好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

下田農園今日から 5月5日  NO 1

2007-05-06 21:37:35 | Weblog
下田農園の有機農業学習会に、
30坪くらいで勉強も要らないが一昨年まで近所で
10種類以上の野菜の家庭菜園の経験があるが、
有機の農業の知識がないので聴くことに。
下田道の駅 漢学の里 30人以上が参加していたが、
農学博士の有機の歴史世界の有機の普及の% 日本は0,2%
英国の30%等 「有機」はオーガニックを翻訳で機「とき」
「有」なり  とか、 家庭菜園の人は自分の為で見た目を気にせず
自分が食べるためだからう、農薬等は最低限度に抑えるから
問題はないが、でも有機農法は何の為か 環境 遺伝子 健康
作る人でなく買う人が見た目での判断で買えば 作る方では
買って頂ける物を作ることに為る、
人体の影響は それで長生きする事か これ以上皆100歳まで生きたら
若いときは健康で働いてくれれば良いが、
有機耳障りが良いが、化学工場に多くの人が働いているし スーパーでの
買い物ビニール袋もそれを作る会社もある、そこで働いている人は
世の中自分の事だけで上辺だけでは、現実に農家だけで生活できない
人も、失業中や ニートも
片方だけで何事も判断出来ないぞ 、
ちょっと脱線。オープン セレモニー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田農園から NO 2

2007-05-06 21:36:12 | Weblog
勉強会が済んで現地の畑での実習 質疑
これはなかなか参考に為りそうだ、
先日ジャガイモを植えたが これからの作物の為
畝つくり 我が家の前の神社の欅の葉を堆肥に
する為大きな袋に詰め込んだものを三袋を畑に
ばら撒いたし 米ぬかを肥料にとまづ土つくり

根菜をサツマイモ 里芋 山芋 生姜 それから 
カボチャ 枝豆  菊
ダイコンは未だ少し時間がある、 キヤベツは
どれだけ出来るか、

まぁ楽しく。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田農園 だよりNO 3

2007-05-06 21:20:30 | Weblog
吉田に住む姉 野菜つくりのベテランから
苗の残りを戴いて来た、明日あたりに植え付けよう、

今度は晴れ間に 畝造りをして なかなか忙しくなって来た、
勉強会で戴いて来た 自然農法事業団の本を参考にして
酸性土や連作でも 良い野菜山手の為 狸 カラス 対策も

暑い時の 人対策で時間も ブト虫も対策も大変だ、

売り物や 仕事でないから 気楽でストレス解消できれば
まあ楽しいか。
もうそろそろ 皆さん動き出した、さてどんな事になるやら、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山吹の花  NO 1

2007-05-06 00:06:47 | Weblog
ゴールデンウエークは出来るだけ出掛けない様に
こんな時は サンデー毎日の年金者は静かにしていよう、
毎日々働き ゴールデンウエーク は子供と家族と楽しんで
明日の活力に 交通の大停滞では可愛そう、と 結う事で
ご近所さんを。今花が盛りで 洋風の名前のものも多い、

少し古風な山吹 (一重)でしたが、
山吹いろ 良い色ではないですか、時代劇によく山吹色が
賄賂に、 なんて、

子供の頃の教科書に太田道灌(おおたどうかん)の話が

太田道灌が急な雨に近くの家に蓑を借りに行ったがその家に
娘が山吹きの花を差し出した、こんなお話でした、

七重八重 花は 咲けども山吹の(実)みのひとつだに
なきぞ かなしき、 醍醐天皇の皇子の歌
何にか風情のある話だが 観光地として
在るようだが。

山吹は句や歌によく詠まれて居るとの事ですが万葉集にも
沢山あるそうです、調べてください、

ほろほろと 山吹散るか 滝の音  松尾芭蕉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケビ(5葉)NO 2

2007-05-06 00:06:02 | Weblog
今年のアケビの花の付き具合は凄いこんなに付くのは
珍しい、 我が家の三つ葉アケビは今年は花が少なく
アケビに実も余り期待出来そうもないので人工交配してやら無いと

本当は剪定してやれば良いんだが いつも自然まかせで
いつも自然のままでは実が付きにくい、我が家の木は
元気が良すぎるし何処までも伸べて行ける環境だから
木も花も付けなくても 実を付けなくても子孫の心配がない
これでは駄目なんだ。

松も剪定しないで創りすぎの松は余リ好きではない
山の松の見事な枝ぶリ 人の手なんか入っていなくても
あんなに素晴らしではないか、庭石も灯篭も狭い庭で
毎日観て眺めて楽しいんだろうか?どんなに頑張っても
自然の山 沢だと近くでも四季折々楽しんでこられるが、

人それぞれか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウワミズザクラ(アンニンゴ)NO 3

2007-05-06 00:05:33 | Weblog
サクラと名付けられている白の子花が密生して
穂状になっている、
山地ではよく見られる
 花やつぼみは塩茹でにして三杯酢に
若い果実は塩付けにしてあんにんご漬として
お茶受けに酒のさかなに、

果実酒は最高級の酒  強壮疲労回復喘息に
美肌にも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒の花 NO 4

2007-05-06 00:04:48 | Weblog
山採りの山椒 我が家ではあんまり大きくならない
若芽は(木の芽)として料理に彩りに
山でよく自生している 昔から山椒は小粒でも
ピリリと辛い
と言われている、
刺が互生はイヌサンショウがあるがこれは利用しない、
刺が対生している、でも防腐も兼ねるが毒性も多食はしない。

すりこ木によく使われる。
我が家では揚げ羽蝶が好きらしく幼虫の発生も、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする