好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

出雲崎代官所跡 NO1

2007-03-18 23:56:50 | Weblog
出雲崎には代官所跡が何箇所かあるが、
ここは戦国の上杉氏時代から陣屋置かれた場所
名主橘屋(良寛の生家)から直ぐ近くで秋田屋敷
と呼ばれていた、
出雲崎は1616年(元和2年)徳川幕府の
天領となり、町の中央に位置するこの場所が
江戸時代最初の代官所となる、

佐渡の金銀の陸揚げ地。北前船寄港地として
北国街道の宿場町として栄えた、
その後代官所は街並のなかでは手狭になり1625年
には尼瀬稲荷町に移転し又何回か移転。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲崎 多聞寺 NO2

2007-03-18 23:56:19 | Weblog
真言宗豊山派 出雲山と号す【725年】
行基の開基という、
1568年の上杉謙信の村上本庄氏攻めや
1585年の以降上杉景勝による佐渡平定の
ための宿陣となった、
1587年景勝は 『住職に何か望みあらば
これに記して願い出よ』と白紙に自署して与えた
白願書が残っている、

本尊は上杉家の護佛 毘沙門天である
順徳天皇が佐渡配所で拝んでいた菅公の
木像が安置されている。

さすがに歴史があり北国街道の宿場 、港街
として繁栄がうかがえる 訪ねて楽しい町だ
まだ史跡がたくさんある、
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする