好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

松ヶ岳 城跡  NO 1  (岩室温泉の山寄り)

2007-05-28 21:25:36 | Weblog
岩室神社  新潟県 環境庁の指定 中部北陸自然歩道
ここから岩室神社前~もう少しすると 蛍が舞う様子が 見られる川縁
~岩室温泉街の裏手の山道(綺麗に舗装されているが)林道
天神山城 多宝山の登山口そして弥彦宝光院前へと続く道、、

岩室神社辺りは 旧北国街道で少し面影がある 大抵の場合 神社や寺がある
街道沿いは旧街道の宿場だ、

今日はここ岩室神社から 松ヶ岳城跡へ
岩室神社は1845年(弘化2年)神明社 一二神社 諏訪社
稲荷神社の5社を神明社の地 (現岩室神社)合祀して建立された、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松ヶ岳 城跡  NO 2

2007-05-28 21:24:18 | Weblog
中段 腰曲輪 跡 そんなに広くは無いので
ここは岩室神社側からの最初の検問 警戒所か

松ヶ岳(標高173m)は天神山城の一翼をなした、
支城とも言われている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松ヶ岳 城跡  NO 3

2007-05-28 21:23:31 | Weblog
ここは本丸跡か,かなり広く 大きな建物が建っていたのか、
天神山城は 標高250mからは 見下ろす感じだったが
先日天神山城本丸から 少しいった所で中止した所との
繋がりまで行くと かなり歩く事になる、

石碑が 昭和10年の建立
松ヶ岳山懐古詩碑 読み下し文

憶う昔英雄 虎の嵎(くう)を負うがごとくなりしを
興亡夢の如く一に長吁(ちょうく)す
我来たって杖を古城跡に立てれば宛(あたかも)
藍田(らんでん)煙雨の図をみるがごとし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松ヶ岳 城跡 NO 4

2007-05-28 21:21:43 | Weblog
天神山城方面からは 幾つもに空壕が それもかなり深い
此れだけ急崚で攻めるには 難しい要害だ
ここが天神山城の守りでの 支城とは凄い

今はロープで何とか上り下りするが それでも
大変なのに、

そこを過ぎると 尾根沿いにはかなり 緩やかに開けて
当時なら大八車が通れそう 当時は馬での
荷運び用か、 それとも住まい跡か はたまた
畑のような役割か、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松ヶ岳 城跡 NO 5

2007-05-28 21:19:45 | Weblog
空壕 空堀 普段はどうなんだろう 橋でも
有るんだろうか 丸木橋のような丸太を架け橋に
楽に往き来が出来るが、いざ戦いにたつたら
取り壊せば そんな事をしたんだろうか、

天神山城から 松ヶ岳城跡を廻るると 時間も3時間位掛かった、
途中で草花を楽しみながら だからかも
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする