好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

ふるさとをください。(映画)

2009-10-31 20:52:10 | Weblog
心のバリアフリー啓発活動
~ふるさとをください(映画)案内 社会福祉協議会より
頂き 集会センター 入場無料。
映画をテレビ以外で観るのは何年いや何十年ぶりです、
障害者に対する差別、偏見を取り除き 障害者について
理解を深める。

映画はある街にできた障害者の作業施設の端を発しの精神障害者
が街が 住民が不安と一部の精神障害者の犯罪で。

映画の中での施設 作業風景 福祉の勉強会で訪ねた 施設と
同じようでした、 洗濯 アイロンかけ お菓子造り そこで働く
人達と精神障害病院を出て 今は真面目に働いている2人の男女の
結婚までの話 それを取り巻く 家族 町の人〃話です。

少しは施設で働く就労支援の手伝いをして 居るので 理解している
積りですが でも何も分からず すぐ近くに施設が出来たら 同じように
反対して居たかもです。確かに 親もそんな子供が生まれたり 病になると
隠す傾向が有ります、判る気もします、娘の結婚に。 息子の結婚の相手の
親が 。いろんな心配が出て来るし 施設を出ても帰る故郷が無い 家族が
世間の目を気にして 受け入れない 実情も そしてここを故郷に。仲間に
入れてください、そんな現状を映画にして。
久しぶりですが 何か少し心が和む話も有りました。

実は今日同じ 集会所で 障害児たちの為に クリスマスを楽しんで戴く
そんな企画で 私は何も出来ないが 十五人ほどでの会 ”きらきらハート”
福祉勉強会の仲間で ほとんど私は 何もしていませんが そんな話し合いが
有り出来る事は サンタクロース の役ですが。此処でも男性は四人です。

子供達に喜んで頂けるか心配ですが。 十二月十九日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕地区老人スポーツ大会 NO1

2009-10-30 18:58:33 | Weblog
今年も秋の老人スポーツ大会 まぁ運動会ですが、わが老人会も参加
地区の老人会は30クラブが参加して6チーム分れて参加者
320名で賑やかです 、

開会式入場行進して 開会宣言 来賓祝辞 選手宣誓し
体操で体を柔軟に怪我に気をつけ 競技開始です、 

勿論会員の心身における健康保持が目的です 積極的な生きがい
高めること 福祉向上を目的です 参加者皆さん笑顔で 楽しんで
居ます 競技は楽しみながら、応援しながら参加です。

久振りの 出会いも この会場です 。元気な姿で お会い出来て。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕地区老人スポーツ大会 NO2

2009-10-30 18:53:21 | Weblog
私たちの会も毎年参加 残念ながら今年は男性の参加が
少なくて 。
ゲームです 最初の競技 びん立てレース 新婚旅行 男女ペア
男女6名で スタート 団扇に勝たれた 温泉地名で ペアを組み
男性はネクタイをして貰い 男子は女性に花束を渡して手をつなぎ 
ゴール 楽しいレースに参加、応援も楽しい 、

応援参加もあり 楽しい運動会 お昼時間もゆっくり です。

途中私は就労支援送迎も、 

連合会老人会行事積極的に参加 会員と懇談しながら 楽しませて
頂きました、
閉会後地区の集会所で 反省会でお茶して 参加できる健康を
互いに感謝して、 事故なく 何よりでした、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒蕨 NO1

2009-10-29 19:08:46 | Weblog
かんわらび  はなの名前は何回聞いても 覚えられません
此れは近くの山のスギ林なんかで出会いる 季節が寒い時に
花が咲き 冬場の緑の彩りで我が家では下駄箱の上に置いてあります。
特にきれいな花でも無いが 植木の下の添い植え 

良く判りませんが、冬場の玄関の彩りになりそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まゆふで? NO2

2009-10-29 19:00:18 | Weblog
此れも良く解りませんが マユフデと聞きましたが。
はじめて聞く名前 誰か から根分けして貰ったのかも
花は繊細で 『ふで』 そんな感じもします、

家内担当の花はよく解らないが これは玄関で 咲いています
1個しか咲いて居ません 今年初めて見たから珍しのかも。

近くの神社の銀杏 色ず来はじめました 黄色で大きな銀杏が
染まります。

燕の朱鷺 今日は住宅地の中の田んぼで1羽で餌を食べて居る 寺の
お欅が当座の住まいらしく 、人慣れして 住宅地で心配は 危険が。
イタチや 野良猫の心配です。必ず人だかり しているから 判ります。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山の紅葉NO1

2009-10-28 19:23:43 | Weblog
里山も色づき はじめました、深山はもう すっかり晩秋のでしょう。
色づき 紅葉 で木々の美しさを感ずる季節ですね。
山は木が林が有り 森が有り それが当たり前 夏場で山歩き普通ですが。
特に気にもせず 楽しんでいますが。

論語 子罕(しかん)第九

子曰、歳寒、然後知松 柏之後 彫也

しいわく としさむうして しかるのち しょうはくのしぼむの
おくるるを知る、
寒い季節になって 初めて松や真柏が葉を散らさないで残る事がわかる。
確かに夏場の頃はどこを見ても 緑で覆われていると 特に気にして居ませんね、
生活の中 職場でも普段は気がつかない人だが事あるときに 実力が 判る、

今頃になるとモミジ以外でも 散り際の一段と美しいさで 新緑にも負けない 
世界が、四季が有る国で 常夏では感じない 自然の営みが感動させてくれます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国上山 弥彦山 多宝山 NO2

2009-10-28 19:10:39 | Weblog
写真では見難いが山の処どころでも離れた場所うからも
紅葉が始まった様子が窺うことが出来ます、
国上山林道コース11月位まで 楽しめますし。

いざ、歴史の宝庫国上山へ。のパンフより
国上寺開山1300年 11月15日まで秘仏像天地人の上杉謙信
寄贈の品 直江兼続の文書公開されて居ます。

御抹茶席やランチ精進もお昼味わい 1週間くらい前まで予約が必要。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高大 クラス会 

2009-10-27 23:45:46 | Weblog
高大のクラス会 新潟市で開催です。男女で出席者30名程です、
PM6時~8時30分 頃まで 1年ぶりですが中には2.3年振り
の方も そうです高齢者の集まりですから 体調も有り 家族の
体調 や都合も H17年終了です 4人が亡くなられて居ますが
今年は黙祷しなくても よくて まあ 皆さん 元気そうです、
職歴も様々 それが又いいですね。 でも皆さん 好奇心 旺盛
若さの秘訣 気取らず 飾らず これからもこんな機会で お会いして。
楽しくワイワイ騒いで来ました これがクラス会です。

出席出来るだけでも 喜んでいます 10時30分帰宅。

でも 今日も忙しい日でした パソコン勉強会 視覚障害者と高齢初心者
送迎も兼ねて昼まで 午後から 厚生年金の会 役員会で
秋の旅行の反省会 11月の紅葉狩 菊祭り鑑賞と昨年好評でした、
少し早く退席してクラス会に。

久し振りの電車 東三条から新潟に。 

今日も楽しく動いて まだまだ 元気で頑張れそう。幹事の皆さん
御苦労さまでした。
写真は分水{新信濃川)から国上山 弥彦山方面
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨ですね、 老人会。

2009-10-26 21:46:38 | Weblog
雨の月曜日 特に予定もなくて 御手伝いして居る 老人会の
趣味の作品展示会 11月8日に 近くの集会所で開催する
案内回覧文 を作り、 パソコンはこんな時に本当に便利です。

会員は66歳から90歳位まで70名ほど 高齢で 行事は
参加できないですが 地域とのつながりを と連絡して 米寿の
お祝いは敬老の日に 粗品座布団を差し上げて 敬意を表して
居ますが。 大きな文字で読み易くを考えて。
地区での花で美化も老人会が主体で 頑張って 居ます。

作品展 老人会の手伝いをして もう3回目の催です、 何でも有りです、
書 絵画 切り絵 パッチワーク 小物手芸 写真 木工品
沢山の作品が 集ります、 生け花 園芸鉢 いろんな趣味が

人に見てもらう、 発表する そんな機会を、特に賞は有りませんが、
私も水彩画 2点に写真2点くらい 出品予定、
作品見ながら お楽しみ 懇親会も。

11月末には 近くの 日帰りの温泉を楽しみながらの 懇親会の案内も
作りました、回覧予定。大した事は出来ないが地域で少しでも役立つことは
元気な時に 御手伝いして 皆さんの元気の顔を見たい。

明日は新潟市で高齢者大学のクラス会 皆さんにお会いするのは
久し振りです。平成17年修了生。

(写真は我が家の姥ユリの果実13個も 高さは2M位です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小池 地区公民館展 NO1

2009-10-25 19:59:24 | Weblog
地区の公民館展 今頃はどこの地区でも 公民館祭りが
作品展や地区の活動を紹介する展示が、
市内だけでも多くの公民館が地域活動に 活躍して居ます

山野草 絵手紙 書道 子供達の為に 綿あめ ポップコーン
食堂ではカレーライス コンニヤク おでん

知り合いも多いので話し込んでコーヒー御馳走になり カレー200円
おでん100円食べて来ました。
不要品安く 販売も、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小池 公民館展  NO2

2009-10-25 19:58:43 | Weblog
絵手紙私も興味が有り 絵手紙講座に一頃在籍しましたが
私の場合は どうしても水彩画になる、

当時一緒でしたが 皆さんもうベテラン揃いで お酒にラベルに
絵手紙風のラベルを貼ったり 最近は大きなのの布に書かれたり

絵手紙頂くと そして一言添えて うれしい物ですから 
お願いして来ました、個性溢れる 絵手紙が来るかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農と魚のフイステバルIN寺泊 NO1

2009-10-25 19:58:03 | Weblog
寺泊産業まつり 何時も賑やかです 今年も出掛けて
来ました 。フリーマーケットを眺め 付きたてのおもち キナコ
あんこ 2個で50円 芝生に休みながら舞台の太鼓を聞いたりし

最近はあちこちから よさこい団体が 舞台で踊りで
番屋汁 お店も並んで 天候も穏やかで 皆さん楽しんでいられたよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農と魚のフエスティバル IN寺泊 NO2

2009-10-25 19:55:54 | Weblog
賑やかな舞台での 子供達の よさこい 弥彦や
和島からも参加でピッニック気分で楽しまれたり 子供達
遊には手頃な広場です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農と魚のフエスティバル IN寺泊 NO3

2009-10-25 19:54:19 | Weblog
日本海今日穏やかです こどもの頃から見たら当時の100M以上
沖まで陸地でです、 これでは海水浴客も お店も 大変で
もう最近 骨董店街 店変わり 子供達が シーズンだけの 素茶屋は
時代です 寺泊アメ横は 繁盛の様子ですが 。

此処の砂浜で宝探し そんな看板が出て居ましたので参加して探しましたが
何も見つけられませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間瀬 田の浦(続) オヤマボクチ? NO1

2009-10-24 18:16:14 | Weblog
昨日の続編
田の浦山道 オヤマボクチ? ボクチ あざみ なかなか区別
出来まっせん。山道でしか こんな花に出会いません、
あざみとすみれ の種類が多くて とても名前に判別が出来ません。
それだけに調べる楽しみ 判った時はうれしいが、

山歩き散策は知らない花に出会いる それが又楽しくて 季節
季節で 北限の花も 見られるが まだ探しても 出会い無いが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする