間的に進歩向上する。



過つて改めざる、これを過ちと謂う。

過ちを犯すことは人間である以上仕方がない しかし問題は 過ちを犯しても過ちを認めない
改めない知らん顔して あるいわ居直って知らん顔している  そんな態度をとりがちだが

過ちて 即ち改めるに憚ることなかれ。

ただ問題は自分の過ちを気が付かない場合も ある気が 付かなければ 過ちを繰り返す
可能性がある、その点自分の過ちを指摘してくれる人がいることだ、その時不快に感じて
も長い目で見れば こんなにあり難い事はない、そういう忠告に すなおに耳を傾け
人間的成長期して持つべきだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止吾止也

2013-06-21 18:53:04 | 論語
子罕第九から
子、四を絶つ。意毋(いな)く,必毋(ひつな)く 固毋(こな)く、我毋(がな)し。
孔子は意。必。固。我の四つを絶ち棄ててしまったので,従って孔子の行動には
この四つの弊害がなかった。

意とは億と同じで、先方がまだその意思を表明しない前に こちらから気をまわして
先方の考えを推し量ること,必とは、事を為す場合に必ずやり通すと決め込むこと
固とは事を守る場合にこの事を断じてしないと頑固に自らを守ること。
必と固とは為す場合、守る場合の悪癖で、
己中心考え 我 小人の性行.孔子はこの4者を絶棄した。

子罕(一七)
子、川の上(ほとり)在りて曰く、逝く者は斯くの如きか昼夜を舎かず。

孔子がある時に、川のほとりに立って、水の流れを眺めながら嘆息して言った
移りゆくものの姿、実はこの流水の様なものであらうか夜昼の区別なくやむ時がない、
これは月日の経つのを惜しんだ言葉かも知れない。

(一九)
子曰く 譬(たと)へば山を為するが如し。未だ一簣(いつき)を為さずして
止むは吾が止むなり 。譬へば地を平らするが如し 一簣を覆すと雖(いへど)も
進むは吾が往くなり。

人が学を修め徳を積んで行く姿はたとえば 土を盛り上げ山を造る様なものだ.


たまに論語の復習です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三人行くときは必ず我が師有り、

2013-02-02 19:39:36 | 論語
論語から 
子曰、三人行、必有我師焉。擇其善者而従之、其不善者而改之。

読み
子曰く三人行くときは、必ず我が師あり 。其の善なる者を擇(えら)びて
之に従(したが)ひ 其の善からざる者は之を改(あらた)む。

述而(じゆつじ)第七21から

趣味が多いと 友人も多い 思い出が多い分豊かな人生に 高齢に成ると
少しくらいいやな事は直ぐ忘れて 軽く流せるし 楽しかったこと思い出す
偶には頑張って居る 自分を 褒めてやるのも いいと 考えて居ます。


多く人と出会うと 素晴らしい人に出合います そして善なる事は見習い
不善なる事をみて 我が身を反省する。

高齢になっての サークル加入 等では  いろんな業種 経験が聴けるし
分野が全然違う お仕事や地位も関係なくお話できる。 、

今参加している サークルは パソコン勉強会 論語の勉強会 初心者日本画
社交ダンス  地域の老人会 障害者 児 支援のサークル

学ぶ所は沢山あります。

地域の歴史、史跡を散策はまだ未だ此れからも 続けて楽しく 。
暖かな春が待ち遠しい。

今日も何処にも 出掛けないので 解かった様な事を 書きました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論語 講演会。

2012-11-19 14:10:27 | 論語
論語 朴(ほう)の会講演会三条図書館で
御出でいただいた皆さんと一緒に 学而第一の素読から

第1部 主宰の高井 茂 『徳は弧ならず。必ず隣りあり』
第2部 会員による『論語と私』 シヨート講演 今回は時間の都合も有り10人が
個々が自分の想いを講演  皆さん勉強されています。

私も 子曰、質勝文則野。 文勝質則史 。文質彬彬、然後君子。

 子曰 、知之者、不如好之者、好之者不如楽之者。

 昨日諸橋轍次記念会に出掛けたので『行不由径』を少し 想いをお話いしました。






今年は20人位での方が 会員20名に、
終って近くで反省会 懇親会 その後カラオケに

 2曲ほど下手な歌を。
サークルの パーテーに遅れて出席 

忙しく1日が終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論語 朴(ほう)の会のPRに、

2012-11-02 18:40:10 | 論語
11月18日(日)午後2時から
論語の講演会 のチラシ ポスターをお願いに 市内公民館7ヶ所のお願い
して来ました。

燕市 長善館 史料館 越北之鴻都(えつほくのこうと)諸橋轍次博士命名。
越後の松下村塾とも言われる、 お願いして来ました、。




孔子像




素読 書き写し


燕市の名誉市民 文化勲章受賞 若き日の鈴木虎雄先生50年祭記念。

長善館閉館100年記念 開催中です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論語読み習う会

2012-08-22 20:50:34 | 論語
久しぶりの勉強会 月1回ですが。
今日は 私の順番 子路13から1から5まで 六名で各五章 解説です、

こんな時でもないと論語の本も開かないから 少しは予習 勉強します。
今日は出席者が少ないです、お盆休めと重なり一週間 延期の為かも知れませんが。

腹式呼吸で精神統一 顔淵第一二と 子路第一三 素読してから、

子路 第一三から

子路問政。子曰、先之労之請益。日、無倦。

読み
子路 政(まつりごと)問ふ  。子曰く之に先んじ之を労すと。益を請ふ。
曰く。倦むこと無かれ。

訳 子路が政治の要道質問した。これに対し為政者みずから先頭に立って
民を率いて行き民の為に力を惜しまず骨を折る事の大切である、

率先して民を 率いれば命令を用いずとも民は 為政者に従う。民の為に
骨を折れば民は苦労することがあっても 其れを不満には思わない

然るに孔子の言葉の深い意味を理解できずもう少し ,突込んで 教えて頂きたい
と願った、、之に対して別段の事を示さずただそれだけの事を飽きることなく
実行して行くようにと言った。

(之を労(いた)はる)民をねぎろう いたわるの意、


終って喫茶店で談笑 先日の警察官の事 手帳紛失からの 自殺 統計の嘘
学校の教師の飲酒運転のこと 論外ですが

高校の先生の事、教材の買入便宜 値引き分の詐欺 行為、
今日お話した方々は 警察官 学校の先生退職者ですから。

論語の勉強が必要かも知れません。人格形成で 二五〇〇年の大べストセーラー
ですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢学の里 諸橋轍次記念館

2012-04-24 15:06:15 | 論語
花曇り 下田に下田農園へ 今年で畠は終わりにします なかなか出掛けられない
近くでの家庭菜園も楽しんで居ますから 最後の収穫 
あさつきだけ持ち帰りました。

先日リニューアルオープンした記念館に、
近くの諸橋轍次記念館 漢字の里と生家に、入館は後日にして、
編纂に30年を要した大漢和辞典 全13巻の完成 ,等〃、

論語 朴の会 は 諸橋轍次 著 論語の講義を使用しています。

三菱グループの基礎を造り上げた三菱本社の4代目社長出合い特別展示も。

行不由徑( 行くに 徑(こみち)に由らず) 
近道やでなく大道を行きなさい ひたむきに学問も仕事も 進むべき道をが教えですね、
一見近そうでも 行きどまりだったりで、 遠回りでも正道、大道を。







近くでも石を乗せた屋根の家が 沢山ありました、

キクザキ イチゲ 蕗のとう 雪が消えたばかりの山道。

道路端で水ばしょうも


道心坂桜並木
三条の景勝地 

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論語勉強会 泰伯第八、

2012-03-21 19:20:20 | 論語
論語の勉強会 月1回ですが 日頃勉強して居ません 、
もう本当は数回此処も勉強済みですが 最近は白文での勉強です 漢文の読みが難しいですが
漢字も旧漢字が レ点 に一 二 有りで そして読まない字も。
二から
 恭而無礼則労  丁重にしても 礼が無ければ疲れる、
 慎爾無礼則葸  慎重にしても礼が無ければおじけつく
 勇而無礼則乱  勇ましくても礼が無ければ乱暴になる
 直而無礼則絞  正直でも礼が無ければ締め付ける

四から
 鳥之将死、其鳴也哀 鳥の将に死なんとする時は その鳴くや哀
 人之将死 其言也善 人が将に死なんとする時はその言葉は素晴らしい。
七から
 士不可以不弘毅任重而道遠。仁以為己任不亦重乎。死而後己。不亦遠乎。
 士は、心が広く強くなければならない任務は重いし道のりは遠い 仁を自分の
 任務とした いかのも重いでは無いか。

 徳川家康の人の一生は 重い荷物を背負って遠い道を行くが如しはここから。

来月は勉強会の後で 総会懇親会です。

勉強会の後少し数人で お茶して 4月の 天候の良い日に 良寛史跡
案内する事にしました。

いろんな方が会員です 警察署長 学校の先生も数人 色んな人生経験が 聞けます
上場企業の社長も、ボランティアで 活躍の素晴らしい方も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論語 勉強始め。

2012-01-18 19:44:25 | 論語
今年最初の論語の勉強会。今年ものんびり勉強です。
恒例の始まる前の腹式 呼吸で精神安定 精神統一で集中する。
今日は主宰の高井先生から 新年の挨拶と今年の意気込みを。


なかなか白文は時間が掛りそうです、昔は子供達が寺子屋で勉強したように
素読 声を出して皆で読む これが良いんですね、今年もこれで少しは
ボケが遅くなります でしょうかね。

勉強会終了後 近くの喫茶で 数人でお茶しながら 
温かくなったら近くの史跡等を案内する予定です。是は少し 自信あり
奥の細道 良寛さん 旧北国街道沿いの歴史後は‥
今日 勉強会反省、
今後の在り方に 就いて意見を 高校の英語の先生 中学の先生も 有りで。

解説をする事で 自分自身の勉強にもなりますね。
好きなフレーズだけでなく 自分の解釈だけでなく 人の意見考え方見方が。
諸橋博士の論語の講義を主に まだ少し しか理解できないが 簡単でない事が
又楽しのかも、奥が深い。

人が生きて行く 基本が孔子は述べては居られてはいるんですが。

論語は2500年前から べスト―セラーとか 時代が変わっても
聖書と論語の世界で一番読まれている様ですから。

追信
論語の会入会のご案内


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の茶の間送迎、 論語勉強会

2011-12-21 19:55:52 | 論語
地域の茶の間 送迎ボランテァ今日は朝午前中の送迎担当
今年の最後の送迎です。
まァ事故も無く 無事に送迎完了で来て 安心しして戴きました。

吉田北公民館 体育館 お風呂も水曜日は あり楽しみにお出掛けの お年寄り
の方が 利用者が少ないと難しいし特に冬場は吹雪で田圃の中の施設ですから。
温かに成るまでお休みの様です。







我が家のヤツデの花です。珍しい花です。


午後から1ヶ月振りの論語の勉強会 新しい加入者も増えて 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論語の講演会。カルチャスクール

2011-11-21 17:46:04 | 論語
昨日は論語 朴の会の講演会、会員を含めて 65名で多くの方から
出席して頂き 素読そして講師の高井先生の講義 。
孔子は温、おだやか 良すなお、恭 うやうやしく、倹 つつましく,譲、へるくだり の人

二宮尊徳の訓之 生まれた時代背景と論語。


会員のショート 講演十人が 各自の論語の想いと人生観を 。私も参加だけは
しましたが 。四時から懇親会 年に一度 気楽に楽しみながら会食を楽しみました。


今日は水彩画の勉強会 、最近忙しくて 家では殆んど描けないで少し彩色 色付け
途中です。




寒いです夕方からみぞれ交じり 雨です。晴天は此れからは儲けものですか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論語講演会、

2011-11-20 11:28:26 | 論語
今日は午後から論語講演会
講師の講演の後で 会員10人がショート講演で自分の思い好きな章を
五分だけですが、

簡単な短い擁也第六17から、


論語が分かる基本用語


と考えて 

4時頃から懇親会 6時から 

サークルの社交ダンスパーテーも今日は帰宅は遅くなりますが 楽しくボケ防止
少しだけしか踊れませんが 楽しんで来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論語講演会、我が家から、

2011-11-01 19:10:19 | 論語
論語講演会のご案内 日時11月20日(日)午後2時
主催  論語朴(ほお)の会 (会長、内田 力)
三条市立図書館2階 視聴覚室、

入場無料です、(お子様もどうぞ)
最初に論語『学而第一』 をみんなで(お子様も)一緒に素読します。
第一部 『孔子は 温 、 良、  恭、     倹、    譲  の人』
       おだやか、すなお、うやうやしい。つつましい、へりくだり
       、 朴の会 主宰 高井  茂

第二部  『論語と私』 会員九名による ショート講演



市内の公民館 燕 吉田 分水で展示してあります、入会希望の方 申込書
用意してあります。
 

我が家 晩秋の菊、


カンワラビ




先日老人会で咲花温泉ホテルからの各自にプレゼント戴いた(望川閣)から 。
南天 古来より縁起の良い木とされる南天 (難を転ずる)鬼門に植える。
花言葉 『良い家庭』 『私の愛が増すばかり』など。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑事、論語を読み習う会。

2011-10-19 19:43:52 | 論語
水曜日は地域の茶の間送迎 二人で朝の10時迎え 午後3時帰宅送り交互に
後半二回は 朝担当 です。一二月で一応終了に成りますが、

今月末に出掛ける老人会の温泉お楽しみ会 今年は参加者が男女で二五名まぁまぁです、
旅行中の障害保険の契約万一の為ですが 大した事も出来ないが、旅行の企画 お楽しみ会
案外時間が掛るのは保険の為の参加者の名前 フリガナ 生年月日 住所

裏方の仕事も大変です、一一月には日帰り温泉の楽しみ会 一二月には趣味の作品展示会
忘年会これで今年の企画事業は終わりですが、来季は少し目新しい講座も企画して
パソコン やお茶会、地域の歴史散策も。従来の老人会では魅力も無く
今は高齢でも お色んな事に 挑戦して居る方が多いから。

会員が喜んで参加して頂ければ最近は安く楽しめます。、

明日は燕地区老人クラブ連合会の運動会 一五名ほどの参加です 。
こんな会員が参加する会には何時も参加しています。

中の口川 に映る 可動堰。



午後から論語の勉強会 講演会 企画も会員が短いフレーズの思いを話す。
此れも楽しいかも。

今日の勉強は はちいつ第三 里仁第四 の素読 今日は第三を論語の会主宰の
高井先生の解説 で今日は一章は終了しました。

ほんとは毎日素読が一番なんですが ,細かい事は判らなくても 昔の寺子屋式
勉強法で 急ぐ事でも無いが、行動を論語を考えながらがらの習慣が出てくれば
でもあまり難しく考えないで 脳の活性が出来れば。もう遅いですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする