好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

保内熱帯植物園 NO 1

2009-04-30 23:34:54 | Weblog
また保内 植物園に出掛けました、もう少し時間も経ちましたが
アボガドが花をつけたとの新聞情報ですが 無理かとは思いましたが
やはり花は終わっていました、見られませんでした、


植物園マンゴが見られました 南国の気分を味わい 園内散策
限られた温室ですが 小型の洋ラン 名前が判りませんが美しい。


明日は田植えの手伝い さて体力が心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保内熱帯植物園 NO 2

2009-04-30 23:33:17 | Weblog
パイナップル 此れは鉢植えですが こんなに出来るとは
プロでないと無理ですか 温度管理が 素人では出来ませんから
ハワイでパイナップル園でジュースを飲みましたが 雰囲気は
有るが 余り美味しくも無かったですが、鑑賞用には楽しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保内熱帯植物園 NO 3

2009-04-30 23:32:48 | Weblog
此れは見事なラン カトレアでしょうか、
木に絡んだ根から養分を取って居るようです、
名前が出ていませんが 大型の花が幾つも咲いている

洋ランではカトレアとコチョウラン位しか 判りませんが
とても我が家では 鑑賞に耐える部屋が無い、

洋ラン展が 新潟市内で在りましたが そこで美しさに
見惚れる だけにして置きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜採り 蕗 ミズナ  NO1

2009-04-29 17:27:18 | Weblog
昭和の日 休日 やつと天候も落ち着いた感じ もう直ぐ
ゴールデンウェーク です、田植えも早く 為りましたが。

今頃が 少し寒く為りますね、 考えたら 周囲の田圃に水が張られ
是では一帯を水で温度が下がる 蒲原平野全体が 湖面ですから。

10時頃から時間も在る事だし 山菜採りに 弟を誘い出掛けました、
何時も処ですが 弟はまだ山菜の知識が無い 案内役 先生で。

採る積もりで無いが 目の前で見ると矢張り採りますね、
蕗 ミズナ 少しだけ頂いて来ました。 2時帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜採り ワラビ ウルイ NO2

2009-04-29 17:22:59 | Weblog
山菜採り 採る事は面白く つい何でも採る 後が
自分で選別してワラビは重曹で灰汁だしして 数日待つ
ウルイ 塩を少し入れて 茹でる 此れは お浸し癖も無く美味しい
山菜採り 万一毒草でも交じると此れも 私が選別役目です、
安心して食べてもらう為に、

追伸 先日ブログでカタクリは食べられるが 沢山食べると 下痢
すると 警告して有りますが 食べた人から 下痢に 気持ちが悪くなる
症状が出た そんなコメントが有りました 、 気を付けましょう、
因みに 私は食べた事がありません。 (4月6日の当ブログ参照 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜ゼンマイ  NO3

2009-04-29 17:22:16 | Weblog
ゼンマイ よく揉みほぐし 乾燥すれば 長期に保存が出来るが、

まぁ山手に住む人方々の様に売り物ではなく 自家用で楽しむだけですから
お正月迄 食べれば充分でしょう、(晴れの日に乾燥中です)今頃の
山間部では風物詩です。

山菜はアクが強いから沢山食べないほうが 季節の移ろい、
食感を 楽しむ 自然から恵みに感謝して。

山間部では 此れが売り物、収入源の 方も有から 栽培も
気をつけて入山しましょう。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田農園からの夕日  NO1

2009-04-28 21:35:25 | Weblog
今日も一日忙しく 飛び回り 忙しくしているのは 其れが
健康の源と老化防止と自分に言聞かせて、

今日は吉田社協でパソコン勉強会のお手伝い 12時まで
2時間くらいですが 是が教えるより、 自分の勉強になり
忘れていた事を思い出したり 時には、本当の初歩の再勉強
したりで、 其れで少しは 役立っていれば 自分も楽しい。

PM1,30より3時頃まで 年金受給者協会の監査に立会い
昨年から監査に 500名以上の会員ですが 新規加入が少なくて
6月に定期総会です、出来る事を少しお手伝いします、

PM3.30から下田農園に まだ今年は ジャガイモの植付けが
だんしゃく キタアカリ 今年はそんなに多く作付けしない事に、
食べきれないし、家庭菜園です 育てる楽しみ 収穫の喜びで。

山の上の方で 景観が素晴らしい これが ここが 気持ちが
体が 癒される 。
今日は6時過ぎまで畠で 今日の夕日 綺麗です。

写真 クリックで大きくして見られます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田から弥彦山 多宝山  NO2

2009-04-28 21:28:42 | Weblog
明日は昭和の日 休日 そうなんです、 燕市では定額給付金が
27日まで振り込まれる 休日前に 引き出しに、家内と娘の分
銀行引き出しの人で 混雑していました。

給付は有難く 頂いて有効に使わせて頂く予定ですが、年金生活者は
赤字補てんに成りそうです。
本当は後が心配です、 今の不景気では 税収も伸びないし 
消費税の高くなるのでしょうし、 一時的な人気取り政策の感もありますが。
是が消費拡大の火種に成れば、

畠からの弥彦山 多宝山 角田山も見えます。写真クリックで少し大きく
して見られます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山吹  NO1

2009-04-27 21:34:09 | Weblog
山吹 バラ科 でかっては 山振と 花は 一重 八重も
黄色というより 黄金色と呼ぶほうが 合いそうです、

小判の山吹色の所以かも。目を引きます、つい 立ち止まる。

太田道灌の話は老人は誰でも知る故事 (国語で習ったのか 修身か)?
詩歌も 沢山に詠まれています。
万葉集にも
山吹の花 取り持ちて つれもなく 離れにし 妹を偲ひつるかも(巻19)
ほろほろと 山吹ちるか 滝の音  芭蕉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹の子 NO2

2009-04-27 21:33:40 | Weblog
竹の子のシーズンです、
写真は私に実家の竹やぶです 今は手入もされませんし狭い
子供頃は今の倍以上面積で竹の子も沢山採れました、
親父だ手入していたんですね 、料理方法も在るんでしょうが
子供頃は 特に美味しい物ではなかったが、

最近は贅沢になり朝取りのものを 料理したり 炊き込ご飯
美味しいです。近くでは田上 吉野屋辺りが 竹の子が名産

 竹の子で  父の思い出 母の味  いさお
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土蔵  NO3

2009-04-27 21:32:54 | Weblog
昔は此処に板倉が在ったそうですが。
実家で米の倉庫に 成っています 確かに室内温度は
一定で 米の保管貯蔵には 向いていますし 私もここに
毎年 保管して貰っています  お米も実家農家ですから

頑丈なつくり 土壁が30センチ以上在る 万一防火 盗難
等に何重もの対策もしてありますが これからは造れる大工
職人も居ないでしょうね、 5月1日と2日田植えのアルバイト、

米も買います。 この土蔵の所大きな椿木があり 花が満開
に成ると 目白が良く蜜を吸いに集り、 木に登り遊んでいた、

娯楽も無くガキ大将の思い出の場所 小高い竹やぶでしたが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜 ゼンマイ NO1

2009-04-26 19:12:57 | Weblog





花冷え 穀雨 木の芽時 
少し寒い日が続きますが少し青空も見えて 是ならと 出掛けて
来ました 今頃の山菜 ワラビ採りに  殆ど平らな 所ですが
途中から雨で 山を山菜を 楽しんでいる時間も無く 其れでも
2,3時間 本当に木々の新芽 山の草木 歩いて居るだけでも
楽しい

代表的な山菜 ぜんまい(薇)難しい 漢字  先ずこれから
一番代表的山菜を、  生より干して 使うことが多い
自称山菜のプロですから 何処に何が生えているか 胞子葉採らない
山の掟 乾燥して手で揉み 是が美味しくなる 乾燥が 大変ですが。

今年は綿毛を集める予定 手毬を作る量は大変ですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜 ミズナ NO2

2009-04-26 19:11:08 | Weblog
ミズナ (蟒草)うわばみ 大蛇の事で そんな山間の
陰湿地に生えるから とか 少し食べていれば それなりに
美味しいのかも 、雨で途中で帰りましたが 私は ウルイ
(ギボシ)の若芽 癖も無く 茹でておひたしで 好きは山菜
です 、

ウドも顔を出して居ましたので 少し新芽を頂いて来ました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕗  NO3

2009-04-26 19:10:14 | Weblog
蕗も 大きくなっていますが 是くらいなら まだ
キャラブキでも皮を付けたまでも 柔らかい、

採る気になれば いくらでも 採れますが食べたい時
少し頂きましょうか、

ワラビはまだ少し早いようで 今日~2日ほど灰汁
抜きして今年の初のお楽しみ。

ワラビの語源 ワラはカラ(茎)に通じビ(芽)から転じた
との説も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草墨展 NO 1

2009-04-25 20:41:35 | Weblog
燕文化会館にて 草墨展 万年青 書
熊谷 積雲(半一) 個人展  (25日~26日) 

今日は山に山菜採りに出掛ける予定でしたが 雨で中止しました。
個展を鑑賞に 万年青古典園芸の 万年青にも 時代の流れが
感じられます 小型の物が多いです 元々は自然の変種でしょが
見方が 鑑賞方法が在るんでしょうが 斑入りで 竜が起ち後は
実生で交配したものに変種が 見た目では成長が遅いようですが

特に綺麗な花が付く訳でもない出品種だけでも 凄いきっと
まだ沢山 栽培されて居るのでしょう。

聞く所に依ると 数拾万の物も有る様です。
写真の物でしょうか 大臣賞受賞とかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする