yamanba's blog

報道されない情報を発信します
気分転換に山の話題など

関門橋 開通50年

2023-11-14 09:14:00 | 関門橋

関門橋が開通して今日(14日)で50年になる。12日は壇ノ浦PAで記念イベントが開催され、夜はライトアップも行われたようで、関門橋はお祭りモードになっている。こちらは、「いつもありがとう」の気持ちを伝えたくて(話せるわけではないけれど)、先週末、山口からの帰路、壇ノ浦PAに立ち寄った。土曜日だったこともあってか、多くの人で賑わっていた。

先週、開通50年を記念して、NHK山口で特別番組「Yスペ!関門橋50年探検!知られざる世界」を放送していた。普段は見ることができない主塔やアンカレイジ(ケーブルを固定するための構造物)の内部、橋の維持管理を行っている”橋守”の作業の様子など紹介していた。具体的には、橋の要となる2本のケーブル(直径66㎝、全長1164m/本)の上を1本4時間かけて歩いて点検していることやケーブルに空気を24時間送り続けて腐食を防いでいることなど、まさに知られざる世界だった。関門橋が50年経った今も変わらず安全に走行できるのも、こうした努力の積み重ねがあってこそ。関係者の方々には感謝しかない。(遠距離介護ができるのもこうした方々のお陰)

関門橋では、2011年からリフレッシュ工事が行われているが、昨年は、ケーブルや主塔の塗り替え工事、アンカレイジ壁の補修工事などが行われていた。工事による規制も度々あったが、このところ工事がないので、そろそろ終了したかと思いきや、あと3年続けられることが今回の番組でわかった。当初、10年と言われていたので、どんどん延びている。関門橋の寿命は未来永劫、そのための作業が続く。

 

撮影日:2023.11.11(壇ノ浦PAにて)

関門橋(1973年11月14日開通) いつも変わらずあることに感謝  

ちなみに、2022年度の1日平均車両通行台数は3万5400台、開通当時は9800台なので約3倍に。今年3月までの累計交通量は約4億7千万台。(このうち1000台分くらいは走っていると思う)

 

 こちらは昨年1月の様子(ケーブルや主塔の塗り替え工事中)

 

 

この上を歩いて点検、こわ~

 

 こちらは点検の様子(NHK番組より)

 

 

パーキングに展示されているケーブル模型(実物大)

六角形がストランドと呼ばれるもので、この中に91本のピアノ線が入っている。ストランドは154本あるので全部で14014本。

※NHK番組でケーブル工事の貴重な映像が見れます。(見逃し配信は11月24日まで)

 

 

アンカレイジ(ケーブルを固定するための構造物)外壁補修は終了かな

 

 ここに秘密兵器、というか送気設備。下関側と門司側に1台ずつ設置されている(NHK番組より)

 

Yスペ!関門橋50年探検!知られざる世界(見逃し配信は11月24日午後7時55分まで)

NHK『関門橋50年』関連番組

 

開通50年にあわせてリニューアルされたライトアップ(LED使用)写真は毎日新聞より

 

 

《余談》

今年は緊急事態なことが多くて、関門橋の走行も先週末で61回目。いや、ほんとに関門橋がなかったらどうなっていたかと思う事ばかり。年末まであと何回通ることになるか、、こちらは寿命が縮みそう。。

 

《関連記事》

「赤色」の常識変えた? 本州と九州結ぶ関門橋 開通から50年(毎日新聞 2023.11.14)※読み応えのある記事です。

夜空に映える関門橋、鮮やかに 開通50周年でライトアップ(毎日新聞 2023.11.12)

 

《参考資料》

NEXCO西日本北九州高速 関門橋リニューアルが補剛桁を完了し、終盤へ(道路後続物ジャーナル 2022.6.17)

 



最新の画像もっと見る