好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

おわら風の盆 越中八尾(やつお) 最終回 NO 1

2007-09-06 23:09:39 | Weblog
町流し

町流しでこんな優雅な踊りが楽しめる
衣装で町内が東新町 編み笠も踊りを引き立てる、 
黒い帯は踊り始めた昔 衣装を揃えろ時に帯まで
手が回らず 何処の家でもある冠婚葬祭用の黒い帯なら
皆が揃う そんな名残とか、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おわら風の盆 越中八尾(やつお) 最終 NO 2

2007-09-06 23:08:09 | Weblog
子供達の町流し
小さい子は幼稚園から小学生もうなかなか
もう何年か踊っている感じだ、 男の子も
これだけ踊ると今日は涼しいほうだがそれでも
汗びっしょり でも充実感はあるだろう、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おわら風の盆 越中八尾(やつお) 最終 NO 3

2007-09-06 23:07:38 | Weblog
地方(じかた)
踊りを支え 各町内に地方が居るわけだから
それぞれに胡弓 三味線 太鼓 囃子 唄い手
これは少し習うだけでは出来ないし 常に後継者
を育て そして猛練習が続いて居るんだろう。

町内いや街全体が動くと凄いパワーになる、

越中八尾冬浪漫
毎年2月に開いている 風の盆以外にも八尾を
訪れてもらう、
おわら 全国の郷土色豊かな伝統芸能が競演する
民謡セッション 
石垣や家並がライトアップで幻想的浮かび上がる
八尾夢あかり   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おわら風の盆 越中八尾(やつお) 最終 NO 4

2007-09-06 23:07:19 | Weblog
子供達の町流し

月見おわら 毎年10月上旬に
通年観光と本番を核にステージは年中楽しめる
本番時期より人が少なく涼しく ゆっくりとおわらの
風情が楽しめる 阪のまち アートも

5月春の越中八尾曳山  8月おわら風の盆 前夜祭
9月本番  10月月見おわら 坂の町アート
2月越中八尾 冬浪漫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おわら風の盆 越中八尾(やつお) 最終 NO 5

2007-09-06 22:55:19 | Weblog
石垣の街
まだまだ紹介したいが また機会に
でも本当に楽しい2日間 通常の温泉旅行と
ひち味違う旅でした、 やはり日本人は いや
私は哀愁 優雅 優美 文句なしに楽しめる
祭りの伝統大事にしてほしい、

そんな遅くならない時期に再度訪れたい。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする