不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

剣ケ峰砦跡  NO 1

2007-05-01 22:34:56 | Weblog
黒滝城の砦 城と言っても良い砦で
詰め城 最前線の戦闘城跡 戦闘面の砦(城)でもあった
最頂部(標高292メートル)
広い曲輪を設け、本城の黒滝城側に三つの堀切(空掘)
敵の侵入の一大防御施設としていいる、
大要塞である。

国上山から山頂から蛇崩れ方面少し前に黒滝城方面の道あり
剣ケ峰に出られる ここから弥彦 多宝山の縦走コースにも
なる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣ケ峰砦跡  NO 2

2007-05-01 22:34:29 | Weblog
峰上の数多いめ見張り台跡を通り目の前に渡部城(扇山城)
と現大河津分水路 元円上寺潟 遠くに夏戸城 小木ノ城
も狼煙や敵の動き見ていたようだ、
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣が峰   NO 3

2007-05-01 22:34:10 | Weblog
剣ヶ峰は古来 峰が剣(つるぎ)のように尖って
存在したことに由来の名
最頂部は360度の大パノラマで現寺泊港も
見える
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣が峰   NO 4

2007-05-01 22:33:49 | Weblog
野積浜も眼下に 海から上陸の監視も
矢張り黒滝城の守りは素晴らしい場所を
この近くの城では最強の様だ 弥彦の城山の
桔梗城なんかと比べると守りが完璧

岩室の天神山城も後日紹介するがここは裏を
多宝山に守られて居るが、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣が峰   NO 5

2007-05-01 22:33:25 | Weblog
国上山の蛇崩れから 弥彦村山そして
大戸辺りの現田園地帯 工業団地も
勿論黒滝城の館のある 麓はすぐ下に
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣が峰   NO 6

2007-05-01 22:32:58 | Weblog
今は木が大きくなりここからだと弥彦山は
少し下った所からよく見える、弥彦の城山(桔梗城)
1時期黒滝城が管理していた様だし
連絡方法の矢張りのろしでか、

ここから今のスカイラインの西生寺方面に出る
弥彦縦走路に出られるから、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする