好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

梅干作り 土用干し

2007-07-31 19:42:17 | Weblog
梅干作り 土用干し

7月14日 梅のアクだし 一晩水に浸し
7月15日 水分が残らないようにして塩付けに
7月21日 紫蘇液 漬液 重石で今日まで
7月31日 土用干し 天気が良くなったので
1日目
竹ざるに並べ 赤紫蘇も 梅酢も干す
夕方又瓶に戻して 梅酢 紫蘇も入れ落し蓋
明日 2日目 天候がよければ同じように干し
本当はその日の夜はそのまま夜露に当てる
そして 3日目 はそのまま干す。

此れで梅干作りは終わり だが、
さて 出来上がり はどうか?
ここまではインターネットでの勉強通り
初めての挑戦どうか、上手く出来る筈だが。
我ながら 良くやりますね、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥彦山 鉢枚沢  の滝 NO 1

2007-07-30 22:53:08 | Weblog
鉢枚沢(八枚沢)

天候どうも はっきりしませんね、
夏日が来るのかと、思ったが 降るでもなく
曇りの一日か、

最近は弥彦山も登っていないが いつも登りの
コースは八枚沢コースが、
ここの登り口は この小さな滝壷を見て登る、
スカイラインを 観音寺側から少し行く 私の
一番好きなコース 春はいつも ユキワリソウ
カタクリ イチリン草 と楽しませてもらう、

今年は暑い日に 滝の上の沢を歩く予定だが、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢枚沢 NO 2

2007-07-30 22:50:33 | Weblog
合歓の花 ネムノキ  ネンネコノキ
ネブチョ と呼ぶ所もある

今頃は山は この花か うぶ毛のような
一つ一つの花も良いが 木の葉の太陽を受ける
上の方に見事に咲く どうも梅雨の頃が
この花の一番きれいな時 なんだろう、
絹糸を束ねたように 見える花は20個
ほどの集合花が紡ぎだした雄しべの糸、

雨に咲く艶かしい薄紅の花、

象潟や  雨に西施が ねぶの花  芭蕉

おくのほそ道では
象潟には7月16,17日 (現在の8月1日頃)
合歓は夜になると羽状の葉を合わせ 就眠運動する らしい

中国で夜合樹(やごうじゅ)と言う名前 

西施は薄幸の美女とか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢枚沢 NO 3

2007-07-30 22:41:35 | Weblog
サルなし

注意していないと なかなか 見つけられない
9月から10月位に熟すが 生食も
切り口は キュイエフルツの感じだ、
果実酒にするものが 良いかも、呑めないのに
昨年作りましたが 強精 強壮 補血の効果とか
酸味 甘味が調和している

山ぶどう酒 梅酒も作ってあるが たまに
少し呑むだけ、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢枚沢 NO 4

2007-07-30 22:39:33 | Weblog
うばユリ

花盛りの頃には 根元の葉が枯れてなくなる、
葉が無い 歯がない 姥(うば)から うばユリ
の名が付いたとか、
弥彦で山道の端で 少し遅いが 車で走りながら見て
近く山では 余り見ていないので、
1本だけ他は無く 持ち帰る人は いないと思うが
大切にしたい、

確かに葉が無く て太い茎にの先端に 6個花がついていた、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥彦山 鉢枚沢 NO 5

2007-07-30 22:37:29 | Weblog
山百合

今が盛りです 山歩きに 目立つ花
派手に自慢想に 沢山の花をつけて此れでもか
咲いている 自然の花は力強いし 前年々
沢山咲いてくれる 人手なんか 掛けなくとも
かえってそれが良いのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥彦山 鉢枚沢 NO 6

2007-07-30 22:36:16 | Weblog
鳥足シヨウマ

丈夫な茎の分岐が 鳥に足の様なので たとえて
若芽の時に此れをお浸にして 山菜として
食べるが 特別上手くもないが。

ショウマにはキンポウゲ科 ユキにノシタ科
バラ科 色々あるようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野積の滝(長岡市)旧寺泊 NO 1

2007-07-29 22:23:52 | Weblog
参議院議員選挙日 勿論投票には行ってきました。
予想通か 今回はいろんな問題が表に与党苦戦か
言うだけでなく実行して ください、野党も、

野積(のぞみ)海水浴場  寒いくらいの
この天候では でも待ちきれない人が来ていました。

これから近くの滝を紹介しょうと、手始めに野積を
かなり落差が在るし、
暑い時に少しでも涼しさをお送りしょうと思うが、
近くで幾つ位 紹介出来るか、
そしてその近くで咲いている花があれば それも
合わせて紹介、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野積の滝(長岡市)旧寺泊 NO 2

2007-07-29 22:23:23 | Weblog
シーサイドの山肌で咲いていた
コオニユリ 岩に張り付くように
下田とは 又違った花が良く観られる、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野積の滝~新潟市 NO 3

2007-07-29 22:23:01 | Weblog
シーサイド少し走るともう新潟市
ヒメトラノオか?紫のクガイソウにも
似ている、道路から山のかなり上のため
近寄れないが、
群生している、
晴れた時に 近づいてよく観察しよう、
新潟市も 裏日本の大都市だが こんな自然が
旧岩室辺りまでくれば 自然がいっぱい在りますよ、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野積~シーサイドNO 4

2007-07-29 22:22:44 | Weblog
ほたるぶくろも まだ咲いています。
ここでは少し色が附いている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野積~シーサイドNO 5

2007-07-29 22:22:23 | Weblog
クルマユリ
草薮の中で 1本だけ咲いていました、
少し小型で鮮やかな色が 自己主張するように、

黄色か白の 花の色が多いし 小型に紫系の
花1,2点咲いていたが名前が解かりません。

少しは解かっている積りでも全然駄目だ、
晴れた日に図鑑でも持って比べながらでないと
とても無理。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野積~シーサイドNO 6

2007-07-29 22:10:41 | Weblog
オカトラノオ
花穂がトラの尾のようだからとか
花期が長い 大分前にも紹介したが
茎側から咲きはじめて 穂先迄咲くと
沢山の花が咲く事になるから、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田農園   NO 1

2007-07-28 22:13:24 | Weblog
今週はあれこれ忙しく下田農園 野菜類
雑草の中に野菜が。草取り
今日は雨に降る までに ジヤガイモ、カボチャ
韓国青なんばんを、収穫

畠で汗を流し そして風景をながめて 少し収穫し
諸橋記念館で 遅い昼食で気分は

スッキリ一時雨が降り出したので中止、
ひごぜん定食 ¥850で満腹。
晴れたら 残りの収穫も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田農園   NO 2

2007-07-28 22:12:58 | Weblog
本日の収穫
ジャガイモ カボチャ 韓国青南蛮

ジャガイモ もう茎が先日の風で枯れたので 
植えたのが 遅く5月に入ってから、そして
有機農法で 化学肥料なしの有機だけ 沢山の収穫は
無理だが それでもどうにか収穫までに、
雨のため半分だけ掘り 後は後日に、
カボチャは豊作 坊ちゃんカボチャ3個
他は4個 まだもう少し熟させて数個在る。
まだカボチャの茎は元気 沢山採れるぞ、
坊ちゃん カボチャの料理法インターネットで勉強して
やった事がないが 挑戦する、やれば出来る。

韓国南蛮の青 此れは辛いぞ、 あと赤2本育っている、此れも
自家用なら余るだろう、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする